goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

麺や武蒼@つくば 「つけ麺」

2009-04-24 00:00:00 | ラーメン(茨城)
郊外型と呼ばれるお店も増えてきているので、どこになにがあってもさほど驚かないが、このお店の立地はなかなか凄い。また、ハイブリットな中華そばとつけ麺の提供というモダンな運用形態がまたすごい。

つけ麺はトロトロの粘性抜群のつけだれ(甘め)に、開化楼の極太麺が絡みまくる。これがこの地域の人にどれだけ受け入れられるのか心配になるが、その受け皿としての清湯の中華そばが俄然存在感を増してくる。もっとメディアに登場してもおかしくないお店だなあ。

住所 茨城県つくば市柴崎1050-1
電話番号
営業時間 11:30-14:30/17:30-21:00
定休日 水曜日

喜元門@小美玉 「らぁめん(塩)」

2009-04-09 00:00:00 | ラーメン(茨城)
今日はレポなし~。レギュラーメニューは制覇したので二順目に入っているが、やはりこのらぁめん(塩)が美味しい( Д ) ゜ ゜ ウマー!! まわりは真空系が多いが、それとは比にならないほどに美味しい。

住所 茨城県小美玉市栗又四ヶ2455-19
電話番号 0299-26-2354
営業時間 12:00頃-14:00頃/18:00頃-21:00頃(昼夜共に材料切れ終了)
定休日 火曜日・不定休(臨休は昼に多いというのが私の経験則です)

つけめん・らーめん活龍@つくば 「とんこつ醤油」

2009-04-04 00:00:00 | ラーメン(茨城)
今日はレポなし~。つけ麺で評判だが、このとんこつ醤油も濃度の高い豚骨魚介スープがずっしりとしてなかなか美味しい。こういうお店が平然と存在しはじめているあたり茨城も急速に流行りを取り入れる土壌ができあがっているようだ。特にTXの影響か、つくばはその勢いが凄い。

住所 〒300-3257 茨城県つくば市筑穂1-1-13
電話番号 029-864-8889
営業時間 11:30~14:30、17:30~22:00
定休日 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日火曜休み)

鹿嶋まるみらーめん@鹿嶋 「海老濃厚つけ麺」

2009-03-26 00:00:00 | ラーメン(茨城)
今日はレポなし~。今までメニューにみなかった海老濃厚つけ麺を注文。ここ特有の塩の角が立ったつけだれにのど越し良い麺が絡む。なかなか美味しかったな~。

住所 茨城県鹿嶋市須賀1249-205
電話番号 0299-83-4215
営業時間 11:00~20:00(スープが無くなり次第閉店)
定休日 月曜日(祝祭日の場合火曜日)

天天らあめん@水戸 「魚こく醤油らあめん」

2009-03-18 00:00:00 | ラーメン(茨城)
今日はレポなし~。ずっと天天つけめんばかりだったので、たまには基本に立ち戻り魚こく醤油らあめん。これもやはりおいしい( Д ) ゜ ゜ ウマー!! 魚介が立ち、動物をあまり感じないキレのあるスープは相変わらず。なにか初期の「武蔵」を彷彿とさせる出来に今日もニンマリ。

住所 茨城県水戸市笠原町976-28
電話番号 029-244-3706
営業時間 平日11:30-13:50/18:00-20:50 土日11:30-14:20/18:00-20:50(売れ切れ次第終了)
定休日 月曜日

喜元門@小美玉 「らぁめん(醤油)」

2009-03-16 00:00:00 | ラーメン(茨城)
今日はレポなし~。前職の最後はホントによくここに行きました。あまり頻度は高くなかったが、もちろん良かった醤油系。らぁめん(醤油)。麺の相性といい、味の余韻といい塩系のほうがいいと思うのだが、この優しい醤油も非常に美味しい( Д ) ゜ ゜ ウマー!!

住所 茨城県小美玉市栗又四ヶ2455-19
電話番号 0299-26-2354
営業時間 12:00頃-14:00頃/18:00頃-21:00頃(昼夜共に材料切れ終了)
定休日 火曜日・不定休(臨休は昼に多いというのが私の経験則です)

旭川らあめん ひでまる@赤塚 「火山らあめん」

2009-03-15 00:00:00 | ラーメン(茨城)
水戸にある人気店で、旭川ラーメンでこのあたりでは希少価値もあって、常に満席に近い状況。私が行ったときも近隣のサラリーマンから家族連れで賑わっていた。

醤油、塩、味噌とそろっているが、人気は味噌。特に辛味が持ち味の火山らあめんが人気とのことでそれを注文。ざっとみたところ店内の6割くらいがこのメニューだった。辛さは控えめ⇒通常⇒辛め(激辛)あるが、私は普通で。

いかにも辛そうなスープに、ネギとひき肉がどさっと乗りボリュームがある。思ったよりも辛くはないが、濃い目の味噌スープということもあって、食べ応えは十分。低加水の中細のちぢれ麺はよくスープを持ち上げるが、この系統ならもう少し固ゆでのほうが好みかも~。

ハフハフ言いながら一気に食べるのが冬場にぴったりで、添えられているレモンをスープに浸すと独特のさっぱり感が出て、印象がかわります。これはありかも。

住所 茨城県水戸市見和2-246-1 堤ビル1F
電話番号 029-253-9998
営業時間 11:30~15:00/18:00~24:00(材料切れ終了)
定休日 火曜日

喜元門@小美玉 「らぁめん(塩)」

2009-03-13 00:00:00 | ラーメン(茨城)
一通りレギュラーは食べたので、原点に戻ってらぁめんを注文。塩で頼むと器がこの白で出てくる。

らぁめんと支那そばというメニューがあるが、前者は魚介スープのブレンド、後者はあっさり動物系のみと違いがある。個人的にはこのふたつのメニューがダントツで好きなのだが、そのどちらも塩のほうがいい。非常に透明度の高いスープだが、コクがあり、飽きなくも、食べ応えもあるというバランスの良い逸品となっている。

自家製麺はポクポクサクサクとした細麺でこれも清廉なスープに合う。チャーシューは直火焼きをチョイス。これも素晴らしい。ネギも臭みがなく、新鮮であることをうかがわせるし、この立地でいつも行列なのも頷ける。いや~( Д ) ゜ ゜ ウマー!! だよ、ホント。



住所 茨城県小美玉市栗又四ヶ2455-19
電話番号 0299-26-2354
営業時間 12:00頃-14:00頃/18:00頃-21:00頃(昼夜共に材料切れ終了)
定休日 火曜日・不定休(臨休は昼に多いというのが私の経験則です)

喜元門@小美玉 「鶏脂そば」

2009-03-09 00:00:01 | ラーメン(茨城)
茨城担当だった最後はほとんどここに寄っていたなあ(笑)。レギュラーに関してはコンプリートしたし、そのいずれもがハイクオリティとまれに見る名店。

ただ、その中でも個人的に好きなメニューとそうでもないメニューが2つあり、そうでもないメニューのひとつが、真空そば(白湯系)で準じてつけそばもそんなに惹かれなかった。

そして、もうひとつが今回の鶏脂そば。念のため言っておくが誤字ではない原文ままなのであしからず。<名古屋コーチンの鶏脂+魚粉>とある通り、チー油が香ばしい風味を与えてくれるが、いかんせん邪魔をするのが魚粉^^; これがなければ真空ほど疎遠になるメニューにならないのだが、これがあるために、どうしてもありがちな味に落ち着きがち。

麺もトッピング類も素晴らしいので、やはり、このお店は清湯系が断然美味しい。

が、といって決して美味しくないわけではなく単に好みかも。ラーメンとしては完成度は凄く高かった。

住所 茨城県小美玉市栗又四ヶ2455-19
電話番号 0299-26-2354
営業時間 12:00頃-14:00頃/18:00頃-21:00頃(昼夜共に材料切れ終了)
定休日 火曜日・不定休(臨休は昼に多いというのが私の経験則です)

中華そば ことぶきや@赤塚 「つけめん」

2009-03-06 00:00:00 | ラーメン(茨城)
味がかわったという噂を聞いたが、これはかなり以前のものでかわる前のものかな。基本はかるく濁った動物系スープに魚介をあわせ甘辛い味付けをほどこしたつけだれに張りのある自家製麺をくぐらせて食べるつけめん

特にこの自家製麺が行くたびにレベルアップしていて、ゴワゴワっとした初期から密度が高く、テンションの高い麺へと変貌してきている。いずれにせよ、パンチのある麺なので、今の流行りからするとつけだれがパンチ不足の感はあるが、私個人としては普通盛りでちょうどいい塩梅。

住所 〒310-0055 茨城県水戸市袴塚3丁目11-9
電話番号 029-224-7584
営業時間 11:30-14:00/18:00頃-21:00(売切れ次第終了)
定休日 水曜日・日曜日