goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

らぁ麺屋 飯田商店@湯河原 「醤油らぁ麺」

2012-06-04 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
話題となってから早いもので2周年。
「69'N ROLL ONE」の影響下にあると話題になった
ものだが、すでに地元の人にも定着しているようで
店内はいろいろな層のお客さんが思い思いのこだわりらぁ麺を
食べています。

醤油らぁ麺は、比内地鶏のスープ。
これに醤油をくっきり効かせ、鶏油も厚めに
かぶせています。

滑らかな細麺がこれでもかと
スープを拾ってきて優雅な気分になりますね。
やっぱり、美味しいなあ。




住所 〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14
電話番号 0465-62-4147
営業時間 11:00〜15:00頃(食材終了まで)
定休日 月曜

らぁ麺屋 飯田商店@湯河原 「秋田比内鶏のらぁ麺」

2012-06-02 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
2周年の限定は比内鶏のスープ。
これがかなり強烈。鶏リッチで分厚いので
舌に乗っかると重量感すら感じるスープ。
鶏油も通常のらぁ麺よりも厚めに感じるし、
いかにも限定品としての違いを出しています。

麺は平打ち。通常の麺よりもスープを切ってきますが、
鶏油があるので、物足りなさは一切なし。

ワンタンは生姜が効いた餡とやや厚めの皮で食べごたえのあるタイプ。
うーん、参った。これは美味しい。毎回これを食べたい、と思うが、
それは贅沢というものですね。ごちそうさまでした。

 

 

住所 〒259-0303 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14
電話番号 0465-62-4147
営業時間 11:00~15:00頃(食材終了まで)
定休日 月曜

G麺7@上大岡 「らーめん塩」

2012-05-31 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
この日はハードスケジュール。
夜は諸事情で遅い時間に食事。
普段夜食べてないのにー。

後藤店主は、先日訪問した「啜磨専科」に行って、居ませんが、
クオリティは落ちてはいません。

ややとろんとしたスープ。旨味が十二分にあって、塩角も立っていない。
醤油のほうがハッとする鮮やかさがありますが、塩でこの一体感を表現できる
お店も数少ないとおもいます。

出汁と塩へのこだわり、で立体化するタイプと違って、ラーメンらしい俗っぽさを
否定しないでこの完成度は、いわゆるセンスフルな一杯ってやつですよね。
感心します。美味しい!

口の中ではじけまくるツルっとした自家製麺も面白くて好きです。


住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-10-6
電話番号 045-517-3918
営業時間 11:30~14:00、18:00~23:00
定休日 火曜日

もりの中華そば@綱島 「中華そば」

2012-02-18 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
※2011年12月の訪問分です。

「多賀野」出身の新店。
「多賀野」にいったことのある人なら、この店主の森さんが
「あっ、あの人か」と容易に思い出せるはず。そして、期待せざるを得ないはず。

ご夫婦と、また別の女性と小さいお子さんと、家族的な雰囲気が、
(知らない人なのに)らしい、なと思わせるアットホームな店作り。
まさに、近所にあったら通う、と形容するに相応しい。

出身店同様、追い出汁で厚みのあるスープを演出してますね。
他の人の印象をみると、その日によってスープの色合いも違うように感じますが、
この日はちょっととろんとしてやや濁った仕上がり。このあたりは
試行錯誤って感じなのかな。でも、この仕上がりで個人的には十分でした。

やや低加水めな麺はメリハリがありつつも、スープに馴染み、
最後までまったく飽きさせません。新店なのに、この王道っぷり。
10年後にも、この場所で地元のお客さん相手に、美味しいラーメンを
作り続けているのが想像できる素晴らしいお店でした。





住所 神奈川県横浜市港北区綱島西3-22-14
電話番号 045-532-1202
営業時間 11:30~14:30 18:00~21:30
     日曜・祝祭日は昼の部のみ営業
定休日 火曜日

三三七@川崎 「一番搾り」

2012-01-22 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
「玉」の新ブランド。最近、大森駅近くにもお店を出し、その他「赤備」もあり、
神奈川ではもっとも勢いのあるグループかもしれませんね。

「玉」自体はオープン時に行ったのですが、こちらはしばらく行けず。
「玉」の関連店・煮干し・つけめんというキーワードで、早々に頭の中で
味を想像しちゃったのかな。

ただ、とろりそばや濃厚なつけ麺の二番搾り等、もちろん、想像しちゃう
メニューもあるのだが、一番搾りはさらりしたスープに煮干を効かせたつけ麺
ということだったので、迷わずそれを。

麺にはふすまがいくつも見え、仕上がりとしてもガチっとまではいかない程度で
もっちり感もあって、美味しいですが、さらりとしたスープだともう少し細麺の
ほうがいいのでは、と思ったり。

スープ割りをすると白湯が入り、想像させちゃう例の味になるのが、ちょっと
残念かな。

 




住所 〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町9-7
電話番号 044-246-0076
営業時間 平日 11:00~15:00 17:00~23:00(スープなくなり次第)
     土日祝 11:00~23:00(スープなくなり次第)
定休日 年中無休

地酒と焼きとん専門 臓印@上星川 「鶏そば」

2011-09-23 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
旧百舌鳥企画、というか旧いまむらというか現今村さんというか(笑
もはやラーメン屋の姿はなくやきとんのお店へ。

散々美味しいやきとんと日本酒を楽しんだあと(この日限定のスモーク豚バラ
にかなりハマりました)
〆の鶏そばを。

しかし、このすいとんみたいな麺はなんなんすか(笑
もぐもぐ食べて、それがうまみの強いスープとあわせるとか、
このアヴァンギャルドな展開を楽しませてもらいました。



























住所 〒240-0042 神奈川県横浜市保土ヶ谷区上星川1-2-13
営業時間 17:30~23:00
定休日 月曜日


丹行味素@新横浜 「野菜タンメン」

2011-09-17 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
※2011年6月の訪問分です。

マリノス戦アウェイといえば、新横浜なので、ラー博、なのだが、
このお店ができたので、早速こちらへ。日産スタジアムからけっこう
歩きます。

丹行味素という店名ですが、餃子はありませんし、
味噌よりもタンメンが良い。鶏のクリアなスープはキレがあって、
野菜は別途炒めているので、渾然一体となった迫力はないが、
メリハリがあって、逆に凄い好み。野菜の量も大量だが、
最後まで飽きずに食べられました。これはタンメンの新機軸。


住所 〒223-0059 神奈川県横浜市港北区北新横浜2-5-13
電話番号 045-717-7794
営業時間 11:30~14:00、土日祝18:00~20:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 金曜日

大砲ラーメン@新横浜ラーメン博物館 「ラーメン」

2011-07-03 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
2009年にラーメン博物館に入っており、実は初です。所謂“呼び戻し”の豚骨スープ。
さらっとしていながら濃厚なスープが凄くいい。ちょっと臭いけど、このスープはいい。

住所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B2F
電話番号 045-471-0503
営業時間 平日 11:00~21:45(L.O.) 土・日・祝 10:30~21:45(L.O.)又は22:00(L.O.)

龍上海@新横浜ラーメン博物館 「赤湯からみそラーメン」

2011-07-03 00:00:00 | ラーメン(神奈川)
最後は、頑張れ東北ということで久しぶりの龍上海。
物流の影響で、しばらく店を閉じていましたが、再開してました。
青海苔の風味とニンニクがガッチリきいた辛味噌を溶かしてからが真骨頂。
やっぱりオイシイ!

住所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B2F
電話番号 045-471-0503
営業時間 (平日)11:00~23:00・(土日祝)10:30~23:00 ※入場は22:00まで、L.O.は22:05
定休日 年始年末以外無休

【卒業済】中華そば 坂本@新横浜ラーメン博物館 「卒業ラーメン」

2011-07-02 00:00:01 | ラーメン(神奈川)
※2011年4月の訪問ぶんです。また、すでに「坂本」はラーメン博物館から卒業しています。

日曜日は、私と家人と友人夫婦+子供もラー博へ。
ラー博初のその夫婦をおきざりにするわけにもいかず、説明しながら
“まともに”3杯で終了。

笠岡の坂本は今週10日で卒業です。
卒業ラーメンは普段の鶏スープに魚介を軽く合わせたもので、
自然にレギュラーメニューにありそうなバランスで、凄くおいしかった。
これがしばらく食べれないなんて寂しいですね。



住所 〒223-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B1F
電話番号 045-471-0503
営業時間 平日11:00~22:15 L.O.21:45土日祝10:30~22:30 L.O.22:00
定休日 無休(年末年始、臨時の展示替えの日は除く)