今日は会派会合。代表質問にむけての打ち合わせです。
あわせて市民の皆さんからのお問い合わせについて、幾つかのヒアリングを行いました。
夜には、「10代の性の健康/支援ネットワーク」(ゆいネット岡山)の協議会がありました。
話題提供は「思春期の行動変容を促進する性の健康教育~コミュニティの力の結集に向けて~」(富岡美佳さん/山陽学園大学)。上村茂仁さん/ウィメンズクリニック・かみむら、野々神勝さん/岡山県教育庁保健体育課)、中塚幹也さん/岡山大学大学院)など、関係機関の方があつまっての情報共有が行われました。
産婦人科医の皆さんは、子どもたちの現状から、性の健康にまつわる教育が必要だと実感していらっしゃいます。ところが学校現場では、現実とのギャップが大きいのが実情。学校現場での教育をすすめるために、どのような進め方ができるのか。議論は白熱しましたが、短時間では収まりません。
私は、性教育は人権教育だと思っています。そして、性の健康にまつわる正しい知識を伝えることが必要です。岡山市としてもこのような場にリンクが必要ですね。
また、産婦人科医の皆さんが、「妊娠中からの気になる母子支援連絡表」という取り組みをしていらっしゃるのを知りました。こうして関係機関と連携して配慮してくださると、当事者には安心感がありリスクが低くなりますね。やはり、顔のみえるこういう機会に岡山市の関係部署の参加が必要です。