goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

7月17日-2 「虹色通信」の原稿書きと編集が終わりました & 〝オンラインお話会「チェコの人形劇を知ろう!」〟に参加 & スモークサーモン冷麺

2022-07-17 | 日記
 
 
 
 6月議会報告の「虹色通信」の原稿書きと編集が終わりました。明朝、印刷会社にまわります。ようやくホッと。
 事務所の皆さんには、毎号、毎号、支えてくださって、感謝ばかりです。
 事務所で、私が若い頃、憧れだった「松田製菓」のロールケーキを引き継がれた「横山製菓」のロールケーキをいただきました。私は甘いものをひかえているので、ほんの少し。懐かしい味。
 
 
 夕方には、岡山市子どもセンター主催の〝オンラインお話会「チェコの人形劇を知ろう!」〟に参加をしました。
 岡山•東京•チェコをつないでの企画です。
 チェコ共和国はどの年代の方も人形劇を楽しむ人形劇王国なのですね。お話は、最も歴史ある人形劇団「アルファ劇場」代表のヤクブ・ホラ(Jakub Hora)さんでした。
 「現代演劇表現の中で最も発展した分野は人形劇だ!」。画像•映像•お話は圧巻でした。ビンビン伝わってきて、人形劇が見たくなりました。
 実は、子どもセンターは、8.20、21に、このアルファ劇場の『快傑ゾロ』を、岡山市で上演するのですよ。そのプレ企画。
 チラシをアップしています。詳しくは↓
 
◎ NPO法人岡山市子どもセンター HP 8月鑑賞会「快傑ゾロ」
:::
 夫が前の晩に来ていました。手作りサーモンと夫作の野菜とともにです。ゆかりさんと富士麺ず工房コラボの冷麺が届いていて、スモークサーモン冷麺に。
 レモンがほしかったのですが、さすがに国産レモンは売ってないので、風味に柚子ドレッシングを少し。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日-1 J2第27節・ファジアーノ岡山 vs 栃木SCの観戦をしました

2022-07-17 | 日記
 
 
 
 J2第27節・ファジアーノ岡山栃木SCの観戦をしました@シティライトスタジアム。
 後ろあたりで、ファジアーノをほめたり、怒ったりしながら、応援している方がいて、私には、よい解説でした。
 惜しい!場面も何度かあり、体じゅうに力が入りましたが、結果は0対0の引き分けでした。 
 気合いいっぱいの技と力の応酬に刺激を受けます。✳︎子どもたちもたくさん応援にきていました。子どもたちが夢を持つことのできる時間でもありますね。
 万全の暑さ対策で臨みましたが、暑くもなく、程よい風で、気持ちよく応援ができました。自転車で6〜7分の我が家は、応援には絶好のロケーションです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日-1 【ご案内】「アフリカンKIMONO受注会」があります

2022-05-19 | 日記
 なんと❣️「アフリカンKIMONO受注会」があります。
 私が大好きな〝jam tun〟さんのアフリカ布を使った着物(浴衣)。帯や下駄もオーダーできるとのこと。
 5/27(金)〜29(日) 10:00〜18:00
 会場:染織近藤(岡山市北区丸の内1-7-3)
 
 スゴイです。詳しくは、シェア元をごらんくださいね。
 ◎ jam tun商品の販売もあるようです🇸🇳
 
*jam tunさんのFacebook投稿です
=====
🇯🇵アフリカンKIMONO受注会🇸🇳
日本(特に岡山🍑)の素材や文化、作り手さんなどと
アフリカ布のコラボにも取り組んでいるジャムタン。
先日はうちわの紹介をしましたが、長い時間かけて進めていた新たなコラボのご紹介✨
アフリカ布を使った着物(浴衣)です♡
帯や下駄もオーダーできます♡
ワンピースやスカートがとても可愛いアフリカ布ですが、
浴衣にしてもぴったり!!!
個性的な柄や色が特徴的なアフリカンファブリック、
日本の文化と組み合わせるとまた違った魅力が出てきます😍
かなり前からお客さまから浴衣のリクエストは複数いただいていて、セネガルでの縫製ができないかとコロナ前のセネガル渡航でも仕立屋さんに相談したり浴衣を預けたりしていました。でもその後コロナ禍で渡航できず企画はストップ。
ストップしている間に、岡山の着物屋さんとのご縁がつながり、この度初めての浴衣受注会を開催することになりました🥰
(仕立屋さんにも引き続き話はしていて、今回の浴衣用の生地の買い出しも協力してくれ、いずれはセネガルでも浴衣の縫製ができれば、とも話しています♪)
歴史ある着物屋さん、そして熟練の職人さんがひとつひとつ丁寧に仕上げてくださる一点ものの浴衣(着物)、興味を持っていただけたら嬉しいです❤️
手縫いで仕上げてくださいます🥺💓
贅沢、すごい…!
浴衣の他に帯や下駄も受注いたします☺️❤️
岡山🍑のデニム浴衣に合わせても素敵ですよ♡!
世界でひとつだけの浴衣、ぜひプロデュースしてください♡
メンズ用も承ります🙌
------------------------------------------------
🌸5/27(金)〜29(日) 10:00〜18:00
  浴衣受注会&販売 
  会場:染織近藤(岡山市北区丸の内1-7-3)
  *店舗横に駐車場あり。満車の場合は近くのコインパーキング等をご利用お願いします。
◆浴衣 ¥33,000 サイズS, M, L *メンズもあります。
◆帯 ¥15,000 半幅帯、角帯、名古屋帯
◆下駄 *台により異なります。
*それぞれフルオーダーはプラス料金いただきます。
*遠方からのオンラインオーダーについては29日の受注会終了後に対応できればと思っています。また知らせいたします♪
*ジャムタン商品の販売もいたします🇸🇳
=====

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 庭のフェンネルと日本水仙たち

2022-03-20 | 日記
 
 
 今日のランチ。裏庭菜園で放っていたフェンネルが、怪我の巧名でしっかり育ちました。
 大きくて育った株元が美味しいと聞き、牡蠣燻のオリーブオイル漬(夫作)といっしょにパスタにしてみました。
 フェンネルの香りと甘みとともに、牡蠣の旨味も相まって、たしかに美味しい。牡蠣との相性がいいですね。
 
 
 
 我が家の庭は、日本水仙が終盤を迎え、今は、他の種類の水仙たちが楽しませてくれています。
 水仙たち、ありがとう。フェンネルの美味しさを教えてくださってありがとう😊
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日 直接請求「島根原発稼働の賛否を問う市民投票条例」(米子市)が議会で否決されました

2022-02-04 | 日記
 私の郷里・米子市にて。市民団体が米子市に対して、必要数の署名を集めて直接請求をしていた「島根原発稼働の賛否を問う市民投票条例」。
 2.3の米子市議会臨時会・本会議が開かれ、10対15の賛成少数で否決されました。
 住民の生命に関わることであり、生活そのものでもあります。市民が決めることがどうしていけないのか。残念でなりません。
 
◎ FNNプライムオンライン TSKさんいん中央テレビ「米子市議会は否決 島根原発再稼働の是非問う住民投票実施ならず(米子市)」(2022.2.3配信)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする