10.16、家の周りのお花たちです。元気に咲いています。
そして、長い9月議会が閉会しました。
最終日には次の認定と承認が行われました。
*2023年度決算の認定
*衆議院選挙費用の2億3,000万円の補正予算
*「岡山市市民栄誉賞」の新設
*岡山市議会基本条例の改正(主権者教育の明記)
:::
衆議院選挙に当たっては、予めできる準備は行われていたようですが…。
*選挙広報の個別配布を行うことができずに、新聞折込になりました。
•新聞未購読の希望世帯への送付
•岡山県選挙管理委員会HPから →
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/377376.pdf
•区役所や公民館などに備え置き
•くわしくは、岡山市選管HPに →
*入場券発送が10.15になり、10.16の期日前投票には間に合いませんでした。
•知事選の入場券でも期日前投票はできますし、入場券がなくても選挙人名簿と照合して本人確認ができれば投票できます。
•くわしくは、岡山市選管HPに →
入場券がないと投票ができないのではと思っていらっしゃる方もおられるので、そのような選挙日程は避けるべきだったと思います。
:::
午前中は本会議最終日。
午後からは、岡山青年会議所理事長•大森将平さんによる「ONE UNION」という議員研修会が行われました。
時間の合間に、会派会合を断続的に行いました。
:::
19時45分、ハラケンの最終スポットが東口であるとのことだったので赴くと、別の政党が行っていて、ハラケン号は通り過ぎていきました。
20時からは、8bitNewsの「衆院選特番」をYouTube視聴。1区の4人の候補者たちが出演して政策について語る。こういう企画を作っていきたいですね。→