ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月22日(土)熊沢古道~所沢林道

2020年02月22日 | 山歩き
武石山岳会・2月月例山行はこの地域にある古道を歩いた。
武石村は現在は上田市武石、この村内の古道をはじめて知った。歩いたことのある会員もわずかだった。

7:20 松本出発、お天気はまあまあ、午後から崩れるという予報
三才山トンネルをくぐって

 上田市丸子・和子信号からみた浅間山



2月の浅間山にしては雪が少ない・・・


8時に武石公民館に11人が集合

8:20 小寺尾公民館に駐車、ここから歩きはじめる



熊沢古道は向こうの山



古道入り口


しばらくは歩きやすい道、どなたか「熊野古道のようね・・」と

 

古道は沢沿いになっており、その沢は昨年の大雨台風の足跡が・・


クヌギや朴の葉が厚く積もっている

 茸山の注意書きがあちこちに・・











 熊沢峠に着いた

 落葉樹の木の間から根子岳と四阿山
  





下ってくると溜池があり、その下に何段もの平地が。昔の田んぼか、畑だったのか




 向こうは独鈷山かな

 鹿よけの柵の外へでる


霊泉寺温泉の名所のちょっと寄ってみましょう



それは地球の不思議



 柱状節理のような岩







地藏尊








 東内、国道143号線の出た

 浅間山の上に黒い雲 そのうちにポツポツと雨・・大したことはない


 内村川の台風被害の痕跡


 独鈷山の宮沢登山口

近くの地蔵様を入れて、後方に独鈷山
   


 虚空蔵堂の山門





 

荻窪地区に入って昼食時間。その後所沢林道へ登る


所沢林道頂上

13:40武公民館直 その後はここの温泉「うつくしの湯」へ入る


 
今日の歩数;約21,000歩 速歩71分 消費カロリー547㎉
左肩の痛みは続いてますが、脚は丈夫なので我慢して歩きました・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月20日(木)アルプスは晴れ! | トップ | 2月23日(日)富士の見える梅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事