漢字検定の結果が返ってきました。
本日より順次お返ししていきます。
今回は、自分の学年をゆうに超えたかなりレベルの高い受験に
挑んだ生徒が何人もいました。
合格、不合格はともかく、よくがんばりました。
漢字検定をただの漢字だと誤解される方が多いのですが
実は非常に良い勉強になるのです。
高い級になるともう知識の広がり、みたいな要素が強いですが
まだ学習したての頃の子どもにはぜひ取り組んでいただきたい
学習だと思います。
国語力は何と言っても「読書」と言われますが
そのもう1つ前の段階の話です。
読書がつまらないのは、読んでもさっぱり
わからないからです。
おもしろいマンガが読めるのに、文庫が読めないのは
文章の読解力の前に語彙に問題があるからです。
読書をするために必要な1つ1つの
「ことばを知るおもしろさ」を感じながら
進められるのがまさに、この漢字検定の勉強だと思います。
特に小学校低学年は7級、高学年は5級辺りが関門になるのですが
弱い問題は、熟語や誤字訂正といった、まさに
ことばの意味に関する部分なのです。
ここを鍛えられるのです。
そうすれば嫌いだった読書にも気が行き始めます。
(本当は、嫌いなのではなくわからなかっただけなんですね。)
我々普通の大人が英字新聞を読まないのと同じです。
本日より順次お返ししていきます。
今回は、自分の学年をゆうに超えたかなりレベルの高い受験に
挑んだ生徒が何人もいました。
合格、不合格はともかく、よくがんばりました。
漢字検定をただの漢字だと誤解される方が多いのですが
実は非常に良い勉強になるのです。
高い級になるともう知識の広がり、みたいな要素が強いですが
まだ学習したての頃の子どもにはぜひ取り組んでいただきたい
学習だと思います。
国語力は何と言っても「読書」と言われますが
そのもう1つ前の段階の話です。
読書がつまらないのは、読んでもさっぱり
わからないからです。
おもしろいマンガが読めるのに、文庫が読めないのは
文章の読解力の前に語彙に問題があるからです。
読書をするために必要な1つ1つの
「ことばを知るおもしろさ」を感じながら
進められるのがまさに、この漢字検定の勉強だと思います。
特に小学校低学年は7級、高学年は5級辺りが関門になるのですが
弱い問題は、熟語や誤字訂正といった、まさに
ことばの意味に関する部分なのです。
ここを鍛えられるのです。
そうすれば嫌いだった読書にも気が行き始めます。
(本当は、嫌いなのではなくわからなかっただけなんですね。)
我々普通の大人が英字新聞を読まないのと同じです。