行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

まくわ瓜(金瓜)

2014-07-12 09:47:04 | Weblog

まくわ瓜についてちょっと。

種としてのメロンの原産は、北アフリカや中近東地方で、紀元前2000年頃に栽培が始まったそうです。 そのうち、西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方に伝わった品種群をウリと呼ぶそうです。 日本では古くから食用にされてきており、縄文時代の遺跡からその種子が発見されているそうです。 名称は、アジウリ(味瓜)、ボンテンウリ(梵天瓜)、ミヤコウリ(都瓜)、アマウリ(甘瓜)、カンロ(甘露)、テンカ(甜瓜)、カラウリ(唐瓜)、ナシウリ(梨瓜)といった様々な名前で呼ばれています。 黄金色に熟するマクワウリは、金瓜(キンウリ)とも呼ばれています。

ちなみに、「まくわ瓜」と言う名前は、12世紀頃から、美濃国(現、岐阜県)真桑村(現、本巣市)でよく作られていたので、この村の名前がついたそうです。

話は変わりますが、瓜(うり)と爪(つめ)と言う漢字はよく似ていますね。 どのような関係があるのでしょうか?  漢字を覚える時には、「瓜(うり)につめあり」「爪(つめ)につめなし」と覚えなさい。と中学校の頃の先生だったかな?よく言われていました。  瓜をみるとこの言葉を思い出します。 (fuka)

 

写真は、義母が植えた「まくわ瓜」、  私は「まくわ瓜」と呼びますが、彼女たちは「きんうり」と呼びます。

 

それほど「甘い」というほどではありませんが、逆にさっぱりしていていい味です。

 


朝顔の花

2014-07-12 09:40:37 | Weblog

春先に植えた朝顔の花が咲き始めました。 「朝顔に つるべとられて もらい水」 という句がありますが、最近では、こういった光景を見ることは出来ないでしょうね。 またこのような光景を想像することができない世代の方の方が多くなっているのではないでしょうか。 (fuka)