行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

大崩山(袖ダキ~上和久塚)

2014-06-15 09:35:51 | Weblog

乳房岩周辺のササユリも綺麗に咲いていました。 何本か蕾がありました。 来週位には咲くでしょうか?

乳房岩入り口付近のささゆり。

 

乳房岩周辺のササユリ

 

乳房岩からの眺め

 

下和久塚に着くと、まず目に入るのが、大崩山の「陰陽石」(私が勝手に命名)、恐竜の方が似合うかも?

 

中和久塚の岩峰

 

大きな木が岩から剥がれていました。

 

 

中和久塚に着きました。 上和久塚方面の眺めです。

 

下和久塚方面の眺めです。

 

岩肌のドウダンツツジ(?) 小さいのに花がついていました。

 

オオヤマレンゲの蕾はまだまだ固いようでした。(白く見えるのがオオヤマレンゲの蕾)

 

上和久塚には11時10分頃着きました。 裏側から上和久塚に登りました。 今はこのような立派なザイルがついています。

 

上和久塚からの眺め(中和久塚、小積ダキ、奥は桑原山)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大崩山(登山口~袖ダキ)

2014-06-15 08:48:55 | Weblog

大崩山のササユリを見に、久しぶりにパノラマコースを歩きました。 6月のこの時期に珍しく晴れの週末、ササユリの花と緑色に彩られた大崩の岩峰を満喫した山行でした。 しかし、大崩山は名前の通り、かなり崩壊していました。 今後も大雨の毎に崩壊が進むのでしょうか? 気になるところです。 いずれにせよ安全第一で登山を楽しみたいものです。 (fuka)

 

登山口出発  7時03分

 

山小屋に着きました。 初めて大崩に来たのは今から40年以上前、当時の山小屋はなく、このような立派なものに建て替えられています。

 

小屋前のカヤノキ、実がなっていました。

 

渡渉点に着きました。 私たちが機材を運んで作った橋は流されていました。 水の力ってすごいですね。

 

対岸には石を飛んで渡って行きました。 天気は良くても大水の時は対岸に渡れません。 無理はしない事ですね。 渡渉点からの大崩山の眺めです。

 

 

 

 

 

 

対岸に渡って沢沿いに登って行って、最初に出迎えてくれたササユリ、見頃はちょっと過ぎていたかな?  この場所(岩の上)には、以前は沢山のササユリの小さなものがあったんですが、殆ど見かけませんでした。 枯れてしまったのでしょうか?

 

 

大崩の清流、木漏れ日が水面を照らしています。 20センチくらいのヤマメが泳いでいました。 写真中央右下側の黒く写っているものです。

 

狭い岩の間を通って行きます。

 

岩の間を過ぎると左側に石のベンチが現れます。 昔は笹が沢山生えていたのですが、今は全くなし。 様変わりです。

 

9時15分、袖ダキに到着。 いつ見てもいい眺めです。 袖ダキ入り口に2本のササユリが出迎えてくれました。  ササユリは花も綺麗ですが匂いがいいですね。

 

袖ダキからの和久塚の岩峰

 

小積ダキ

 

 

小積谷の緑