うぉんばっとな毎日

大用、現前するとき、軌則を存せず

トライアル

2009-03-30 23:12:59 | 競馬日記
アイルランドでもギニーのトライアルレースが始まっています。
レパーズタウン2000ギニートライアル(GIII)はCape Cross産駒Rechargeが勝ちました。母は牝馬ながらタタソールズGCを勝っています。父の母Park Appeal内といい、母内タップオンウッドといい、ちょっと特殊な血を持っていますね。
Firdaussiクロスを伴うHerbagerクロスは魅力です。

レパーズタウン1000ギニートライアル(GIII)はCongaree産駒Maoineachが勝ちました。父はワンダーホースアラジの仔です。牝系はオグデン・フィップスの所有で、曾祖母はケンタッキーオークス馬Disputeで、兄と弟にTime for a Changeアジュディケーティングがいます。

フランスのGIIIエドモンブラン賞はSlickly産駒Gris De Grisが勝ちました。Northern Dancerの影響が強いことが明確です。Northern Dancer系の同系交配ですが、父がLinamixのゼロ交配です。

サンデーサイレンスの功績と罪

2009-03-30 19:57:18 | 競馬日記
海外のGIレースを勝った日本調教馬
1998年モーリスドゲスト賞:シーキングザパール
1998年ジャックルマロワ賞:タイキシャトル
1999年サンクルー大賞典:エルコンドルパサー
1999年アベイドロンシャン賞:アグネスワールド
2000年ジュライC:アグネスワールド
2001年香港ヴァーズ:ステイゴールド
2001年香港マイル:エイシンプレストン
2001年香港カップ:アグネスデジタル
2002年クイーンエリザベス2世C:エイシンプレストン
2003年クイーンエリザベス2世C:エイシンプレストン
2005年アメリカンオークス:シーザリオ
2005年香港マイル:ハットトリック
2006年ドバイシーマクラシック:ハーツクライ
2006年シンガポール航空国際C:コスモバルク
2006年メルボルンC:デルタブルース
2007年ドバイデューティフリー:アドマイヤムーン
2007年シンガポール航空国際C:シャドウゲイト

日本調教馬による最初の海外GI制覇はシーキングザパールによるものでした。当時はモーリスドギース賞と呼ばれることの多かったフランスの短距離戦を快勝しました。その1週間後にタイキシャトルがジャックルマロワ賞を制し、日本調教馬のレベルが世界標準に達したことを証明しました。その次はエルコンドルパサーによる長期フランス滞在。サンクルー大賞典とフォワ賞を勝ち、凱旋門賞とイスパーン賞で2着というえげつない成績でした。アグネスワールド、アグネスデジタル、エイシンプレストンの活躍も忘れられません。アグネスワールドは日本ではGIを勝ちきれませんでしたが、英仏で一つずつスプリントGIを勝つことができました。アグネスデジタルはあらゆるサーフィスで活躍したオールラウンダーで、香港の芝も難なくこなしました。エイシンプレストンは2歳時に朝日杯を勝ったものの、その後日本のGIでは少し足りない感じでしたが、香港の芝は非常に合っており当地のGIを3勝もしました。ここまで挙げた6頭は全て外国産馬です。
内国産馬による海外GI制覇はステイゴールドのドラマチックなラストランが最初でした。その後、アメリカで歴史的圧勝劇を演じたシーザリオ、マイルCS制覇の勢いそのまま香港マイルを制したハットトリック、ルメールに導かれてシーマクラシックを完勝したハーツクライ、シンガポールでGIを手にしたコスモバルク、メルボルンCでポップロックとのワンツーを決めたデルタブルース、デューティフリーで一気に抜け出し勝負を決めたアドマイヤムーン、前年のコスモバルクに続いてシンガポール航空国際Cを制したシャドウゲイトと、コンスタントにGIを勝ち続けました。この8頭の内国産海外GI馬のうち、コスモバルク以外は全てサンデーサイレンスの血を持ちます。
1998年から2007年まで2004年を除いて日本調教馬は毎年海外のGIを勝っていました。それはマル外とサンデーサイレンスの血によるものです。昨年は海外GI未勝利、今年もドバイで完敗しました。サンデーサイレンスというモンスターサイアーに頼りすぎていた反動が出始めているように思います。どんな相手と交配してもそれなりに走ってしまう種牡馬に頼り切ってしまうとその種牡馬がいなくなっときに一から配合をやり直さなければなりません。今一度、種牡馬の能力だけに頼らず、配合によって良馬を生産するところに戻る必要があるのではないでしょうか。
(香港とドバイで勝てなくなったのは、2001年の香港シリーズ3連勝以降、香港がアウェーになり、2007年のアドマイヤムーン以降、ドバイもアウェーになったようなことも原因の一つだとは思いますが。)

さて、今年のドバイの結果です(JRAサイト)。
ゴールデンシャヒーンのバンブーエールは健闘しましたね。ダート1200mで勝ち時計1分8秒台(しかもドバイでの計時は助走なしだったはず)という体験したことのないスピードの中、よく最後押し上げたと思います。
勝ったのはバンブーエールと同じMr. Prospector系アフリート分枝のBig City ManIndian Blessingが2着を確保しました。

デューティフリーのウオッカは気分良く先行していたように見えたのですが、ゴール前でばったりと止まり馬群に飲み込まれました。馬場が合わなかったのかもしれないですが、難しい馬ですね。
勝ったGladiatorusはBlushing Groomの3 x 3が特徴的です。

日本からの参戦がなかったシーマクラシックはEastern Anthemがハナ差で制しました。母は英牝馬2冠のKazzia! こんな馬を出していたとは今まで気付きませんでした。配合の印象的には今回のドバイの勝ち馬の中で最も好みです。

ワールドカップに出走したカジノドライヴは見せ場なく8着でした。ちょっと消極的でしたね。アメリカンなダートはガンガンに行くのが普通だと思っています。掛かるのを恐れて馬ごみに入れているようではチャンスがないように思います。騎乗した安藤勝己騎手には騎乗停止のおまけまで付いたようです(記事)。アンカツさんは昨年のデューティフリーのアドマイヤオーラも後ろの方でうろうろしていただけでしたし(蹄鉄が合わなかったような話も聞いていますが)、ドバイのレースを根本的に理解していないんじゃないかと思います。距離が不安で掛かるのが嫌で馬ごみに入れるんじゃなくて、気分良く行かせてしまって距離の不安は腕力でカバーするぐらいの騎乗を見せて欲しかったです。消化不良でした。
勝ったのはTiznow産駒Well Armed。逃げて直線で後続を突き放し、14馬身差という大楽勝でした。シンボリクリスエスの近親です。

ゴドルフィンマイルを勝ったのは地元Godolphin所属でフランキー騎乗のTwo Step Salsa。Buckpasser4. 5 x 4です。Godolphinのワンツーでした。

UAEダービーもGodolphinのワンツーで、勝ったのはDistorted Humor産駒Regal Ransom。Mr. Prospector、Hail to Reason、Northern Dancerと近親交配を多用した形態です。
芝のアーリントンCに出走し大敗したスーニはこちらの方に出て欲しかったです。

毎日杯と高松宮記念

2009-03-30 19:44:08 | 競馬日記
期待したアプレザンレーヴは体重減と出遅れが響き、外から追い上げるも3着まででした。
遅ればせながら追い込んできて届かないタイプは皐月賞では要らないので、ダービーに向けて体を作って欲しいですね。
勝ったアイアンルックも皐月賞をパスする可能性が高いようです。これで皐月賞は3強対決になることが決定しました。

高松宮記念の方はキングヘイロー産駒ローレルゲレイロが父子制覇を成し遂げました。5代母は天皇賞馬クリヒデ。牝系はユートピア牧場のセレタ系です。
2着のスリープレスナイトが強かったですね。蕁麻疹やなんやでレースを使えなかったのに、いきなりこのレースができるとはすばらしい牝馬です。

ドバイワールドカップ

2009-03-27 20:39:18 | 競馬日記
2009 Dubai World Cupの枠順が発表されています(記事)。
日本からの参戦はドバイ・ゴールデン・シャヒーンのバンブーエール、ドバイ・デューティ・フリーのウオッカ、ドバイ・ワールド・カップのカジノドライヴです。
BetfairのオッズとJRAハンデキャッパーの見解を中心に見ていきます。

ゴールデンシャヒーンの1番人気はハンデキャッパーの評価も高いIndian Blessing。最長距離の重賞勝ちはBCジュヴェナイルフィリーズの8.5F。昨年は7F以下の距離で実績があり、ゴールデンシャヒーンに出てきました。配合的にもRaise a Nativeの影響が強くダート短距離馬のイメージでいいでしょう。大崩のない堅実さがあります。
2番人気はMarchand D'Or。昨年、芝のスプリントGIを3勝しています。ダート替わりがどうでしょうか。Kenmareの3 x 3ですから本質は芝だと思います。
Big City ManDiabolicalが続き、ここまでが10倍以下です。Big City Manはドバイでの前哨戦で好走しました。DiabolicalはGodolphin所属でフランキー・デットーリ騎乗。昨年、BCターフスプリントで2着に入っています。
バンブーエールは6番人気タイで22倍。気楽な立場ですね。速いダートにどれだけ対応できるでしょうか。

デューティフリーの1番人気はPaco Boy。ハンデキャッパーは名前を挙げていませんね。昨年、フォレ賞を勝ち、初GI勝利を飾りました。1マイル195ヤード(1777m)は今までの最長距離になります。その辺がちょっと気になるところです。
2番人気はArchipenko。昨年の3着馬です。近6戦は4勝2着1回3着1回と大崩なしです。前走、ザビールマイルを快勝しています。
ウオッカは3番人気。叩き台の前走は前がつまり気味で5着でした。調子は良さそうですし、勝機ありですね。ここまであまり人気の差がありません。
ジェベルハッタでウオッカに勝ったBaliusは8番人気、昨年の覇者でジェベルハッタでウオッカに先着しているJay Pegは11番人気、1昨年のBCマイルの覇者で前走ガルフストリームパークターフHを勝っているKip Devilleは6番人気、カーネギー産駒Tuesday Joyは10番人気です。

ワールドカップの1番人気はShadwellのAlbertus Maximus。BCダートマイル、ドンHと連勝しています。血統的に注目している馬です。
2番人気はAsiatic Boy。昨年2着で、前走アルマクトゥームチャレンジ・ラウンド3を勝っています。
3番人気がカジノドライヴです。前走、フェブラリーSはサクセスブロッケンの急襲にやられましたが、アメリカ的なダートに適性があることはピーターパンSの圧勝で実証済みです。チャンスは十分にあると思います。ここまでが10倍以下。
昨年3着のWell Armedが4番人気、アルマクトゥームチャレンジ・ラウンド1とラウンド2を連勝中のMy Indyが5番人気です。

全く勝ち目のないレースはないように思います。期待したいです。

ヨーロッパの重賞

2009-03-23 20:37:53 | 競馬日記
イギリスのリングフィールド競馬場で行われたウインターダービー(GIII)はFantastic Light産駒Scintilloが勝ちました。2歳時に伊グランクリテリウムを勝っており、重賞2勝目です。リングフィールドにはオールウェザーが導入されており、このオールウェザートラックで行われました。日本にオールウェザートラックができるのはいつになるのでしょう。JCダートを左回りのオールウェザーにすればアメリカからもヨーロッパからも馬を呼べると思うのですが。(ふと思ったけど、JCダートがオールウェザーなら、海外の馬はカッチカチの芝のJCよりオールウェザーに向かうケースが多くなって、JCよりJCオールウェザーの方が格上になる可能性がありますね。)
ファンタスティックライトはワールドシリーズ・レーシング・チャンピオンシップのチャンピオンになったりカルティエ賞年度代表馬に選ばれたりした名馬ですが、勝ったレースよりもテイエムオペラオーに押さえられたJCやステイゴールドの強襲にあったドバイシーマクラシックの印象が強いです。名馬でありながら、ところどころで日本馬に負けて、日本馬の価値を相対的に高めてくれた心優しき(?)馬でした。
配合的には牝系と父系がSwainと共通します。ファンタスティックライトは芝しか走ったことがないですが、SwainはドバイWC2着、BCクラシック3着の実績があります。Swainがクラシックの方に出ると決まったときには、アメリカで種牡馬入りするのでダートにも適性があることを示したい、というような話もあったように記憶しています。しかしながら現在のところ、ファンタスティックライトもSwainも産駒の活躍は芝が中心です。
母のDanseuse Du Soirも仏1000ギニー、フォレ賞を勝った名牝。繁殖牝馬としても重賞勝ち馬Jumbajukibaを出しています。
ScintilloはNearcticクロスを伴うNorthern Dancerクロスを持っています。Northern Dancer内はAlmahmoudやNative Dancerなどもクロスしており、盤石ですね。配合の印象は芝馬です。

牝馬戦パークエクスプレスS(GIII)はOh Goodness Meが勝ちました。父Galileo、母父Indian Ridgeという魅力的な配合です。祖母はファルマスS、ナッソーSを勝っており、その1歳上の半姉レモンスフレ(モイグレアスタッドSの勝ち馬)は繁殖牝馬として日本に輸入されています。

アンライバルド

2009-03-22 23:04:14 | 競馬日記
以前、本物であって欲しいと期待を書いたアンライバルドが順当にスプリングSを勝ってくれました(ブログ1ブログ2)。

毎日杯が残されていますが、有力どころが絞られてきましたね。皐月賞は取りあえずはロジユニヴァース、アンライバルド、リーチザクラウンの3強になるのでしょう。そこに毎日杯組が絡んで行けるのか。
毎日杯組で気になるのはアプレザンレーヴです。シンボリクリスエス産駒はびしっと末脚を伸ばせるタイプがほとんどおらず、父のような切れる脚がありそうなこの馬は異色と言っていいでしょう。こういうのがいい競馬で勝ち上がってくると更に盛り上がります。

「取りあえずの3強」は全てダービー馬の仔ですね。その意味ではアプレザンレーヴの方が妙味があります。ただし、ロジユニヴァース、アンライバルドは父の初年度産駒、リーチザクラウンは父サンデーサイレンスのゼロ交配です。

キーレン・ファロン騎手

2009-03-20 00:59:39 | 競馬日記
キーレン・ファロン騎手がニューマーケットでサー・マイケル・スタウト師の馬の調教を付けたそうです(記事1記事2)。

コカイン陽性で騎乗停止処分を受けましたが、その騎乗停止が明ける9月からの復帰に向けて第一歩を踏み出しました。

くしくも乗峯栄一氏のコラムは同様に薬物トラブルで競馬界を追放された田原成貴についてでした(トレセン探訪)。
得体の知れない騎手で、華がありました。田原成貴のレースではマヤノトップガンの天皇賞春が一番記憶に残っています。長手綱で折り合いをつけて、先に抜け出したサクラローレル、マーベラスサンデーを大外一気で差しきりました。マヤノトップガンがあんなに鋭い脚を使うとは全く思っていませんでした。

Court Canibal

2009-03-19 00:17:30 | 競馬日記
Court Canibalという馬がフランスのGIIIエクスビュリ賞を勝ちました。

配合は父Montjeu×母父アラジです。どこかで見た気がしますね。Electrocutionist半弟のアムールマルルーと同じパターンです。
アムールマルルーは多田信尊氏によって当時のレートでおよそ3億2000万円で落札された後、カジノドライヴで有名な山本英俊氏の所有となり、藤沢和厩舎から昨年デビューしています。デビューした際は仏ダービーを目指すとぶち上げていました。

落札されたときに日本で走らせると厳しそうということを書きましたが(ブログ)、その通りになっています。また同パターンの馬がフランスで重賞を勝ち(ノアイユ賞(GII)でFull of Goldの2着に入ったり、勝てないまでも重賞でもそこそこ健闘していました)、欧州への適性を証明しています。

仏ダービーを本当に狙うつもりなら日本で走っている場合じゃないでしょう。
ヨーロッパでデビューしていたらダービー候補だった可能性もあります。

Life Is SweetとEinstein

2009-03-17 00:18:52 | 競馬日記
サンタマルガリータ招待Hを勝ったLife Is Sweetはベタですがいい配合ですね。と思ったらBCジュヴェナイルフィリーズを勝ったSweet Catimineの全妹ですね。さすがは良血馬。
Kris S.は1977年生まれながらシンボリクリスエスを出したのが1999年、ダービー馬Kris Kinを出したのが2000年、マリブSのRock Hard Tenを出したのが2001年で、晩年まで大物を出し続けました。そして母の世代が父よりも古いこともあって、シンボリクリスエスのような世代がずれる配合も見られました。それが父Storm Cat(1983年生)の母父としてなら特に何の違和感もなくすんなりと収まります。ちなみにStorm CatとRobertoの組み合わせはファレノプシスで実績があります。

サンタアニタHでGI4勝目を挙げたEinsteinを今までスルーしていたことに気がつきました。今まで芝で良績を残してきたこの馬がオールウェザーのGIを制したことで、オールウェザーの普及によってアメリカのレースが変わっていくことが鮮明になりました(関連記事)。血統という面を考えれば、アメリカは一気にとばせるダート血統という独自の淘汰をしてきましたが、芝向きの馬の出番が増えることによってヨーロッパと似通った方向性の淘汰がなされていくことになるのでしょう。その点では日本でもオールウェザートラックが導入されれば世界的な血統の流れに同調しやすくなり、海外で活躍するような馬を生産しやすくなるのではないでしょうか。
勝ったEinsteinはブラジル産。父は貴重なBuckpasser系Spend a Buck。Buckpasser系ではもう一頭の大物シルバーチャームが日本に輸入されたので存続を危ぶんでいるのですが、Spend a BuckがPico CentralHard Buckといった後継種牡馬を出してくれています。
Einsteinの母父Ghadeerはブラジルで種牡馬として大成功しました。その配合は父Lyphard×母父Sir Gaylord直仔です。この組み合わせはダンシングブレーヴAlzaoと同じで、いずれも種牡馬として成功しています。いずれも母父としても良さそうなのも特徴です(メイショウサムソンディープインパクト)。ちなみにGhadeerはKris Kinの近親です。
南米産の馬はちょくちょく活躍しますね。アルゼンチン産Invasorの大活躍は記憶に新しいです。InvasorはBCクラシック、ドバイWC、ウルグアイ3冠とダートで勝ちまくり、ウルグアイ年度代表馬、アメリカ年度代表馬になりましたが、血統的には芝で走ってもおかしくないです。好きな馬なので、オールウェザーの普及を味方にして成功して欲しいと思っています。種付料は初年度(2008年)は35,000ドル、2年目の今年は28,000ドル(Shadwell Farm)。この辺と比べると競走成績の割にお得ですね。また、CoolmoreがHenrythenavigatorを厚遇するのはオールウェザートラックの普及も想定してのことなんでしょう。

キストゥヘヴンにチチカステナンゴ

2009-03-16 20:16:28 | 競馬日記
中山牝馬Sでラストランを飾ったキストゥヘブンにはチチカステナンゴが交配されるかもしれません(記事)。
ダイワスカーレットに続き、またもや桜花賞馬が交配されます。

チチカステナンゴとベガの組み合わせなら、ありかなしならあり、と以前書きましたが、このキストゥヘブンとの組み合わせでは、祖母内ノーザンテーストが極めて大きな影響を持ちます。ノーザンテーストの影響が強いのがキストゥヘブンですから、それを増幅させたと考えればいいのかもしれませんが。
キストゥヘブンとダイワスカーレットは父サンデーサイレンス系×母父ノーザンテーストという点で共通します。

それにしてもなぜ社台がチチカステナンゴにこんな自信があるのか私には分かりません。社台が自信があるんだから何かあるんだろうと推測する程度です。