うぉんばっとな毎日

大用、現前するとき、軌則を存せず

モツゴ

2005-11-30 21:57:10 | 農・食・医・環境
日本では、モツゴ(Pseudorasbora parva)は外来種であるブルーギルやブラックバスに補食される対象であるにも関わらず(中央水研ニュース)、イギリスなどヨーロッパではモツゴが侵略的外来種なようです(記事1記事2)。

理由は在来種と競争関係にあるということの他に、寄生虫を広げるからなそうです。

アルカセット

2005-11-29 20:40:08 | 競馬日記
JCをレコード勝ちしたアルカセットをIKは2Bと評価しました(重賞勝ち馬血統評価)。

私も五十嵐氏理論的にはあまりほめられた配合とは思わないのですが、
あの走りを見るとさすがにいいとこ探しをしてあげたくなります。
アルカセットの配合のいいところは「Nureyev全開」に集約される気がします。
きめ細かく血を押させていくのが普通の配合だとは思うのですが、
狙った血を全開させるのも配合の一方法かもしれません。

父母の傾向・世代をそろえて、傾向に合った明確な主導を作って、
クロス馬をきっちり結合させて、父母のキーホースを押さえて、
弱点欠陥ができなくして、それでいてクロス馬の種類を少なくする、
のが標準的に指向されるべき配合だとは思います。
しかし、この条件の中で「明確な主導」が一つのポイントかなと思います。
アルカセットの場合は「Nureyev全開」です。

ちなみにアルカセットは中嶋理論的にはなかなかちゃんとした配合です(馬柱)。

JC、JCD

2005-11-27 16:01:13 | 競馬日記
JCは思い出深いレースです。
第4回のとき、父に連れられて京都競馬場にいました。
7冠対決と騒がれた回ですが、私の本命はカツラギエースでした。
で、父に本命はどれで行こうかと意見を求められ、私は自信を持ってカツラギエースを薦めました。
父もそう思ったようでカツラギエースから流したようなのですが、ヒモが抜けました。
父は常々「自信のあるときは単勝1点勝負」と言っているのですが、なぜあの時はそうしなかったのか疑問です。単勝でも配当が結構ついたのに。
第13回のときは前日に京都競馬場に父と行きました。
再び意見を求められてレガシーワールドとコタシャーンを買わせました。
レガシーワールドは京都大賞典でメジロマックイーンの2着に入ったレースを評価しました*。
当然取りました。

で、今回のJCは世界の西浦がマイソールサウンドを出すので、当然応援していました。
応援を度外視した予想では、海外の馬は実績はすごいものの、速い時計を持っているのがバゴぐらいなので迷いました。
ファルブラヴ、シングスピール、ピルサドスキーのようなタイプがいなかったです。
いつもはJCだけはブックを買って熟考するのですが、風邪で体長不良のため、あまり詳細な検討ができませんでした。

JCDはカネヒカリが勝ちました。
金子さんの凄さを褒めたたえるより他ありません。

両レースとも直線の攻防がすばらしかったです。

JC結果
JCD結果

*注:
私はメジロマックイーンが好きなのですが、この京都大賞典は中でも一番好きなレースです。
先に抜け出して直線の叩き合いに持ち込まなければならないはずのレガシーワールドを簡単に捻り潰してのコースレコードに大きな感銘を受けました。あまりにメジロマックイーンが強すぎたので、マックイーンのいないJCならレガシーワールドが勝てると思いました。もちろん、せん馬であるため天皇賞秋をスキップしたローテーションの利も考慮しました。
翌年のマーベラスクラウンのときも二匹目のドジョウがいるのではと思ったのですが、きっちり勝ってくれました。

チャイルドシート

2005-11-25 21:04:26 | 日記
子供が成長したので、チャイルドシートを後ろ向きから前向きに付け替えました。
後ろ向きのときは設置に手間どったのですが、前向きは簡単でした。
後ろ向きのときも簡単にしておけばいいのに
(私の持っているやつが難しかっただけで、簡単なやつもあるんだろうね)。

ところで、最初この記事でチャイルドシートをチャイドルシートと書き間違えていました。
恥ずかしいので直しました。

アインシュタイン対ニュートン

2005-11-24 19:11:39 | 日記
ニュートンに軍配=科学への貢献度、アインシュタインと比較?英 (時事通信) - goo ニュース

アンケート調査をしたら全ての項目でニュートンが上回ったそうな。
イギリスでの調査なので、ニュートンの方が贔屓されるのは当然。
また、17,18世紀の学者と19,20世紀の学者の比較だから、昔の人の方が貢献度が高くなるのが当然(ピタゴラスとニュートンを比較したらいい)。
その中で、「人類への貢献度」という項目では一般人調査で両者が伯仲している。

アインシュタインはやはりすごい。

紅葉・黄葉

2005-11-23 09:27:52 | 日記
葉が赤くなるのが紅葉、葉が黄色くなるのが黄葉。

私は小学生時代にいろいろ考えた結果、日本ではモミジ(イロハカエデなど)が主であることと紅葉も黄葉も音が同じことから、紅葉で全てを代表させているんだという結論にいたりました。
この記事の内容もこんな感じですね。
で、紅葉も黄葉も小学校で習ったから知っているんだと思っていたのですが、今、妻に聞くとこの記者と同じく黄葉は知らんとのことでした。

私の小学生時代の思索は謎です。

テキーラ

2005-11-22 20:30:04 | 農・食・医・環境
知り合いが果実酒を作ったら甘くなり過ぎて、そのまま飲むのは辛いのだけどどうやって消費しようかってことを言ってきて、コアントローのような甘いリキュールの代わりにしてみたら?ってことを話しました。
で、スピリッツの話になって、そう言えばテキーラがダイエットにいいというニュースをどこかで見たなと思い出しました。
で、記事を探し出したのですが、tequila plantがダイエットにいいのであって、tequilaにすると効果が無くなるのですね。

記事