うぉんばっとな毎日

大用、現前するとき、軌則を存せず

世界陸上2013

2013-08-27 21:14:09 | 日記
世界陸上モスクワ大会が終わってかなり経ってしまいました。
日本選手の入賞者です。

男子
20km競歩・決勝
西塔拓己 1時間22分09秒50秒 6位入賞

棒高跳・決勝
山本聖途 5m75 6位入賞

ハンマー投・決勝
室伏広治 78m03 6位入賞

マラソン・決勝
中本健太郎 2時間10分50秒 5位入賞

4×100mリレー・決勝
日本チーム(桐生-藤光-高瀬-飯塚) 38秒39 6位入賞

女子
マラソン・決勝
福士加代子 2時間27分45秒 銅メダル
木崎良子 2時間31分28秒 4位入賞

10000m・決勝
新谷仁美 30分56秒70 5位入賞 PB

(正しくは高瀬の高はハシゴ高、木崎の先は立崎。)

メダルは取れなかったものの短距離、長距離、競歩、投擲、跳躍とまんべんなく入賞者を出した男子と長距離に特化してマラソンで銅メダルを取った女子という感じです。

マラソンはモスクワにしては暑かったこともあって、男女ともに遅いタイムの決着になりました。しかし、優勝者は男子はロンドンオリンピックの覇者キプロティチ、女子は前回大会の覇者キプラガトで、どちらも実力者が勝ちました。その中でようやく福士がマラソン選手らしい走りを見せて銅メダル。もう少し早くマラソン選手らしいところを見せてくれていたら他の大会でももっと成績を残せたように思いますし、今大会でも色のいいメダルを狙えたんじゃないかと思います。体が重かったようですが、それが自制心を生んで最後まで走ることができました。長距離選手にとって体が軽く感じるのって良し悪しですね。調子よく走れることもありますが、距離が長いので調子よく走りすぎたら後半に失速します。男子は中本が5位入賞。こちらも新境地と言った走りでした。
野口は残念ながら途中棄権。まだ走ってくれると思っています。期待された男子の川内は再び夏のマラソンへの対応力のなさを見せて前回大会と同じ18位。弱点がはっきりしているだけに、もっと頭を使って経験を積んでいくようなことを当然本人は考えているでしょう。

他の種目では女子10000mの新谷が自己新で5位入賞。世界大会での自己新、入賞は大きく評価していいと思います。過去には千葉がメダルを取った種目ですが、世界的なレベル向上から日本人にとっては非常に厳しい種目になっています。ただし、勝負の場ですからハイペースでガンガン行くようなレースにはあまりならず、ラストスパート勝負が多くなります。そのラストスパート勝負もスピード不足の日本人には相当に厳しいです。それでどう走るのが正解かと言えば千葉や新谷がやったように、単純なスパート勝負に持ち込ませないということになりますね。本人はメダルが欲しかったようですが、いいレースだったと思います。

フィードリーダー

2013-05-22 23:55:43 | 日記
Googleリーダーの引っ越し先をどこにしようかとだらだら考えていたのですが、Feedlyで何の問題もないですね。今日、初めて使ってみました。

Livedoor Readerにも登録しておいたのですが、こっちはタグが付けられないので、Googleリーダーとは使い勝手が全然違います。Feedlyだと、タグもそのまま引っ越せました。

使うサービスを一本化するのは危ないということを学んだので、どちらも維持して行きたいと思います。

日本女子マラソンの低迷

2013-04-29 02:19:53 | 日記
今回の世界陸上のマラソン代表に男子は5名、女子は3名が選ばれました(記事)。

女子は3名しか選ばれず、枠があるのに選ばれなかったというのは選ばれなかった選手からしたら不満でしょうが、日本の女子マラソンはレベルの低下が著しいのは確かです。ちなみに日本の女子マラソンがヤバいことは2007年時点で指摘していたことで(ブログ1ブログ2)、そこから全く改善しなかったのが残念です。

世界記録と今回の世界陸上の選考会での記録を見てみます。

男子
パトリック・マカウ:2時間03分38秒(世界記録)
前田和浩:2時間8分00秒
川内優輝:2時間08分15秒(参考:2時間08分14秒)
堀端宏行 :2時間08分24秒
中本健太郎:2時間08分35秒
藤原正和:2時間08分51秒


女子
ポーラ・ラドクリフ:2時間15分25秒(世界記録)
木崎良子:2時間23分34秒
野口みずき:2時間24分05秒
福士加代子:2時間24分21秒

男子は世界記録から4人までが5分以内、残り1人も6分以内、女子は世界記録から8分以上遅れ。
以前は女子は、高橋尚子が世界で初めて20分の壁を突破し、それに渋井陽子や野口みずきが続いたのですが、近年は全く20分を破れなくなりました。弱くなりましたね。でもまだ代表に入ってくる野口みずきは素晴らしいですし、よく復活してきたと思います。

男子の方は全員8分台の記録で選ばれ、粒は揃っています。世界はまだ遠いですが、随分とましになりました。もうひと頑張りですね。まずは5分台で走れる選手が見たいです。

川内優輝の登場は革命的出来事です。
マラソンというのは、目標となるレースを絞って、それに向けてハードなトレーニングを積んでいくものと今まで思っていました。
しかし、川内はレース自体を練習の場にしてしまいます。その結果、今年に入ってから月1回ペースでフルマラソンに出るという普通ではあり得ない状態になっています。更に、その4レースで3勝、負けたレースも自己ベスト更新。結果も残しています。
まずは世界に通用するスピードを鍛えてからマラソンに転向して、、というルートが最近の基本だったように思いますが、マラソンは奥が深いですね。詰まった間隔で走って自己ベストを出してきた点で浅井えり子を思い出しました。まず1992年11月の東京で自己ベスト、翌1993年2月の上尾マラソンを挟んで3月の名古屋国際女子マラソンで30分を切る2時間28分22秒(もう20年も経つんですね)。浅井が30分を切れるとは思いませんでしたし、しかも前のマラソンから1ヶ月でこんな記録が出せるとも思いませんでした。
浅井えり子といえば佐々木功監督のLSD理論。「ゆっくり走れば速くなる」というやつです。負荷の少ない練習+短い間隔でレースというのはアリな組み合わせかもしれませんね。
川内はレースがどんどん上手くなっています。レースを絞り込んで、展開も考えて本番を迎えたところでその展開にならなければ終わりです。川内はレース経験が豊富で、駆け引き、いろんなレース展開への対応力が素晴らしいです。また川内は実業団に所属せず、大学卒業直前からいわゆるマラソン競技への転向をしています。

他の選手ももっと早くマラソンに取り組んでいいかもしれませんし、取りあえずマラソンを回数走ってみるのもいいんじゃないかと思います。走ってみなければ分からないことも多そうです。

Googleリーダー

2013-03-15 20:40:50 | 日記
Googleリーダーがお亡くなりになるそうですね。
いつだったか、あれ、使いにくくなったなあと感じたときがあったので、そのうち終了するんだろうなと思っていました。

が、Racing Postとか、BloodhorseとかのRSSをGoogleリーダーに突っ込んでニュースを管理していたので、少し困ったことになりました。RSSリーダーの引っ越しという意味ではどこかに引っ越せばいいだけなのですが、スターを付けたり、タグを付けたりしたものの情報まで引っ越せるところがあるのかが問題です。興味のあるニュースにスターを付けておいて、後で関連するニュースをまとめてブログ記事にするというのが主な使い方でした。

GoogleとしてはGoogle+を使わせる方向に集中したいのかもしれませんが、あんなものを使うわけがないので、サービスを切り捨てるなら他のところに移動するだけです。Googleが好きか嫌いかと聞かれれば大嫌いだけど便利だから利用しているだけなので、便利なものがなくなれば、はいそうですかというところですね。存続のために署名を集めたりしているそうですが、情報まで引っ越せるところが確保できれば何の問題もありません。どこかがやればホイホイと移動しますよ。

日食

2012-05-21 20:40:26 | 日記
昨年12月には月食があったのですが(ブログ)、今回は日食です。
日食グラスは一応入手しておいたものの、曇りそうだったので張り切って写真撮影の用意なんかをする気にはなりませんでした。それで、朝起きて晴れていることに気がつき、取りあえず厚紙でピンホールを作りました(日食グラスをデジカメのフィルターにして撮影できたかもしれませんが、デジカメが新しいので冒険をしたくなかった)。



一応、欠けた太陽が映っています(赤丸の中)。もちろん、日食グラスではきれいに観察できました。
次は金星の日面通過が6月6日にあるようですね。短期間に天体ショーが集中しています。

サガラ

2012-04-19 01:55:56 | 日記
キムラサガラと言えば大学でドイツ語を学ぶ人のコレクターズアイテムですね。

木村・相良

私は一般教養でしか独語をやっていませんが、その選択した授業が将来ドイツ哲学を専攻する人向けで、カントやショーペンハウエルやヤスパースなど(アインシュタインやハイデッガーなんかもやったような)をドイツ語で読もうというハードなもので、そのおかげでついうっかりこういうマニア向けの辞書まで入手してしまっていたのでした。

最近、Amazonでケルト神話の本(初心者向けの簡単な本でさらっと読めました)を買ったためにおすすめ商品に「ニーベルンゲンの歌」が出てきました。岩波は相良守峯訳なんですね。そう言えば相良訳の本は一冊も持っていないかと思って買ってしまいました。

相良訳ニーベルンゲンの歌


ちなみに岩波では「ファウスト」なんかも相良訳があるのですが、同じ岩波でも森林太郎訳の方を持っています。岩波の本って買えるときに買っておかないと次いつ刷られるのか分からない、というプレッシャーがあってつい買ってしまいます。それで読んでいない本がたまっていくのですが。

翻訳物って、その本の内容だけでなく、訳との相性が大切です。専門家なら正確な訳が重要視されるでしょうが(本物の専門家は読むのは原文で、訳本は単なる解説の対象でしょうが)、素人で取りあえずおおよそのことが分かればいいというレベルであれば、相性が悪い訳だと全然進みません。高校時代に暇つぶしに中公の「ツァラトゥストラ」を読もうとしたのですが、全然前に進まず、途中で投げ出してしまいました。後でそう言えば昔最後まで読まなかったっけと思って、岩波の「ツァラトゥストラはこう言った」を読んだところ、驚くほど簡単に読了しました。森林太郎のファウストなんかはゲーテを鴎外が訳すという一粒で二度おいしい的な点で絶大な人気があるわけですが、読みやすくはないでしょうね。何か読んでみて、読みにくかったら別の訳を探すのが翻訳物ではいいと思います。

そう言えば岩波って、ちょっと前に、入社したけりゃ著者もしくは社員の紹介状を持ってこい、ってのを言って不評を買いましたね。でも岩波から本を出したことのある人って大学の教官にいっぱいいるでしょうからコネとするにはハードルが低すぎます。これくらいの低いハードルで応募者を絞り込めるなら、採用する方にとっては絞り込みの手間が省けますし、面接を受ける方にとっては競争率が下がって多少門が広くなりますし、双方にメリットがあるでしょう。

新カメラ

2012-04-01 20:16:41 | 日記
えらくたちの悪い風邪を引いてこの1週間ぼろぼろだったのですが、昨日くらいからようやくそれなりに動けるようになってきました。

それで、思い立ってカメラを買いました。カメラ女子じゃないのでミラーレス一眼には興味がなく、オールインワンなコンパクトデジタルカメラにしました。

今まで使ってきたのはPENTAXのOptio S5i



購入したのはおそらく2005年春。当時としては普通の機種の一つだったはずですが、F2.6という明るいレンズ、ピントが合うのを待たずにいきなりシャッターを切れる特性が売りでした。このコンパクトボディーで7年間使って未だに現役というモンスターぶりには脱帽です。さすがに不満はいくつかありますが、それでも「名機」と呼びたくなる大満足の一台でした。軽量・コンパクトで、持ち運びに便利なのでこれからも使用することになると思いますが、光学3倍ズームではちょっと足りなくなってきていますし、暗所に弱い(レンズが明るいので当時としては暗所に強い方だった)のも不満なところです。

それでズームに強いような機種を買いました。買ったのは富士フィルムのFinePix F770EXR



FinePixのフラッグシップモデル。光学ズームが20倍というかなりズームに強い機種であるとともに、こういったコンパクトデジタルカメラにしては1/2型 EXR CMOSという少し大きめの撮像素子が使われています(現行機種では1/2.3型が多く、Optio S5iは1/2.5型CCD)。ブランドイメージからか、Sonyなんかと比べたら値段のお得感が大きかったです。今日、少し使ってみたところ、欠点らしいところが特に思い当たらず(実売価格的にはOptio S5iとあまり変わらず、メーカーも大変だなあと思います)、7年間の進歩を感じました。

上のOptio S5iの写真はFinePix F770EXRでフラッシュを焚かずに撮影。室内のこういった撮影でもそれなりに明るく、手ぶれもせずに撮れます。
下のFinePix F770EXRの写真はOptio S5iでフラッシュを焚いて撮影。この機種ではフラッシュを焚いた方がいいですし、カメラと被写体の距離とかに少し慣れが必要です。

Googleからの一部脱出

2012-02-06 20:24:25 | 日記
検索と言えばGoogle、フリーメールと言えばGmail、フィードリーダーと言えばGoogleリーダー、動画と言えばYoutube、ブラウザと言えばChrome、クラウドオフィスツールと言えばドキュメントと言う時代なのですが、3月1日から新しいプライバシーポリシーに切り替わることになり、これが各所で問題として取り上げられています(記事1記事2)。

Googleはあまりに巨大で、これに際限なく個人情報を預けることができますが、だからといって何でもかんでも情報を預けられるほど信頼性があるかと言えばそんなことはあり得ないということになります(そもそも一企業にそんな信頼を寄せることがクレイジーです)。
ですからGmailは使っていますが、メインのフリーメールは2000年以前から使っていたYahoo!メールですし、Bloggerがすごくいい、ブログを書くならBloggerにすべしと言われ(記事)、そりゃブログでお金儲けをしたけりゃBloggerがいいのかもしれませんが、私が使うのはgooブログですし、Chromeがシェアを伸ばしていると言っても、私が使うのはかたくなにSafariFirefoxなわけです。

最近のGoogleにはいくつか不満があります。
Youtubeのトップページが1月にリニューアルされましたが、「あなたへのおすすめ」のところの精度が悪くなったように思います。例えばAKB関連の動画をクリックした記憶がないのですが(もちろん大量にAKB関連の動画があって大量の情報が流れていますから、記憶にないだけでクリックをしたことくらいあるのでしょう)、おすすめにじゃんじゃん上がってきます。見ないから右上の×ボタンでその動画を表示から消すのですが、ちょっと後にトップページにアクセスすれば消したはずの動画がまた表示されています。以前はこんなことはなかったと思うのですが、何かの嫌がらせかと思います。→その後、「再生履歴」をあさってみたところ、何回かAKB関連を見たことがあることが判明。徹底的に探し出して、全て(と言っても3回くらい)履歴から削除したところ、無事おすすめに表示されなくなりました。→ダメ。全然ダメ。表示されなくなったのは一瞬で、しばらくするとまた嫌がらせが始まる。
検索については、インスタント検索は要らないから早々とオフにしたのですが、パーソナライズ検索も特に要らない機能です。調べたいことがあるから検索するのにリーダーに登録していますとか言われてもそんなもんは知っているとしか言えないですね。それでも我慢してGoogleを使ってきましたが、いろいろめんどくさそうだからここいらで検索だけでもBingに乗り換えてみようかと思いました。

Bingが使いやすいかどうか、検索結果が妥当かどうかはよく分かりませんが(妥当性の基準もよく分からない)、そんなに悪くないように思います。使い勝手に関してはGoogle検索では横に出ていた「期間指定」がないのが不満ですが、検索結果に関しては、Google検索の結果に慣れていたので、新鮮に感じます。少なくともこの新鮮さが薄れるまではBingを使い続けることになるのでしょう。GoogleとBingについてはこの記事が感覚的に近いです(記事)。

一企業に個人情報を預けすぎない方がいいと分かっていながらも、特に理由がない限り、つい、一つのところにまとめてしまいがちになってしまうのですが、今回の個人情報を一括管理します宣言は、個人情報をもうちょっと分散させようと思うきっかけになりました。
ちなみにBingって、Googleと仲違いをしたTwitter検索があるんですね(現時点ではYahoo!のリアルタイム検索の方が良さそうですが)。ツイートはGoogleリーダーに取り込んで読もうかと思っていましたが(ブログ)、TwitterはTwitterでやった方が便利そうだという結論に達し、競馬関連をフォローしまくって(もうTwitterをやめたようですが、後藤とか、競馬と関係ないことをツイートしまくる人はもちろんフォローしませんが)、リーダーとして使っています。こちらからツイートするネタはないです。Googleと仲違いしたというのは都合がいいですね。

大阪国際女子マラソン

2012-01-30 20:45:37 | 日記
大阪国際女子マラソンがあったようですね。マラソン挑戦2度目の24歳重友梨佐が2時間23分23秒で初優勝を飾りました。

「2時間23分23秒は日本人女子歴代9位の好記録」(記事)なんてことも書かれています。重友さんにとって好記録なのは間違いないですし、まだ24歳で、2回目のマラソンだったことを考えれば伸び代を期待するのも無理もないことです。
が、日本の女子マラソン界がどんな状態かというと、20分を切るタイムは2005年の野口みずき以来、出てません。大阪はスピードの出るコースで、日本歴代10傑に今回の重友を加えて4つの記録が入っているのですが、今回の記録もこの程度で終わったとも言えます。

世界の女子マラソンがどうなっているかと言えば、昨年世界陸上の総括で「世界的にも一旦低迷期に入っているのですが(高橋尚子が2001年に20分の壁を破ってから20分を切る選手が続出しましたが、世界歴代10傑に入っている近5年の記録は4位タイにランクされる2008年のイリーナ・ミキテンコと2011年のメアリー・ケイタニーの2:19:19の2つのみ)」(ブログ)と書いたのですが、世界陸上以降、一気に動き出しています。まず、昨年10月のシカゴマラソンでショブホワが2時間18分20秒の世界歴代2位のタイムを出しました。また、大阪国際女子の前々日に行われたドバイマラソンでは優勝のメルギアが2時間19分31秒、2位のワゴイは2時間19分34秒、3位のディババは2時間19分52秒であり、1位と2位は世界歴代の7位と8位に相当し、3位までが20分切りでした。その結果、世界歴代10傑から渋井陽子が陥落し、野口みずきのみが残ることになりました。

今回の大阪で重友という新星を得たことには得ましたが、世界のマラソンの動きからは遅れていますし、このままでは世界陸上同様、メダルなしも仕方がないと思います。
ロンドンの今後の選考レースでは、調整に失敗して名古屋に回ることになった野口みずきがどのくらい走れるか、また、重友のような新星が出てくるかどうかと言うのがポイントになるのでしょう。野口さんが復活してまだ世界のトップクラスであることを示してくれるなら、それはそれで素晴らしいことだとは思います。ただし野口も33歳ですから、継続性を考えれば、新星がどんどんと出てきてくれないと確実に世界から取り残されます。世界から取り残される理由が世界が進化したからではなく、日本のレベルが下がったからというのが主因になりそうなのが悲しいです。

こういった状況なのに、メディアというのは大きな大会のたびに女子マラソン代表を「最強メンバー」などと無理に盛り上げようとするのですが、日刊スポーツが珍しく「低迷する日本女子マラソン」と本当のことを書いています(記事)。ただし1回勝っただけの選手に「救世主」を期待するのは酷で、自分のベストの走りができるように惑わされないようにして欲しいです。

ブログについて

2012-01-06 21:06:01 | 日記
最近、ソーシャルなものが流行して、そこから一周回って、もう一度ブログへの回帰が起こっているようで、ブログの書き方のような記事を再びよく見るようになりました。

2012年は面白いブログより面白いブロガー。面白いブロガーより鋭い視点や考えが人を集める

新規ブログが失敗する10の理由

「公開一週間で10000PV」ダメブログを見直し月間10万PVのブログにするまでの激闘

こういうのを読むたびに、ブロガーといわれる人たちはすごいなあ、と感心するわけです。
頑張ってブログを書いて、PVを伸ばそうとするのは当たり前のこととして、頑張る方向性をいろいろ教えてくれるわけです。

私は今後も以下の方針でブログを書いていきたいと思います。

・頑張らない。頑張ると疲れるので、頑張らずに続けることを目的にします。

・自分の興味のあることを書く。自分が面白いと思えないことを書いても書いている本人にとって面白くありません。みんなが面白いと思いそうなことは私以外のいろんな人がもっといいブログを書いてくれます。ですからこんな重要な話をスルーするのかというのも、こんな細かい話を拾うのかというのも、起こり得ることです。

・自分の言葉を書く。こんな辺境ブログにやってきた方に対して、どこかで読んだようなことをわざわざ読ませても意味がありません。他人のそら似は起こり得ますが、誰かの文章をパクることはありません。

・批判はほどほどに。批判をすることもあるのですが、批判しまくっている文章を読むのは疲れますよね。だからほどほどにします。

今年もよろしくお願いします。