うぉんばっとな毎日

大用、現前するとき、軌則を存せず

バトン作成マシーン

2006-01-28 20:38:08 | 日記
デイリーポータルにバトン作成マシーンがあったのでやってみた。
「早慶世界史」バトンが回ってきた。
私は理系なので世界史はセンターでしか使っていないのだが(しかも受験したのは10年以上前。点数は確か87点で足を引っ張った。)、やってみる。

●「早慶世界史」バトン
Q1:ローマの五賢帝で一番好きなのは誰?
A1:ベタだけど、マルクス・アウレリウス・アントニヌス帝でしょうか。
マキャベリの君主論でも、政治能力には問題がありながらも統治ができた例として評価されていますし。

Q2:イスラム王朝で一番好きなのはどれ?
A2:アル・ムワービト朝。
ベルベル人の王朝は世界史の中で異質で、あまりしっかりとは学ばないです。
だからこそ、受験の際には押さえておく必要があるでしょう。
アルは定冠詞なので付けなくていいです。

Q3:中世ヨーロッパの条約で一番好きなのはどれ?
A3:ヴェルダン条約。
ドイツ、フランス、イタリアの原型が形成された重要な条約だと思っています。
ヨーロッパの条約で一番好きなのは1648年ウエストファリア条約。
近代の始まりを象徴する重要な条約だったと記憶しています。
私は年号は意図的に覚えないことにしていたのですが、
96~180年五賢帝時代、1857年のインド独立戦争(セポイの乱)と1648年ウエストファリア条約だけは年号を覚えました。
五賢帝時代は「苦労したと言われる」という何ともくだらない語呂合わせを知ってしまったからで(年号を覚えないと言う哲学に反するので、語呂合わせは極力聞かないように努めていました)、「1857年のインド独立戦争」は「セポイの乱」と呼ぶことに対して色々と意見があるようで仕方がないので年号ごと覚えました。ウエストファリア条約はこの前後でかなりヨーロッパの体制が変わるので、区切りとして年号を覚えておいた方が時代関係をつかみやすいと思いました。つまり覚えようとして覚えた年号はウエストファリア条約だけです。よってヴェルダン条約よりもウエストファリア条約の方が遥かに思い入れがあるのですが、このQの答えとして使えないのが残念(でもウエストファリア条約に対する熱き思いをアピール)。

Q4:アメリカ独立13州で一番好きなのはどれ?
A4:アメリカは歴史自体が短く、またつまらないので興味がないのですが。
エリザベスI世から取ったベタなネーミングのヴァージニアで。

Q5:キリスト教の異端派で一番好きなのはどれ?
A5:ネストリウス派。
アジアまで伝わったと言う点が好きです。

次の人にまわすルールが書いてないので、
アンカーだったということで。
というか、バトンを押し付けられる知り合いもいないし。
(偶然ここに来て、バトンCome on!て人が居たらアピールしてください。)

アウト寄与率

2006-01-28 14:12:21 | 日記
「アウト寄与率」と言う考え方があったのか(記事)。

松井稼頭央のエラーが多い原因は、大リーグの球場、打球に慣れていないためのイージーなミスと守備範囲が広いための攻撃的なミスがだろうと思っていたけど、だいたいそんな感じでいいみたい。