リビングストン←→相模原 日記

リタイア後、日本→スコットランドを行き来して何とか暮らしている。

Galaxy A70 DIGITIZER交換

2021年09月24日 | 修理
孫娘のもうひとりの”グランマ”がスマホを落として壊した!との事で、修理依頼があった。

まだ新しそう(後記2年少々)で、デジタイザの故障かどうか判然としないので、電気屋での修理を進めたが、

”落とした直後はまだ液晶の片隅が見えていた”、”だんだんと消えていった”、そして、”毎朝アラームが鳴る”
とのことなので、まあ、デジタイザの破損であることは確実そうなので、”壊した場合の保証は無い”旨を了承していただき、修理に着手した。

また、こちらでデジタイザを発注し修理して治らないと、代金を請求しにくいので先方に購入していただいた。

中の画像データを予めバックアップしておきたかったが、ケーブルを接続してもA70側での操作が必要な様でそれもできないので、責任重大!

Youtubeで交換作業を確認しながら、修理開始。
 


右が新品のデジタイザ。

Galaxyを修理するのは初めて。

GalaxyS3を持っているが、これは非常にユーザーフレンドリーで、極めて簡単に分解できたので、これも簡単かと思ったが、



最近のほとんどのスマホと同様で、ベゼルが両面テープでしっかりと接着されているので、結構剥がすのが大変だった。日本ではヒートガンも持っているのだが。こちらでまた買うのも勿体ないので、ヘアドライヤで代用したが、あまり役に立たなかった様だ。

ベゼルを外した後は、



ネジを外すのみで分解可能。

iPhoneだと、極小ネジ、寸法違いのネジ、変則ネジに悩まされるが、



ネジは非常に扱いやすいサイズで、かつシンプルな”+ネジ”、種類も2種類?しかなかった。




電池の製造年月日を見るとまだ新しいので、私ならばまずは修理店で見積もりを取るが、やはり日本円で20000円はするかもしれない。

電池の取り外しは、iPhoneでいつも苦労するが、Galaxyも一緒で、



このえらく接着力の高い、両面テープでしっかりと止められている。
参考にしたビデオではアルコールを隙間に注入していたが、それも無かったのでプリンターヘッドのクリーニング液で代用してみたが、あまり効果は無かったので、結局隙間から薄いブレードを差し込んで、裏からヘアドライヤーで温めながらゆっくり力をかけて剥がしたが、この作業はいつも苦労する。
ここに両面テープを使う必要は無いような気もするが・・・





さて、その他のパーツ類はiPhoneに比べると極めて外しやすく、作業も至って簡単!
本当に必要か?と思うようなステンレス製基板カバーも無い!

ベゼル剥がし、バッテリー剥がし以外は全く問題なく作業完了。
(ベゼル剥がし、バッテリー剥がしを楽にするとユーザーが勝手に修理するので、メーカーも困るのだろう)



画面の輝度に少々問題ありそうな気もするが・・・・・(後記:輝度は設定変更でOK)


組み立て完了後、いつものように緊張しながらスイッチを押したところ画面が現れたので、ホッとした。
待ち受け画面は予想通り、孫娘の写真だった。

修理のお礼は缶ビール1パックほどだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン マイクロフォン、スイッチ修理

2021年09月24日 | 修理
最近、ジョギングの際にはAmazonMusicからダウンロードした曲を聴いているのだが、曲を飛ばしたい時などイヤホンケーブルの途中に付いているこの
 


スイッチを使うのだが、汗が侵入したためか? 徐々にスイッチの感度が劣化してきていた。

そして今日走りに行った時に、とうとう全く機能しなくなったので、修理に着手した。

スイッチ部のカバーをカッターナイフの刃を使ってこじ開けて見ると、やはりしっかり内部は汗にまみれていたので、しっかり清掃後、



スイッチの接点は直接見えないが、パーツの隙間からミシン油を染み込ませてから十数回スイッチをクリックし続けたところ、機能回復!

これでまた当分使えそうだ。

実は、ワイヤレスイヤホンも持っており、同様の機能が付いているので、それを使っても良いのだが、走っていると汗で濡れて耳から脱落する事があったので、走る時は有線にしている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする