リビングストン←→相模原 日記

リタイア後、日本→スコットランドを行き来して何とか暮らしている。

10/25(土) 巖道峠(金波美峠経由) ランドナールック車

2008年10月25日 | Weblog

今朝は7時半に巖道峠に向け出発しました。
道はいい加減に確認しただけで、秋山カントリークラブの手前のエネオス
を通過したら左折とだけ記憶していたところ、また迷ってしまいました。
まず、エネオスを見逃したと言うか、もしかすると無かった?のかしれませんが、
そのまま秋山CC付近で左折する道をいろいろと登っては、行き止まりに
なり、そのような事を数回繰り返した後、仕方無く、農家のおじいさんに
”げんどうとうげに行くにはどうしたらいいでしょうか?”と聞いたところ、
実際には”がんどうとうげ”だったようで、道順を詳しく教えて頂きました。
ただ、私が頭が悪そうに見えたのか(笑)詳細な道順を3回も話していただきました。
お陰で、しっかりと行くことが出来ました。どうもありがとうございました。
さて、これはあとで地図を見て驚いたのですが、教えていただいた道は
点線で表示されており、とても舗装道路など存在しそうも無い様な感じでしたが
実際にはダートは秋山CCの周回道路の一部数十メーターほどで、あとは
快適な舗装道路でした。
道順は、秋山CC入り口を左折し、すぐに左折して周回道路に入り、2Kmほど
登ったところで、安寺沢方面に左折、そのまま金波美峠まで登って下ると
巖道峠への道に出るとのことでした。

まずは秋山CCの周回道路の登りがきつかったです。
先週チェーンリングを46Tに交換しておいて良かったです。

安寺沢林道も10%程度の傾斜が延々と続き、時折ダンシングをすると
濡れた落ち葉の上で”ずるっ”と滑る事が何回かありました。



多分ほとんど通る人もいないかと思われる峠のトンネルでした。
このトンネルの後、かなり下ります。
本来の秋山温泉からの道であれば、楽だったのでしょうけれど、道に
迷い、おじいさんに聞いたお陰で、良い峠をゲットすることができました。



安寺沢から巖道峠までもとても気持ちの良い傾斜が続き、良い運動になりました。
峠から道志道までは2Kmほどでしょうか、かなりの急傾斜でしたので、道志道から
登った方がきつそうです。
実は先週道志道を通った際も”巖道峠”の表示があったら、そちらに行くつもり
だったのですが、



この小さな林道起点の表示ではよく分かりません。




実際には写真の”のはらはし”の手前(相模原側)に林道の入り口があります
ので、そこを登っていけばOKですが、車のあまり通らない林道の常でシャープな
落石が多いので、注意が必要です。

山伏峠よりも数段きついかと思われる、この巖道峠と金波美峠は峠野郎ならば外せないルートかと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/19(日) ランドナールック車 チェーンリング交換 52T→46T

2008年10月20日 | Weblog


昨日は二日酔いに負けて起きることが出来ず、昼過ぎから自転車メンテの1日と
なりました。
まずは、ヒルクライム用?のママチャリのホイールをハブダイナモホイールから
普通のに戻し、アイワールドの見切り売り品売り場から買ってきたリムダイナモ
を装着。”軽い”とのふれこみでしたが、結構重いです。今日はこのママチャリでの
通勤でしたが、結構な筋トレとなりました。

次にランドナールック車のチェーンリング交換です。
元々46Tが付いていたのですが、”軽すぎる”と言うことで、わざわざ52Tを購入し、
重いギアを”ぎりぎり”回して満足していましたが、最近は筋肉が弱くなったのか?
回転数を上げられる足になってきたのか?重い方の2ギアは使わないようになって
いましたので、元に戻すことにしました。



46Tのチェーンリングです。
変速対応では無いようです。




実際にはチェーン落ち防止用のカバーが付いていましたが、何故か填らなく
なっていましたので、なにやらかなり心細い雰囲気です。

早速走って来ましたが、やはり”軽すぎ”ます・・・
でもこれならば、リアの27Tを使うとかなりの激坂も登れそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18(土)道志”道の駅”往復 何台のロードを追い抜けるか? (ランドナールック車)  

2008年10月18日 | Weblog



今朝も起きたのが8時でしたので、あまり遠くには行けません。
昼までに帰って来るには、片道2時間弱程度になりますので、道志方面に
行けるところまで行くことにし、その間、何台のロードレーサーを追い越せるか
に挑戦してきましたが、結果は、”この年まで自転車に乗っていたい”なと思わせる
くらいのご高齢のロードを1台、あとコンビニにストップしていた1台のみでした。
2時間5分で道志”道の駅”に到着し、補給食を食べ、水も補給して帰路に就きます。
帰りにはたくさんのロードがいましたので、あと30分ほど遅く出ていれば、何台かを
追い越し、何台かに追い越されるエクサイティングな「展開になっていたかと思いますが、
残念でした。
帰りは下り基調で楽が出来るはずでしたが、結構な向かい風が吹いており疲れました。
それでも1時間40分ほどで、橋本までたどり着きました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 横須賀までポタリング ランドナールック車

2008年10月13日 | Weblog


由比ヶ浜(多分)

横須賀に用事がありましたので、ランドナー(ルック車)で行って来ました。
朝方はだいぶ寒かったですが、帰りは天気もかなり良くなりまして、風も
追い風気味になり、快適なポタリングでした。
約5時間で120Kmほどを走りました。
バトルもタイムアタックもない、平和なサイクリングとなりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川学園激坂 偵察MTB 10/12(日)

2008年10月12日 | Weblog

アウトブレイクのネタの後、週末はほとんど乗れていない事もあり、体重は
今朝量ったところ、予想外の66Kgまで増えていました。
週日は毎日50Km以上乗ってはいるのですが、この程度では普通に食べて
体重を減らすまでは行かないようです。
玉川学園月見坂のママチャリでの挑戦にはちょっと体重が重すぎますので、
今朝はMTBで偵察に行って来ました。



最初はフロント30T、リア25Tで軽々と登って行けましたが。写真上部の
傾斜が急になる部分で目一杯負荷を掛けたところ、何と!”歯飛び”・・・
歯飛びしたときの常で、右膝をステムに思いっきり打ち付けてしまい、かつ
推進力も失いまして、何とかストラップを外して足つきです。
スプロケットとチェーンはつい最近新しくしたばかりですので、この歯飛びが
チェーンリングの減りによるものか、スプロケットのギア方向のずれによる
ものか判りませんでしたので、念のため、ギアをFinalLowの30T、27Tに
して下から再スタートです。
滅多に使わない、30T、27Tですが、さすがにえらく軽いです。一番きつい
部分も特に問題なくクリアして、あっけなく登れてしまいました。
たくさん漕がなくてはなりませんので、その分は大変でしたが、やはり坂は
それなりのギアで登るのが本来の姿のようです。
まあ、ママチャリでももう少しのところでしたので、ここは体重を60Kgほどに
してから再挑戦したいと思います。

さて、あるMTBブログサイトに載っていた、玉川学園で一番?と思われる坂
にも挑戦して来ました。
そのサイトの管理者様に場所の詳細を問い合わせたのですが、”坂下は袋小路
になっており、私道の様でもあるので、詳細の場所は・・・”とのことでしたが、
*丁目までは教えて頂きましたので、その付近を探しましたが、ありました!
下の写真では全くその凄さが判りませんが、下り始めの部分の傾斜は凄いです。
歩いて下ったのですが、私はスニーカーですので、何とかなりましたが、クリート
が付いていると、非常に歩きにくく危険かと思います。

そして、行き止まりの坂下まで行き、発進しようとしましたが、足をストラップに
入れて、リア5段に入っていたギアを落とすだけの助走路がありません。
仕方なく、スタンドを立てて、後輪を回してギアをLowに入れ民家の壁に掴まって
両足をストラップに入れてから、スタートせざるを得ませんでした。



さて、距離的には50mほどで、最後の激傾斜部は10m以下でしたが、
激傾斜部にさしかかり、渾身の力で踏み込みかつ引き足を使ったところで
また無念の”歯飛び”が発生しまして、挑戦は中止となってしまいました。
その後は押して登りましたが、いままでに登ったどの坂よりも厳しかったです。

歯飛びが無ければ、登れたのでは無いかとは思いますが、また同じ右膝を
ぶつけましたので、再挑戦はしませんでした。

月見坂はもう一度ママチャリで挑戦しにくるかとは思いますが、この坂は
もう来ないのでは無いかと思います。

ところで、玉川学園はどこも同じような感じですが、この坂に面した家々も
皆さんお金持ちのようで、一番安そうな車がクラウンでした。

私が来るところでは無いようです。

今朝は一応2時間半ほど走りましたが、帰りは膝の痛みもあり、ママチャリよりも
遅いスピードで帰りましたので、平均時速は15Km以下かと思います。

現在膝に”ラブ”を塗って休んでいるところです。

午後は長女のバスケットボールの試合を見に行く予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトブレイク

2008年10月01日 | Weblog

               
汚いので、小さくしてありますが大きくしても良くは見えません。


最近毎日の様に、ショウジョウバエが2、3匹飛び回る様になり、それを捕まえるために
はえ取り紙を買ったり、インターネットで検索した”トラップ”を仕掛けたり、流しに置いて
あるゴミ袋を撤去したりしましたが、なかなか完全には駆除できず、”多分外から網戸の
隙間を通って入ってくるのだろう”と思い、諦めていましたが、その原因がおぞましい
シーンと共に、判明しました。
昨日、夕食のあと、普段よりも多く飛び交う”コバエ”を追って行くと、ぬか床を入れてある
ポリバケツの辺りに数匹が舞っているので、おそるおそるバケツの上に掛かって
いたプラスティックのカバーを取ると・・・
何と!!!おびただしい数の”コバエ”がとまっていたポリバケツの蓋の周りから
飛び立ちました。
今思い出しても戦慄するようなおそろしい光景です。
早速ポリバケツはベランダに出しましたが、飛び回る”コバエ”をどの様に処理
するか、しばし途方に暮れていました。
しかしながら、いざとなると良いアイデアが出てくるもので、掃除機の先端ノズルを
外して、吸いまくると結構簡単に捕捉出来ることが判りました。
このコバエ、かなり敏捷で手のひらでたたきつぶすのは至難の業でしたが、この方法
で簡単に捕まえる事が出来、10数分で30~40匹を吸い取りました。
また、こいつらはこちらの動きが速いとそれ以上の敏捷さで反応しますが、掃除機の
ノズルをゆっくりと近づけると、何故か反応せず、そのまま吸い込まれてしまいます。

まだたまに、どこかに隠れていたものが、ちらほら飛び回りますが、大方は駆除
できたものと思われます。
結局夜中近くまでに100匹以上は吸い取ったかと思います。

原因も判明しましたので、これで問題は無くなって欲しいものですが、あの光景を
思い出しただけで、鳥肌が立ちます。

妻は”もうぬか漬けは絶対に作らない!!!”と言っています。
ぬか床の管理が悪かったのが、原因なのですが、残念な事です。



(wikipediaより)

赤い目が印象的で非常に敏捷なやつらですが、動きのゆっくりな攻撃に対しては
意外に無防備です。留まっている時に、1cm/sec辺りの速度で指を近づけて行っても
逃げませんので、大体1cmほどの距離に達したときに、俄に速度を上げて、”触る”様に
指を押しつけると、簡単に捕獲できます。
是非お試し下さい。


今日はまだ一匹も見ていません。
おそろしいアウトブレイクも収束した様です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする