リビングストン←→相模原 日記

リタイア後、日本→スコットランドを行き来して何とか暮らしている。

Spring Greens

2014年02月24日 | 料理

先日”今日の激安品”には掲載し忘れたが、BabySpringGreensなる野菜が約1/10見切り価格で出ていたので買ってみた。(まあ、何事も一度食べてみたいと判らないので。)

単品で1.35ポンドだが、(2個で2ポンド)17pになっていた。


見た目は小松菜とキャベツのハイブリッドの様な感じ。

だいぶしおれていたので、復活させるために約50℃のお湯に入れておくと、



まあまあのレベルまで復活した。

早速食べてみたが、ほぼキャベツで、味としては申し分ないが、キャベツより量が少ないので、また買うか?と聞かれたら、”重量単価による”と答える。

こちらのキャベツ、サボイキャベツよりは柔らかいがこれを千切りにして生で食べるのは少々抵抗があるので、千切りは前述の”PointedCabbege”を使おうと思う。


SpringGreensの説明文


BBC GoodFoodより

http://www.bbcgoodfood.com/glossary/spring-greens


日本のサイトから

以下 参照文

ドーキンスは家畜と栽培植物のうち,種の不変性を打ち破るのによい例はキャベツとイヌだと言っている.カラー図版にも様々なキャベツの原種から生まれた品種(カリフラワー.ブロッコリ,コールラビ,ケール,芽キャベツ,スプリンググリーン,ロマネスコ,そしてキャベツ)の写真とチワワとグレートデンが並んだ写真が載せられている

と言うことでキャベツと同じ科のようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連続修理失敗

2014年02月24日 | パソコン、ネット関係

先日修理したタブレット端末が、また”充電できなくなった”との事で修理依頼が来た。

修理した部分はかなり弱いので、”プラグの抜き差しをする時は慎重に!”とメッセージを伝えておいたのだが、何やら他の家族がプラグを強く差し込んだようだ。




まあ、素人修理で、かなり脆弱な状態のまま返したのがまずかったのは確かだ。



今回はハンダ付け部分がプリント基板から完全に剥がれてしまい、もう修復不能・・・
(茶色になっている部分)

Li電池を外して直接DC電源をつなぐ方法も試してみたが、何故か(電流不足?)動作しなかった。
非常に残念ではあるが、今回は諦めることにして次の修理に取り掛かる。




次の修理機器はCDプレーヤー!

スイッチがオンにならないとの事で、一応開けてみるが、トランスの2次側もしっかり電圧が出ており、問題ない。



ケーブルが筺体に挟まれているのを見つけたが、これが原因では無かった。

結局これも原因が分からず、1時間ほど遊んだが諦めざるを得なかった。


最後にこれも無理な話ではあるが、



去年の1月頃に買ったLEDランプが切れてしまったので、中を開けて見てみたが、LEDそのものがいかれているところまで確認したが、それ以上はもちろん何も出来ず。

これは別のLED電球が壊れた時のパーツ取りにでも使うことにする。

という事で、3連続で修理失敗。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする