裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

逡巡

2010年03月24日 21時06分16秒 | Weblog
今日はほんとに、シリアスにヤバいことを告白するから、読むやつは心して読んでくれ。
あるいは、幻滅が恐いやつは読まないほうがいいね。
では、いくよ。
実はオレ、この世の中に「ウォシュレット」、つまりお尻洗浄機なるものの存在する意味がまったく理解できなかったのだ。
こんな大げさなシロモノがほんとに必要なんか?と。
なんでかっつーと、オレはとても快便で、スッキリもたいがいにしとけや、くらいの勢いでつるんと出るタイプだったのよ。
そしてその後は、ほんのすこしも紙を汚すことなく尻をふくことができたのね。
ふく意味すらわかんねー、ふかなくてもいいんじゃね?というミラクルなひとだったわけ。
でも最近、あれだね、尻の形が変わってきたのかな?少しだけおつりのようなものがそこにそっと残されるようになりまして、ええ。
ああそうであったか、世の民はこのような事態に苦しめられておったか、とようやく悟る40そこそこの春。
こうなると、ウォシュレットなる文明の利器も試したくなるというもの。
この点ではまだオレも処女なんだけど、デパートや駅のトイレなどでみさおをささげてしまうのももったいない気がする。
そこで、いよいよそれを購入しようか、と悩んでいる次第。
どうなんだろ?やっぱみんな使ってんの?
工房にも入れるべき?
俗な話ですまんね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | メールが・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事