裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

今日の豆知識

2010年12月31日 11時10分53秒 | サイエンス・ガクジュツ的な
鉄の球と、木の球と、同時に高い塔から落としたら、先に地面に到達するのはどちらでしょう?
古典的な問いかけですが、ご存知のようにふたつの落下速度は同じです。
このことは、ガリレオさんがピサの斜塔で実験して確証を得た、と言われてます。
だけどガリレオさんは、もっと以前から、論理的にこの事実には気づいてたのさ。
それはね、こういうこと。
「もしも重いもののほうがはやく落下するとしよう。その仮定で、鉄の球と木の球をくくりつけて落としたとする。すると、鉄と木の重さの合計は、鉄の球単体よりも重くなるので、はやく落ちなければならない。しかし木の部分はゆっくり落ちるはずなので、その相殺によって、おそく落ちなければならない。この矛盾から、鉄と木は、重さがどうあろうと、同じ速度で落ちねばならんのである」
物事の矛盾を突くことによって真実を導きだすやり方を「背理法」といいます。
ガリレオさん、鋭いぜ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見オトコ

2010年12月28日 11時55分28秒 | Weblog
先生になりたいなー、と夢見て高校教師になり、画を描いて暮らせたらなー、と夢見て連載マンガ家になり、陶芸でメシが食えたらなー、と夢見て陶芸家になりました。
わりと愉快な人生を送らせてもらってるつもり。
その都度やりたいことがあり、運もあったし、天賦の才もあったにちがいないけど、努力しなかったわけでもない、と思ってます。
そこもあるけど、いちばん大切なのは、強く望むこと、だとも思ってます。
夢見つづけることは、軸足をぶらさない根っこになるし、そのモチベーション自体がたのしくて、ぐっと夢が近づいてくる気がします。
なにがあろうと、どんな環境に置かれようと、その強い気持ちだけは持ってなくちゃね。
そんなぼくは今、もの書きになりたい、と願ってます。
ぜいたく極まるものねだりですが、ここ15年ほども精進してきて感じるのは、わりと手の届かない夢でもないぞ、ということ。
文学賞をいっこ獲れさえすれば、もうそれでいいです。
賞金の2000万円は返還してもいいです。(ぜったいしないけど)
陶芸が大好きだし、この生活を変える気はないし、なにより、周囲に集まってくれるヒトビトがとてもとても大切。
だけど、書きものに対する想いだけは、強く熱く胸の底で沸騰させてます。
僭越な物言いになるけど、みなさんにもお願い。
夢を持って生きてね。
そういう気持ちで日々を過ごすというのは、心にとても大きな影響を残すと思うのですよ。
逆に言えば、それなくしていまわの際に置かれたら、空っぽな状態で天にのぼらなきゃいけなくなっちゃいます。
死んでも死にきれません。
口はばったいですが、もう一度。
夢を持ちつづけて生きましょうよ。
野望でも、野心でもなく、欲でもなく、まして虚飾のためでもない、純粋な夢。
それはちょっと恥ずかしいけど、とても美しいことなのですよ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
しはん的小説世界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の豆知識

2010年12月23日 11時12分38秒 | サイエンス・ガクジュツ的な
昔は、音楽も数学の一カテゴリーとされてたんだ。
空間を分割するのが幾何学で、時間を分割するのが音楽だからさ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

free

2010年12月22日 15時02分04秒 | Weblog
マルアイの「カツオブシふりかけ」ってのが安かったから買ったんだけど、どうも味がすっとぼけててさー。
ここはカツオブシの会社で、風味を大切にしてるからかなー、塩気が足んないんだよねー。
やっぱしまるみやの「味道楽」だね。
御用達です。
それにしても、と思うのは、「のりたま」の完成度ね。
ふりかけ界の帝王ですわ。
たまに「すき焼きふりかけ」とか「たらこふりかけ」とかも食べるけど、やっぱ邪道だものなー、おいしいけど。
単純にカツオブシにおしょうゆ、ってのも捨てがたい(ネコまんまだ)。
自分で削れば、格別さ。
ふりかけは天才だよなー。
以前は、ふりかけさえあればごはん五合は軽くいけるぜ、と思ってたもの。
だけど今だと、三合が限界かなー。
おとろえとはこのことか・・・
死ぬ前に一度やってみたいな、お釜の銀シャリにふりかけ一袋使いきり食い。
来年の夢、にしよう。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ

2010年12月19日 11時26分38秒 | Weblog
ついにテレビを買ってしまったよ。
薄くて、多少大きなやつ。
政府の策略にまんまとのせられたようでじくじたるものを禁じ得ないわけだけど、ま、今までのわが家のテレビ環境を考えたらしかたがない。
なにしろブラウン管タイプの14型という超旧式であるうえ、付近を走る高速道路の影響でアンテナがうまく電波を受信してくれない。
ビリビリの画面にゴーストが出まくり、映像が二重三重に折り重なって、テロップも読めない状態。
しかもリモコンがないんで、テレビ本体の↑↓ボタンで音量やチャンネルを変えなきゃならない。
そのボタンがまたイカれてて、チャンネルを変えたいのに音声が大音量になっていったり、あるいは電源がオフになってしまったりと、末期症状。
いいタイミングだったのだと思いたい。
エコポイントとやらいう、珍妙きわまるサービスもついたし。
さて、ヤマダ電機です。
以前、パソコンの周辺機器を買いにいったとき、クソ店員に「もう少し勉強されたほうがいいですよ」と言われ、「おまえが接客を勉強せえや」と、吐き捨て「られずに」帰ってきた恨みがあるわけだが、今回もキテレツな目に遭ったぞ。
今回の応対は、おばはん。
テレビの機種を決め、カウンターで様々に厄介な書類を書き込む(ツマが)。
その説明にあたるおばはんが、地デジのことを「チレジ」「チレジ」と発音する。
その舌っ足らずに、我々は苦笑いしてたわけだが、ところが目の前の書面を見ると、
「地レジ対応」
と書き付けてある。
おばはん、ほんまに「地レジ」と思ってるらしい。
このひとの知識はだいじょうぶなのか?
おっかなびっくりで書類を完成させ、帰路につくのであった。
さて先日、無事に新しいアンテナが屋根の上についたわけだが、まだテレビがこない。
わが旧式テレビでは、すばらしきデジタル電波を映像化することができず、現在テレビなしの日々を送ってるところ。
このへんの環境整備のあとさきはきちんと配慮してほしかったぜ、「レジ」のおばはんよ。
おわり。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水嶋ヒロ

2010年12月17日 12時25分29秒 | Weblog
目指せ、水嶋ヒロ!
じゃねっけど、ここんとこ飲みにもいかず、引きこもって、文章ばかり編んでます。
文学賞かー、いいなー・・・
「北の動物大賞」も欲しかったけど、やっぱしいちばん欲しいのは、ノーベル文学賞ですね。
・・・とまでは言わないから、死ぬまでにはいっこ文学賞を頂戴したい。
長年の夢です。
マンガの新人賞は、何個ももらったのですよ。(スピリッツ賞、ヤンジャン新人賞×2、ビジネスジャンプの四コマ漫画賞)
だけどもう、マンガは描きたくないからなー、あきちゃったし。
だから今度は、文学賞。
「ポプラ」はちょっと関心あったんだけどなー、めんどくさいことになっちゃったな。
それにしても、水嶋ヒロ作品の書評、さんざんですね。
素人さんが立派にデビューしたんだから、も少しあったかい目で見守ってあげたらいいのに。
処女作はチョコレイトでもって、二作目は機関銃でもって迎えられると言われる世界。
最初から機銃掃射は、ちょっと酷でしょう。
多くの評価のその裏にジェラシーのにおいを嗅ぎ取ってしまうのはぼくだけ?
かわいそうです。
ぼくとキャラがかぶってるだけに、シンパシー感じます。(同じくらいの二枚目だし、オレも日本のスイスと言われる岐阜で育ったし、オレだって文化祭で映画の主演張ったこともあるし)
彼はね、がんばったと思うのですよ。
オレも同じ高みを目指して、がんばりますっ!
だけど、がんばるっつか、ひたすらしあわせなんだよね、物語編んでると。
いろんなことやってきたけど、自分の性にいちばん合ってる気がします。
彼もそんな心持ちだったんじゃないかなあ、芝居できないひとだし、ぶきっちょそうだし。
さすがにあの本を買う気にはなれないけど(やぱし軽く辛口評)、継続力でもって世間の口をふさいでほしいです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の豆知識

2010年12月17日 01時53分57秒 | サイエンス・ガクジュツ的な
円周率って不思議。
10cm幅の平行線を何本も引きますね。
そこに、5cmの長さの針をポイと投げます。
すると、落ちた針が、引かれた線に触れる確率は、なんと円周率(π)分の1らしいですよ。
円なんてどこにも関係ないのに、不思議です。
またこんな話もありますよ。
1分の1から、3分の1を引きます。
そこに5分の1を足します。
そこから7分の1を引きます。
そこに9分の1を足します。
そこから11分の1を・・・
と延々、奇数分の1を足したり引いたりをくり返してくと、だんだん円周率の4分の1に近づいてくんですって。
誰がこんな奇妙なことを見つけたんでしょうね?
えとね、それは江戸時代の算数好きのひとらしいです。(同様のことはもっと昔から西洋で知られてたみたいですけど)
円周率は、この世の中の真理におけるなにか重要なカギを握ってますね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいい言葉

2010年12月13日 07時09分11秒 | サイエンス・ガクジュツ的な
肉体に宿る魂とは、楽器に宿る音楽みたいな存在なんだ、と言ったひとがいるらしいです。
心にすとんとおさまるいい言葉ですね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ?

2010年12月07日 20時25分35秒 | Weblog
いじめ、なくなりませんね。
なんとかなんないもんかな?
特に陰湿だと思うのが「しかと」ってやつですね。
「無視」と和訳します。(南蛮由来の言語なのか?)
オレは物事をはっきりと口にするタイプなので、よく嫌われます。
ほうぼうで無視の目に遭ったりも。
だけどオレの側は決して間違ってない上に、一夜の遺恨などはすっかり水に流してしまってるつもりなので、別段問題なく自然体に振る舞うわけですが、ある人物からはしつこくしつこく無視を決め込まれる。
その決然たる執着は、いやはやすごいものです。
この陰険きわまる仕打ちに対しては、はっきりともの申した方が効果的です。
すなわち、「オレもあんたのことが大嫌いだよ」と宣言するのです。
相手はギョッとするんですが、なかなか愉快ですよ。
オレは、相手に「嫌い」であることを伝えるのに「念送り」という何年も何年もかかる方法論、すなわちしかとをつづける根気がないので、一瞬でケリをつけるのです。
なんなら、コブシ一発で終わらせてもいいと思ってます。
無言で怨念のテレパシーを送りつづけるよりはよほど健全だし、潔いでしょ。
しかとのみなさん、ご苦労さん。
あんたの精神、すすけてるぜ。
もっと健全に生きたらどうですか。
いじめられてるみなさんも、もっと声をあげましょ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の豆知識

2010年12月01日 18時53分19秒 | サイエンス・ガクジュツ的な
こま犬は、向かって右が「あー」、左が「うん」の口をしてるんだよ。
陰陽道の呼応関係だ。
だけど、こま犬マニアの落語家・三遊亭円丈師匠のつくるこま犬は「え~」の口をしてるんだ。
「毎度バカバカしいお話を一席・・・」とつづくらしいよ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする