裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

足りないもの

2011年05月13日 09時32分06秒 | Weblog
電力が足りないんだってさ。
ちょうどいいじゃない。
永遠に足りない状態にしとこうよ、電力。
日本全国、一律に足りなくなるのがいい。
そうすれば、少しはマシな国に変われるんじゃないかな。
「便利すぎないとがまんできない」
「快適すぎることこそ進歩」
アホの思想だよ。
足るを知らなきゃ。
現代の日本人に本当に足りないのは、電力じゃなく、辛抱でしょ。
これを機会に、あさましい考え方は捨てるべきだよ。
さほど電力が減ったところで、果たして「不便!」と言えるほどの不便が生じるなんて思えないよ。
ちょうどいいかげん、ってラインを、今あるものでまかなおうよ。
それこそ、わびさびにつながるすばらしい思想じゃないの。(あったりまえの自然思想だけどね)
だけど、それによって活動を、活力を減退させちゃだめさ。
それでもなお、今まで通りに普通の生活をしてみせようよ。
克服ってのは、そういうことさ。
がまんしつつ、素知らぬふりでいつもの生活に戻るんだ。
そして、こんなときこそ、陶芸をしなきゃね。
「マインドの冷え込み」なんて抽象的で醜悪なものに飲み込まれちゃだめさ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スローな媒体にしてくれ | トップ | 脱したい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事