goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

満開の神原の枝垂れ桜!

2018-04-13 07:09:08 | 広島の桜

 週末に神原(広島市佐伯区五日市町石内)の枝垂れ桜が満開との情報がありましたが、休日の神原は混雑するだろうと考えて、週の明けた月曜日の早朝に訪ねてみました。桜に朝日が当たるまで暫く待たねばなりませんでしたが、桜はこれ以上ない程の上々の咲き具合で満開でした。1人、2人と早朝の桜見物の人が来られましたが、混雑する心配のない中で桜を写真に納めることが出来ました。〔4月2日(月)〕

↓ 満開の神原の枝垂れ桜です。左側が初代で樹齢300年超と言われています。右側が二代目で樹齢50年程とのことです。

 ↓ 斜め後ろから朝日を浴びて逆光になった2本の桜を覗いてみました。右手前が初代、左奥が二代目です。

↓ 清新な朝日を浴びて枝垂れる様は絵になります。周囲のソメイヨシノも満開でした。

 ↓ 満開の初代の枝垂れ桜です。今年は力強く潤沢に花を付けて咲いてくれました。

↓ こちらは二代目の枝垂れ桜です。例年ちょっと弱々しい感じが否めないのですが、今年はたっぷりと花を付けて最高の出来のようです。

 ↓ 2本が揃って枝垂れる様は迫力満点、今年はこの上ない程の出来でした。

 ↓ 樹下に立って垂れた枝越しに石内の町を見下ろしました。

 ↓ 朝日を浴びて白く輝きながら枝垂れる姿は美しい限りでした。

 ↓ 樹下から見上げた初代の桜です。

 ↓ こちらは二代目を樹下から見上げてみました。

 ↓ 初代、二代目の枝が垂れるその先に樹齢10年程の三代目の樹が植えられています。

 ↓ 三代目も満開でした。流石に若い樹ゆえに、勢いのある咲きっぷりでした。

 ↓ 下の段から初代、二代目、三代目の揃い踏みのカットを撮ってみました。
 

↓ 朝の神原は通勤の車が狭い道路に溢れてちょっと危険な状況でした。その上に排気ガスを鱈腹吸う羽目になりました。