5月7日(月)
カタクリの花咲く寂地山を目指すも天気予報が外れて朝からガスに巻かれる山域を仰ぎ見てヤマシャクヤク咲く秘密の山へ足を延ばすことに! ところが、登山口に立ってビックリ!それまで登山口と言えども「ヤマシャク」の微塵もなかったのに 立派な「ヤマシャクヤク鑑賞登山案内図」が立てられていました。こうなっては公開したこの登山ルートを宣伝することに協力するのが良いのか、今まで通りに秘密の花園を守秘する道を踏襲するべきか迷うところです。こんな状態だったという情報を掲載することとします。
【写真↓】今年からヤマシャク登山道は「上り」だけの一方通行をご推奨です。
【写真↓】ヤマシャク登山道も綺麗に整備され、新しい階段とロープが整備されました。