木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

大垣城 (No 1728)

2018-03-07 08:00:00 | 名所旧跡

 大垣市にある 大垣城 を天守閣まで昇ってみた。(西美濃で食事会 シリーズ14-8)

 2018.02.18(日)、高校時代からの仲良し三人が、今日は早朝に四日市を出発、食事会と称して岐阜県の西部、谷汲み辺りから始まり、祭りの屋台もどきでの、お稲荷さんと芋汁にコーヒーという絶妙(?)な栄養バランス(?)と、絢爛豪華(?)な食事の後 、大垣市にやってきた。 

 「大 垣 城」

    大垣市郭町2-52

 

 

 「西門」より入る。  入場料 ¥100

  ウイキペディアによると・・・

宮川氏築城当時は、牛屋川を外堀の代わりに利用し本丸と二ノ丸のみであったという。氏家氏、伊藤氏によって改築が加えられたとされ、1613年(慶長18年)には石川忠親によって総堀が加えられ、松平忠良天守を改修した。その後1649年(慶安2年)に 戸田氏鉄によって明治に至る姿とされた。

 展示品の数々。

 

 天守閣

 

 窓外の風景

 

 木曽川はじめ大きな川が近いので、洪水との戦いは数知れず、中でも明治29年の大洪水は史上最大であり、このにその印が残る。(後方の石垣の横線)

 ここは平地よりも2~3m高いから、平地では屋根よりも上にまで到達するという、巨大な洪水であったと思われる。

 

 以上をもって、「西美濃での食事会」の顛末記は終了とする。

                         << おしまい >>