goo blog サービス終了のお知らせ 

マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

前日注文した茨城県産紅はるかの干し芋が、早くも届いた

2025年07月31日 07時39分48秒 | あれこれテイクアウト
楽天市場に注文した茨城県ひたちなか市加工。

しっとり、もっちり食感の干し芋は、茨城県産の特産品


生産、加工の千葉県流山市駒木が所在地の芋國屋が提供してくれる。

お中元、干しいも、ほし芋、2022年のプレゼントの御中元。

スイーツな干し芋が1kg。

国産であるがワケあり商品。

無添加の紅はるか芋は茨城県産。

手作業でつくった切り落とし干し芋。

天ぷらに揚げたら、なお一層美味しさ増すスイーツ干し芋。

そんなに美味しいお取り寄せスイーツ。

ひたちなか市で栽培、生産に加工までしてつくった紅はるか干しいもは柔らかい。

そのワケあり干しいもスイーツが送料無料。

1kgの干し芋が税込み2500円だってさ。

早速、注文した。

注文日が8日なのに、な、な、なんと翌日の9日の午前中までに届いた。

封をあけてわかった干し芋は真空パック入り。



クロネコのネコボス指定はポストに投函される。

夏日なのにこれでいいのか、といいたい件である。

見た目良品の干し芋模様。



黒い部分のない良品のようだと確認し、すぐさま冷凍庫に収納した。

これまで毎日の夜に食べてきた中国産の平切り冷凍干し芋。

小分けの小分けをした干し芋。

届いてからずっと食べ続けてきた干し芋は、とうとう8月13日の晩が最後になった。

それを見越して楽天市場に注文した干し芋は、れっきとした国産もの。

キズのない、砂も、ざらいとこも、まったくない千葉県流山市駒木が提供するねっちゃねちゃ感が凄い干し芋に切り替えた。

ただ、芋國屋の干し芋パッケージは開封に難儀した。

ねちゃ、ねちゃ芋が、手にへばりつき。

取り出しも難儀した真空パック開封。

できるなら、小分け包装願う。

さてさて、お味はどうか・・・



つまみ食いした味の評価はグーである。

紅はるかの干し芋の初味は旨いが、ねっちゃねっちゃの甘ーい旨芋。

冷蔵庫に保存した場合は、さらに美味しくなりそう。

ねっちゃめちゃ旨い気配を感じる一枚。

かーさんもおいしいとの評価。

なにしろ中国産の干し芋とは断然違いのわかるひたちなかの紅はるか干しいもは美味しい。

楽天市場経由の芋國屋に注文してよかった。

(R4. 8. 9、13、14 SB805SH 撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。