家のインターフォンが壊れてもう2ヶ月にもなる。
その前から度々チャイムが鳴らなくて近所の人にも迷惑をかけてきた。
インターフォン機器にはとうとう「故障中」の張り紙を貼った。
これじゃみっともないし、玄関ドアまで来てもらわなあかんし。
そうなるといちいち玄関開けて確かめなあかんし。
大概は門扉で呼ばれるが、先日には見知らぬ人がズカズカと入りいきなり玄関ドアを開けた。
もうあきません。
新聞に入っている電気店のチラシを見ていると千円で呼び出しチャイムがあった。
早速、電器店に見に行った。
それは電池式可動でFM電波無線で飛ばす方式だった。
可能距離は直線で20mほどだ。
玄関ドアまでは数メートルなのでいけるんだがリビング室の雨戸を閉めると電波が届かない。
携帯電話もそうだが雨戸を閉めると圏外になってしまうのでこれは対象外。
他の商品を検討してみる。
電池式やら電灯式やらテレビカメラ付きやらいろいろ。
セキュリィレベルの向上や効果目的に伴って価格帯も高価なものが多い。
いずれにしても現在の室内配線が使えるかどうか見積もり兼ねて調査する必要がある。
後日、電器店から配線調査に来てもらった。
現在の配線は建てたときに配線したホームテレフォンだ。
もう25年以上にもなる。
奥の部屋に親機を置いてリビングや2階に子機を設置した配線。
配線は問題なく使えるようだ。
インターフォンは取り付け位置など規格があり最新の機器が使える。
当たり前だが買い替えするにしても親・子機は同様の機器はないとメーカーの回答。
ほぼ同等の機器で子機を増設する親機を探してもらったら希望していた額よりも数倍ではるかに高額の5万円だ。
そうだ、FAX機器にもホームテレフォンがあったはず。
確か1万7千円と安かった。
ところが電話線を使っているのでこれは問題が生じる。
パソコンに繋いでいるADSLに支障がでるのだ。
店員さんのお家でもこれにしたらチャイム押すたびにノイズが入ってインターネットが使えなくなると。
こりゃいかん、機器の再検討だ。
チャイムが鳴ればなんとか聞こえるので奥の部屋には置かないことにした。
親機はリビング設置の一台だけとする。
店内にある商品をあれやこれやと考える。
ピンキリだが性能から考えると1万5千円ほどの商品。
まぁーこの程度ならと思いつつ、どうせ購入するなら少しはセキュリィレベルを上げないと。
昼間ならリビングの窓から門が見え訪問者が誰だか判る。
けれど夜間は人物が判断できない。
そうそう、テレビ付きなら画面で人物が確認できる。
価格も5千円足した2万円ほど。
カラーテレビ画面だ。
明るくきれいな画像。
広角レンズなので訪問者の顔も周りもハッキリ映しだされる。
でも液晶画面では使用時間に限界があるんでは?。
故障率はどうだろ?
店員さんは3年間使っていて問題なく動いているという。
そうやな、一日3回程度なら寿命時間はそうとう長いだろう。
結局、カラー液晶画面付きのインターフォンに決定した。
取り付け工事は安いけど取り外し工事はその倍以上。
電気配線周りは無知の人間がかってにすると危険なので、しゃあーないでしょ。
その前から度々チャイムが鳴らなくて近所の人にも迷惑をかけてきた。
インターフォン機器にはとうとう「故障中」の張り紙を貼った。
これじゃみっともないし、玄関ドアまで来てもらわなあかんし。
そうなるといちいち玄関開けて確かめなあかんし。
大概は門扉で呼ばれるが、先日には見知らぬ人がズカズカと入りいきなり玄関ドアを開けた。
もうあきません。
新聞に入っている電気店のチラシを見ていると千円で呼び出しチャイムがあった。
早速、電器店に見に行った。
それは電池式可動でFM電波無線で飛ばす方式だった。
可能距離は直線で20mほどだ。
玄関ドアまでは数メートルなのでいけるんだがリビング室の雨戸を閉めると電波が届かない。
携帯電話もそうだが雨戸を閉めると圏外になってしまうのでこれは対象外。
他の商品を検討してみる。
電池式やら電灯式やらテレビカメラ付きやらいろいろ。
セキュリィレベルの向上や効果目的に伴って価格帯も高価なものが多い。
いずれにしても現在の室内配線が使えるかどうか見積もり兼ねて調査する必要がある。
後日、電器店から配線調査に来てもらった。
現在の配線は建てたときに配線したホームテレフォンだ。
もう25年以上にもなる。
奥の部屋に親機を置いてリビングや2階に子機を設置した配線。
配線は問題なく使えるようだ。
インターフォンは取り付け位置など規格があり最新の機器が使える。
当たり前だが買い替えするにしても親・子機は同様の機器はないとメーカーの回答。
ほぼ同等の機器で子機を増設する親機を探してもらったら希望していた額よりも数倍ではるかに高額の5万円だ。
そうだ、FAX機器にもホームテレフォンがあったはず。
確か1万7千円と安かった。
ところが電話線を使っているのでこれは問題が生じる。
パソコンに繋いでいるADSLに支障がでるのだ。
店員さんのお家でもこれにしたらチャイム押すたびにノイズが入ってインターネットが使えなくなると。
こりゃいかん、機器の再検討だ。
チャイムが鳴ればなんとか聞こえるので奥の部屋には置かないことにした。
親機はリビング設置の一台だけとする。
店内にある商品をあれやこれやと考える。
ピンキリだが性能から考えると1万5千円ほどの商品。
まぁーこの程度ならと思いつつ、どうせ購入するなら少しはセキュリィレベルを上げないと。
昼間ならリビングの窓から門が見え訪問者が誰だか判る。
けれど夜間は人物が判断できない。
そうそう、テレビ付きなら画面で人物が確認できる。
価格も5千円足した2万円ほど。
カラーテレビ画面だ。
明るくきれいな画像。
広角レンズなので訪問者の顔も周りもハッキリ映しだされる。
でも液晶画面では使用時間に限界があるんでは?。
故障率はどうだろ?
店員さんは3年間使っていて問題なく動いているという。
そうやな、一日3回程度なら寿命時間はそうとう長いだろう。
結局、カラー液晶画面付きのインターフォンに決定した。
取り付け工事は安いけど取り外し工事はその倍以上。
電気配線周りは無知の人間がかってにすると危険なので、しゃあーないでしょ。