goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

たらこ・とびっこ・ほうれん草のバター炒め・・・朝餉

2015-08-27 | 朝ごはん・昼ごはん

オットの好物、北海道のたらこで朝ごはん

この「とびっこ」も、北海道ではお馴染みのもので
だけど北海道産ではなく、これは芦屋市の「かね徳」のもの

北海道のものじゃないのに、北海道では欠かせない寿司だねです

こちらにも同じような魚卵があるけれど、味は似て非なるもので
蒲鉾にはさんで食べたくても、北海道に売ってるものじゃないと美味しくない

なんでこっちにはないのかなぁ、距離的にはうんと近いのに...........


◆ごはん(青森県産ササニシキ)
◆キャベツのおつゆ

◆たらこ(北海道の)
◆とびっこ(北海道から買ってきたもの)
◆胡瓜の塩和え(ゆうべの)

◆ほうれん草のバター炒め(有塩バター・コショウ・醤油)


   ・・・


◆ヨーグルト・フルーツ缶・珈琲など

◆やさい海苔雑炊(べんとう)・幸水・巨峰・ブルーベリー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ないって言えば、昨日の朝餉につけた「酢いか」も
実家の近くのスーパーで買ってきたもの..........

酢だこと並んでアタシの好物なんだけど、これも売ってない

あと蕨の水煮とか納豆とか新得そばとか、あれもこれもと買ってしまう
そのほか、母や妹が干物とかお肉とか野菜とかお酒とか詰め込んでくれたら
おっきな段ボールが2つになって、送料が半端ないことに(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカの油漬け

2015-08-27 | もつもの

いつも油は「まぶす」程度に仕上げて、2日くらいで食べきっちゃってるんだけど
ちょうどオリーブ油が使い終わりだったから、珍しくたっぷりと注いで保存する


◆焼きパプリカ

 ・皮をむいて種をとり、適当に裂く

◆大蒜・鷹の爪

◆オリーブ油


塩味はなし、食べる時に何か追加する予定

涼しかったから常温に1日おいて、それから冷蔵庫へ移した

週末にでも楽しむ予定..............................


茹でたりオーブン焼きしたりと試してみたけど
強火で真っ黒に網焼きするのが一番、濃厚な味



まっくろけっけ、に焼くのがコツ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする