9月の始まり。
日脚が短くなって、ほんの少しだけ秋の気配はあるものの・・・まだまだ猛暑日が続く・・・という予報。
秋の消滅。
こちらのgooブログは、最終投稿迄、あと31日を残すばかりとなっているようなので、それまでは、こちらで・・・。
ご訪問してくださる方も、殆どいない零細ブログだから、いつ消えても。
先月8月後半は、ブログ更新が止まってしまったけれど、その間に、5年ぶりに電車に乗って、都内へ観劇に出たり、毎年の恒例・・・というか、日光・中禅寺湖へいって、晩夏というか初秋の雰囲気を楽しむ・・・。
下界は、猛暑でも、奥日光は、22度と少し寒いくらいで。
中禅寺湖の更に上・・・行き止まりの半月山展望台には、赤とんぼの群れ。
それにつけても・・・ここ数年。
8月下旬になると、日光だねぇ・・・というか、なんでいつも8月なん???と相方に訪ねると、
『だって、寒いときに、日光なんか来たくないでしょうが。それに去年は、ヒメマスを食べ損ねたし。』
というのが理由。
・・・という訳で、丁度、1週間前の8月26日。中禅寺湖へ。
新型コロナが流行してた4年前などは、予約などしなくても、あの湖畔のレストランで、食事ができた。
・・・しかし・・・。観光客の復活で、去年の夏は、満席御礼。
今年は、数日前に予約の電話をしたのだけれど、13時以降は、団体貸切なので、正午迄にご入店いただければ・・・とのこと。
当日、ランチのお客さんは、私たちを含めて2組だったけれど、13時を過ぎて、観光バスが店舗前に横付けされて、訪れた団体客は、外国人観光客ばかりだった。
・・・団体客専用のお店になってしまったのか(・・・というより、新型コロナ以前からそういうお店だったのか・・・)。
湖畔入口には、リッツ・カールトン、界・・・といった高級ホテル、旅館が並び、これも新型コロナ流行直前のオープンだったから、あの時期を乗り越えられる資本力の勝負だったのかも・・・と今更ながら思う次第。
資本力もさることながら、あの新型コロナ流行期を乗り切って、残った店舗は、本物なのだろうと思う。