goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

五十三回目の月命日/小暑・七夕

2025-07-07 21:07:10 | Weblog

曇りがちでも、気温は、36度超えの暑い週明け。

今日は、令和7年7月7日の七並びのゾロ目の日。

だから・・・なんだ?と言われても・・・。

婚姻届を提出するカップルが多いそうです。

前回は、平成7年7月7日。その前は、かなり昔になるけれども、昭和7年7月7日・・・だという・・・。

 

昭和7年は、亡母の誕生年。

戸籍上は、ソウなっているけれども、実は、母の父が、お役所に出生届を出すのを忘れて?いたらしく、実際に母が生まれたのは、前年の昭和6年だった・・・なんてハナシは、昔は、よくあったみたいで???

その母も、亡くなって、4年と4カ月の今日は、月命日。

旧居住地へのお墓参りも、ご無沙汰してるなあ・・・。

ミニ仏壇に毎朝、お線香を上げる。外出の予定があるときは、火災の危険もあるので、帰宅してからのお線香に火をつける。

一昨年に買った蜜蝋入りミニ蝋燭も残り1本になった。蜜蝋入り・・・とは言っても、殆どは、パラフィンなんだろうなぁ。

去年、相方と会津に行ったとき、櫨(はぜ)を原料とした絵蝋燭のお店に寄った。

そのときに、気に入ったものがあれば・・・と思ったのだけれど、手描きの蝋燭は、随分と丈長で、拙宅のミニ仏壇には、長すぎて危ないような気がしたので、断念した。

1本1本手描きだから、お値段も高い。でも、買っておけばよかったナ・・・とか後悔したりしている。

 

今年は、六月半ばから、もう夏本番の暑さで、雨も集中的に、まとめて降ったりするものだから、梅雨時のシトシトした七夕ではなさそう。

旧居住地では、領主の城が落ちた日だから、七夕は、やらなかった。

小学校では、やったかもしれないけれど、そんな記憶は残っていない。

七夕の頃って、まだまだ夏は始まらず・・・それでも、まじかに迫る夏休みに心躍らされていた頃。

子供の頃から、寝起きが悪くて、朝はいつも気持ちが悪くて、学校へ行くのはイヤだった。

 

そんなことなど・・・思い出した今年の猛暑七夕。