goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

岡崎司「WORKS」Live vol.2 観てきました!

2007-09-15 11:39:03 | 音楽
今んとこ、明るい曇りで、気温も結構高い・・・残暑の土曜日でございます。

昨日は、岡崎司さんのソロ・ライヴにいってきました。
帰宅したのは、今日になってしまいましたよ・・・。

目黒のBlues Alley Japan というライヴ・ハウスで、フレンチのミニ・ディナーとお酒を楽しみながらのライヴです。
実は、こういうライヴは、初めてだったんで、結構、ドキドキ・・・(なんせ、どういう仕組みなのかお店のシステムがよくわからなかったんで・・・お友達に同伴してもらいました。忙しいのに付き合ってくれてありがとね。)。
でも、しっとり、オトナの雰囲気でしたよ。

岡崎司さんは、劇団☆新感線の舞台音楽を担当されていますが、ここんとこ、露出度高いですね~
・・・ファンとしては、嬉しいかぎりです。

舞台で、流れるあの印象的な音楽を作った方に、こんなに近くで会えるなんて感激です。

私のテーブルの位置からだと、右足をチョット前に出してうつむき加減で、ギターを演奏される岡崎さんのフォルムは、まるで、マリア観音のフォルムそのもの・・・。

音を観づる・・・地上に舞い降りた観音さまでございます。
『司(つかさ)観音』と勝手に呼んでおります。

岡崎さんのトークも素敵でした。

キーボードは、あの松崎雄一さん、ベースは、ジミー前田さんと岡崎組のメンバーさんに加えて、ドラムは、プリズムの木村万作さん。笛・サックスの吹き物は、おかげさまブラザーズの金子鉄心さん。

ゲストは、民謡歌手の木津茂理さん・・・すごい声の方です。
ヴァイオリン・二胡の土屋玲子さん・・・とても繊細でお綺麗でした。
新感線の高田聖子さんも参戦です。

お料理は、前菜が特に良い出来でしたし、メインも美味しかった・・・ただ、お料理の出るタイミングが、遅かった・・・のが少し残念。
狭いスペースで、あの人数のお客さんにサービスをするのも大変なのかな・・・普通のお食事だけのレストランとは、やはり勝手が違うらしい。

演出家のいのうえひでのりさんがお隣のテーブルにいらっしゃいました。
今年三度目の遭遇・・・です。


台風・Tempest・・・そして野分

2007-09-06 21:02:44 | 音楽
怒涛の3日間でした。
8月度の決算報告も何とか終わって、ほっとしてたら、台風到来ですわ・・・。

先程から、強風と雨が強くなってまいりました。

・・・という訳で、熱帯からのお客さまの進行状態をテレビに映して、テレビの音は消して、そして『RX』のアルバム『 Elements 』の中から、『 Tempest(嵐・暴風雨)』を聞いております。

そういうシチュエーションで、聞くこともあまりありませんね。
そうそう嵐が来ては、大変です・・・。

この『 Elements 』というアルバム・・・Guest Vocalに ジョン・ウェットンが参加・・・
その他、プリズムの和田アキラさん、元聖飢魔Ⅱのルーク・篁さん、ナニワエクスプレスの岩見和彦さんのギター、DIMENSIONの勝田一樹さんのサックスと参加メンバーがテクニシャンばっかし・・・。
もちろん、ライデン・湯澤さんのドラム、ゼノン・石川さんのベース、そして、松崎雄一さんも、飛翔感のあるキーボードもすごいぞ・・・。
ワタクシは、あのジョン・ウェットンの声をあそこまで、変えちゃっていいんかい・・・というほど、変えちゃっている『 Endless Spiral 』が好きです。
あと、Jazzっぽさとオトナっぽさ100%の『 Film noir 』も大好き・・・。


さて、『 Tempest 』といえば、シェイクスピアの戯曲にもありますね。
この作品は、あまり上演されていないような気もます(ワタクシは、見たことありません)。


日本の古典では、台風のことを、『野分』。
『源氏物語』の巻名になったり、清少納言の『枕草子』にも出てきたような気もします。

この『野分』、皆川博子さんの『妖櫻記』の冒頭、『野分御前』が嵐の夜に、懐妊した他の愛妾(玉琴)を刺し殺すシーンがあるんですが、この『野分御前』まだ、17歳なんですよね。
『櫻姫全伝曙草紙』を下敷きに室町時代を描いた伝奇作品。
死者生者入り乱れてる歴史絵巻。
(・・・なんですが、何故かワタクシ、この作品を最後迄読みきる事ができないんですの・・・
いつも途中で、中断しちゃうんですよね。忙しくなったり、なんだかんだと・・・とにかく下巻の真ん中へんまでは、読んだのよ・・・でも・・・最後迄、何故か、たどりつけずに、ここ数年過ごしております。)


熱帯からのお客さま・・・牙をむかねば、よいのですが・・・。
(明日の通勤は、大変そうだな・・・)
お気おつけ下さいませ・・・。

『RX : Zeitmesser』

2007-09-01 19:45:23 | 音楽
September・・・曇り空の9月の始まりになりました。

今週は、ちと疲れました。・・・というわけで、休日は、だらだら・・・と過ごしてしまいました。お昼を食べたら、もうだめだ・・・眠気が、もの凄い勢いで襲ってきて、気づいたら18時を過ぎてしまっておりました。

今日は、『RX』という現在、活動を行っていないユニットの『Zeitmesser』というアルバムについて、綴っていこうと思います。

ユニット名は、ライデン(雷電)・湯澤さん、ゼノン・石川(石川俊介)さんのRとXを取ってつけたということです。そして、このユニットには、もうひとり、いらっしゃいます。
今年は、劇団☆新感線の音楽を担当していらっしゃる岡崎司さんとのお仕事が多い、怪人松崎様こと、松崎雄一さんです。

‘80年代のメタル・バンドの代名詞・聖飢魔Ⅱの中の技巧派メンバーで、結成された『RX』ですが、2003年に活動を停止。
再開は、あるのでしょうか?

ロックとジャズのフュージョン系のアルバム『Zeitmesser』は、全6曲。

演奏時間35分と長くはないのですが、物足りなさを感じさせない1枚です。 湯澤さんのドラム、石川さんのベース、そして松崎さんのキーボードとプログラミング、洗練された大人の一枚。

不思議な浮遊感とグルーブ感に包まれて、秋めいた夜は、深まっていくようです。

Shuffle & Shuffle 

2007-08-30 21:32:00 | 音楽
夏の力が弱まって、秋がちょこっと顔を出したような日でしたね。

相変わらず、食欲不振です。
何か食べたい気がしません。

午前中からもう眠い・・・。来週からは、地獄の一週間(8月度の決算提出)が始まるのに困ったな・・・。

今月は、CDをたくさん買ってしまいました!
全部で、10枚・・・買いすぎですね・・・。
まだ3枚くらいしか聞いてませんが・・・。

ワタクシは、普段は、MP3(デジタル・ミュージック・プレイヤーというヤツらしい。早い話が、ウォークマン)を使っています。
CDをイチイチ入れ替えるのが、非常に面倒なんですね(単なる無精者!)。
最初は、1GBもあれば、充分かな・・・と思っていたのですが、もう一杯になりそうです。
4GBくらいの容量のを買えば良かったかなとちょっと後悔・・・。

通勤時には、シガーソケットに、FMトランスミッターというのを接続して、それにウォークマンをくっつけて、データを再生しています。
(大好きな曲の最中にFM放送が入ってくる時もあるんで、イマイチな感じですが・・・)

自宅では、PCから再生しているんですが、スピーカーを接続しないといい音しないですね。

最近なのですが、Play Modeの中にshuffleという機能があることを知り(取説読めよ!)使って遊んでいます。
CDのトラック順に再生されてたものを、バラバラにして、順不同で再生してくれる機能ですが、次の曲は、これだったよな・・・という期待が、全く外れてしまう面白さ。
結構、パターンも多くて、作曲者別に並んでみたりして、楽しい機能ですわ。
(もっとも、トラック順で聞かないと、ダメなアルバムもありますけどね・・・)

音楽も秋っぽいのが聞きたくなるちょっとヒンヤリした朝の空気・・・
8月も終わりまじか・・・。




21光年の恋

2007-08-23 22:26:53 | 音楽


今日は、とても凌ぎ易い一日となりました。
涼しいことがこんなに嬉しいとは・・・。

☆☆☆

光が1年に進む距離を1光年という単位で表しますが、約9兆4600億キロメートルだそうで、もともと数字には、かなり弱いワタクシには、想像もつかない距離でございます。
光速は、1秒間に地球を7回半回る速さなんだそうですが、こちらもまるっきり見当もつきません。理数系は、超超超苦手でございました。

地球より1光年の距離にある星が今日、滅んだとして、その光が見えなくなるのが来年の今日ってことですね。

第1回目のブログで、『GRASS VALLEY』を取り上げましたが、このバンドが、活動をして(そしてその後解散を経て)、私の手許に来るまで、約21年かかっちまいましたよ。

私は、今、21年前に煌いた彼らの光を、今見ている(聞いている・・・と書くと今度は、音速???になるのかな・・・)。
随分、タイム・ラグがあるもんですね・・・。
多分、21年前に出会っていても、好きになってたよ(たぶん・・・)。

今、私は、21年前の『GRASS VALLEY』に恋している。
距離と時間は、違うけど、彼らの光を、『現在(いま)』受け止める・・・21光年の恋。


☆☆☆


明日は、会社を半日休んで、サンシャイン劇場に劇団☆新感線『犬顔家の一族の陰謀~金田真一耕助之介の事件です。ノート』(←長い!!!)を観にいきます。
多分、当日中に帰宅できないので、ブログもお休みです。