未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

京都探訪 「朱雀の庭」から龍谷大学大宮学舎・西本願寺へ

2011-04-25 22:51:33 | 観光名所

朱雀の庭

ファミリーで賑わう梅小路公園です。七条入口付近の広いスペースでは、ダンスの練習をする若い男女のグループがいました。広場の整然と配置された花壇には鮮やかなチューリップや季節の花が咲き誇っていました。梅小路蒸気機関車館周辺では、桜も満開で興味をそそられますが、今日は「緑の館」に一直線です。自動発券機で入園料200円を払って「朱雀の庭」に進みます。ちょうど前に入った3人の若い女子高校生ぐらいのグループ、衣装が、まさに新撰組のようで、これはいわゆるコスプレなのでしょうか。田舎者の私には、途中の道筋、よくぞこの格好で来たものだと、そちらの方に感心します。

実はここの1階のレストランで、おいしいコーヒーをいただきながら、ゆっくり庭園を眺めようと思っていましたが、業者が撤退したとの張り紙がありました。これは残念でした。レストラン内にも清らかな水路が通り、とても斬新ということで、随分期待もしていたのですが、事業の継続というのはほんとに難しいですね。ということで、仕方なくレストランを迂回する感じで、庭園に進みました。庭園内にはもうミツバツツジが咲いていました。この時刻、外の賑わいとは違って園内には数組の入園者のみ。左の奥に芝生の間を縫うように走る、野筋が見えます。黒御影石が張られた上を水が流れ、光を放つ様はまるで鏡面のようです。その先の池のさらに向こう側には築山が設けられ、水量のある滝が流れています。坂を登り切ったところには東屋もありました。そして通りをはさんで隣には「いのちの森」と名付けられた、自然のままの森もあります。

都会の町の中に、よくぞこのような、緑の空間を作ったものだと、ただただ感心するばかりです。でもこれだけの広いお庭を維持管理するのも、また大変だなと思いました。
ただ一つ残念だったのは、池のほとりにパンジーのお花畑が何区画か作られていたことでした。これは、この庭園には合わないなと思いました。庭園内には、大きな二本の枝垂れ桜が満開でしたが、入園口であったコスプレの三人組、この桜の前や中で写真を撮りあっていました。
奇抜な衣装ですが、桜やこの季節に合って、少女たちがとてもかわいく見えました



龍谷大学大宮学舎 南黌(重要文化財)

さて、このあたりまで来たら、西本願寺を訪ねないわけにはいきません。思ったより距離がありましたが、しばらく歩くと御影堂の大きな建物が見えてきました。先ほど、「朱雀の庭」のレストランで休憩しそこねたので、なんだかお腹もすいてきました。
そしてだんだん近づいてくると、突然、龍谷大学大宮学舎が姿を見せました。正門から覗くと、正面に歴史を感じさせるどっしりとした建物が見えます。そういえば、我が井原市長もこの大学出身で大宮学舎に通ったと、市長自身から聞いたことがありました。本館、北黌、南黌などは国の重要文化財に指定されています。夜には、ライトアップされるそうです。あの西欧化政策の舞台となった鹿鳴館よりも早く、当時は西日本最大の西欧建築物だったようです。竣工時には、明治天皇も100余名を従えて行幸されました。季節が夏だったこともあり、貴賓室には、50㎏の氷柱が何本も置かれて涼を演出、ぶどう酒やカステラ、アイスクリームなどが付き人の人たちにまで配られたそうです。天皇は大いに気をよくされ、なんと4時間も滞在されたとのことです。
学校内なので、立ち入りはできないと思っていたら、自由に見学できるということをあとで知り、残念に思いました。


→未熟なカメラマンHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする