goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

湯治 のつもり

2015-08-31 23:22:22 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

今朝早くに、娘は湯治に出発。

リフレッシュ休暇でまとまった休みをとっていて、

そのうちのひとつが昨日の北海道マラソン出場だったのですが、

残りの休暇は大学時代の友人たちと日光に旅行で、

今日は夕方から温泉浸りになっているはず。

いいなぁ。

私もお湯に浸かりたい。筋肉ほにゃほにゃに弛緩したい。

 

いつも(でもないけど)昨日のファンランぐらいの距離と時間は走っているので、

特別筋肉痛になるようなことはないのですが、

それでも異様に疲れが残っていて、

精神的なものがかなりあったのかなぁ。

ひとりできままに走るのと、公道を大勢の人に混ざって走るのとでは違うんですねぇ、

気疲れというか。

そう、それでね、久しぶりに股関節回りが痛んでいます。

これもどうしてなんだろって考えてみたんですけど、

思い当たることといえば、緩急というか、ブレーキというか、

私はスタート時はゆっくりで、中盤から徐々に徐々に追い抜いていくのがパターンなんですが、

これが混んでいるのでなかなか抜く隙間がなくて、

スピードが前走者とあわないと詰まってブレーキを何度もかけることになり、

私がもっと速ければ話は違ってくるのでしょうけど、

これが結構股関節にストレスだったのかなぁなんて。

というわけで、私は家のお風呂で湯治のつもり。

 

余談ですが、昨日走っていたら後方から生ウクレレの音が聞こえてきて、

街頭でだれかが応援に弾いているのかな、なんて考えているそばを、

だだだーっとウクレレを弾きながら駆け抜けてゆく人がいて、

なんと「ものまねアスリート芸人 M高史さん」で、

いやぁ、ちゃんと曲に(何の曲かはわからないけれど)なっていて、

で、弾きながら走ってるのにそれが速くて笑ってしまった。

それから元マラソンランナーの原裕美子さん、

橋の袂で手を振って応援してくれてたと思うと、

ささささーっと、まさに風のように走り去っていって、

その先でまた笑顔で手を振り応援してくれていた。

そしてまたさささささーっと風のように去り、以下繰り返し。

神業のような軽やかさでした。

札幌マラソンはまた違う雰囲気で、今年はエントリーしなかった。

来年は?

どうなってるかわからないけれど、まぁ、ぽちぽち頑張ります。


いよいよね

2015-08-28 23:13:13 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

わー。

ネオパスタノーゲンとかグレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国便とかで興奮して、

気持ちがなんだかお留守になっていたけれど、

いやだ、いよいよ本番の日がすぐそこじゃない。

大丈夫なのか(笑)。

いや、笑っている場合ではないでしょが(笑)。

 

今日はナンバーカード引き換えに行ってきました。

 

 

 

 

 

いやぁ、明後日はここ走ってるんだわ!

って、マラソンに全然関係のない人にはえらい迷惑ですよね、

う回路に渋滞、交通機関にも影響はでるし。

すみません、街のど真ん中、走らせてもらいます。

 

 

 

大通り公園、準備が進んでいました。

去年は運よくスタートゲートを発見できたけど、今年はまだ見当たらず。

 

 

 

ちなみに、

 

 

 

これが去年道端に控えていたゲート(笑)。

 

 

 

 

簡易トイレがずららららら~っと並んでいて、なかなか壮観? な眺めでした。

写さなかったけど。

 

 

 

いやぁ、それぞれさまざまよね、引き換えに来てる人。

真っ黒というか焦げちゃった色というか、いかにもっていう人もいれば、

スーツ姿の人、パンプスの女性、外国の方、私より年上の方、いろんな人が交換にきていてね、

いやぁ、みんな明後日これ一緒に走るんだと思うと、

なんだか人類みな兄弟ではないけれど、えらいよなぁ、すごいよなぁと。

 

帰りにお花を買い、通り道の琴似神社へ。

 

 

 

 

秋祭りが近いせいか、安全神社の幟が出ていて、なんだか縁起がいい。

さらに、

 

 

 

おお! 御神輿!!

縁起いいんでないかい!

 

 

でね、すごいことになってるんだけど、

 

 

 

奇しくも、狙ったわけではないんだけど、北海道マラソン大事なセット一式(娘の分も)でしょ、

この黄色い花は仏壇用で、菊なんだけど名前が何と「アナスタシア」、

「アナスタシア」といえばロシア皇女、

神さま仏様菊の御紋に皇女アナスタシア、カオスだな(笑)。

いえ、これぞまさにパワーの集大成。

って、反作用というか反発しあって粉々にならないでね。

 

 

 

 

今年2015年ファンランTシャツ。

また今年も派手、ど黄色。

 

 

 

今年は違う色が欲しかった。

白とか、紺とか、水色とか・・・。

まぁ去年よりは落ち着いた色合いかもしれないけれど。

 

 

ちなみに、去年のは、

 

 

これあるね、色がオレンジっぽくなってしまってるけど、同じど黄色にまぶしいオレンジ。

 

 

 

うん、比べてみると、落ち着いてるな。でもやっぱり派手よね。

 

そう、その菊、アナスタシア、

ネットを外すと、どど~んとゴージャスに変身、

 

 

ダリアっぽい菊。

あ、色がTシャツ色だったりして(笑)。

狙ったわけじゃないです(笑)。


来るっ

2015-08-27 23:06:06 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

先日愛と情熱と勢いでぽちっとしてしまったウクレレの楽譜2冊。

外国の本で、なんと、

グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国便でくるらしいのだが、

昨日、発送されたとメールが届いた!

素早い!9月の第1週末あたりに届けばいいとこかなと思っていたけど、

これってもっと早くに手元に届くのか?

わー、今日明日はないと思うけど、

その先毎日どきどきしながらポスト開ける日々が続きそう。

日に何回も郵便チェックに足を運びそう。

こういうときってマンションって不便よね。

発送元が国内だったらだいたい目安がつくし、

追跡調査つきのもあるし、

でも国外なんて初めてだからもうどきどきで、

なんだか北海道マラソンより本到着が気になってしまってます。

ああ、そうなんだわ、こっちももうすぐなんだわ。

明日はナンバーカード引き換えに行かなくちゃ。

 

 

 

 

もすもすコスモス。


ネオパスタノーゲン 入手 最終章

2015-08-26 23:52:52 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

今日もまたネオパスタノーゲンの話ですが、これできっと最終回。

買いました、入手しました、夢の中ではない、リアル ネオパスタノーゲン。

 

昨日も書きましたが、札幌市内いたるところでみかけるドラッグストアC。

道民みんな知ってるあそこですね。

昨日行ったのはわりと大型、広い売り場面積のお店だったのですが、

同じドラッグストアのご近所店に今日寄ってみたら、

げ、こんな近くのお店になんと置いてある!

私のこの放浪はなんだったんだ。

まぁ、入手できたからいいか。

 

 

 

ね、チアリーディングの衣装みたいなパッケージでしょ。

テイラーは赤じゃなくて黄色だったっけ。

 

 

 

 

いや、これ、粘膜なんて塗ったらもう地獄よ、地獄。

肛門なんてそれは過酷すぎるわ。炎の肛門。肛門炎上。

普通の皮膚の表面に塗っても激しい刺激、でも効き目かなりありだと思っています。

 

 

 

 

これで安心してあちこち塗れる(笑)。

ちなみに手前のケースは携帯用、親切に箱の中に入ってます。

さ、さっそく肩に塗って寝よう。

次の指令はチューブ絞り入手だな(笑)。


夢ではなかったけど ネオパスタノーゲン

2015-08-25 23:14:14 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

今日もネオパスタノーゲン追跡の話です。

 

昨日、「*追記」として書きましたが、投稿してから、ひょっとしたら私が見たネオパスタノーゲンは、

昨日行ったA店ではなく、別方向にあるB店だったのではと、

たしか2000円で売っていたことなどを思いだしまして。

って、この2000円という価格も夢の中での出来事だったのか?(笑)

 

それを確認するために、というかネオパスタノーゲンは必需品で残り僅かで、次のを早く手に入れたくてね、

今日そのドラッグストアB店に行ってみたんです。

が。

店内えらい変化しちゃってるのね。商品の配置も変わっているし、テーピングとかサポーターとか、

湿布類もふくめ、どんと品数が減っている。

もちろん、ネオパスタノーゲンは見当たらない。

店員さんに今回は訊かなかったので、結局私の記憶の確認はとれず。

 

で、ここまできたらついででしょと、

その先にある、ドラッグストアC店に行ってみた。

このC店はどこにいってもみかけるドラッグストアで、でも私はほとんど利用してないので、

絶対この店じゃないというのは確か、でも天下のC店なら置いてあるかもしれない。

 

おお、あるわ!

隅にひっそり、ネオパスタノーゲンの、チアのユニフォームのような箱が鎮座している。

なんと値段は私の記憶の2000円! 

夢じゃなかった。

「ぼくの父さんは見たんだ」ってパズーも言ってたし。

 

私、買うつもりでいたのに、ふと、ネット価格を思い出してしまった。

確認のため、その場でアイフォンで検索してみると、1300円(数円安もあり)で出ている。

この差は大きい。

通常の送料を考えても、絶対安い。

買わずに帰ってきたんです。

そして、先ほどネットでぽちっとしようとしたら…。

送料、嘘のように高いんです。

私ネットはほとんど本買いなので、送料はだいたい250円ぐらいなのね。

それぐらいかと思っていたら、送料750円とでた。

こ、これはナンタルチーア。

うわ、今、私、すっごい言葉使った(笑)。

送料足したら、C店とほとんどかわらないじゃない。

というわけで。

ネット買いはやめました。

近日C店に行って買ってきます。

 

 


おまけ 

ドラッグストアに向かう途中にあるコンビニの入り口横で、

ヘルメットに作業服、蛍光テープつきのベスト、肩から斜めがけにロープを巻き、

ズボンはニッカーまではいかないけれどちょうちん裾、作業用ブーツ、

顔はもちろん日焼け、まばらながらも髭あり、丸太のような腕と首、

まさに私の○えポイント満点に近い男性が、

堂々たる仁王立ち姿で、腰に手を当て、缶コーヒーを飲む、というよりぐびーっと顔を空に向け煽っていた。

ジョ、ジョージアのCMの山田孝之そっくりじゃあ!

天晴堂々たる飲みっぷり。

しばらく頭の中が「うぉぉうぉぉ」のエンドレスで、なんだか得した一日でした。


夢を見ていたのでしょか ネオパスタノーゲン

2015-08-24 22:31:31 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

おそらく、私の筋肉の質はあまりいいものではないと思う。

量も少ないと思う。

鍛えてマッチョなおばさんになっているけれど、

これは見かけ倒しのエアマッチョだと思ってます。

で、あちこちすぐ痛くなります。

あ、書きたくないけれど、肉体の衰えも日々加速度増し増しで、

手放せないのがネオパスタノーゲン

個人的には○ンテリン使わなくなりました。

足底、アキレス腱、ふくらはぎ、膝、前太腿、首、肩、もうあなたを頼りにしてるんです。

で。

一昔前の歯磨き粉のチューブ、あるいは特大靴クリームのようなネオパスタノーゲンも、

ついに残り僅かになってきて、

今日、近くのドラッグストアに買いに行ってきたんです。

 

 

 

このボコボコ感。

あと何回で使い切ることになるのやら。

 

丁寧に丁寧に巻いて使っている。

私はこれかなり効くと思っているのですが。

 

ちなみに、新品の写真も載せておきますが、大きいわ(笑)。

 

 

 

 

でね、書いておいたほうが親切だと思うので書きますが、

これ、かなりの刺激で、うっかりお風呂に入ったりしたら、地獄風呂となります。

きちんと手を洗ったつもりでも、顔を洗ったら目尻がひりひりしたり。

トウガラシよ、カプサイシンよ。

 

でね、ドラッグストアに行って、売り場を探しても、ない。

私、この一本目のやつはネットで購入してるのね、取扱店が市内といえども遠くて、

それもその薬局でしか売ってないのを過去に調べて知っているわけ。

で、それなのになぜドラッグストアに行ったかというと、

時期ははっきりしないんだけど、2,3カ月前にいつものドラッグストアの棚に置いてあるのを見ていてね、

ついにネオパスタノーゲンもここ(ドラッグストア)で手に入るようになったかと喜んだのよ。

2本目はネットじゃなくてここのドラッグストアで買えるぞと。

 

ところが、今日行ったらその売り場の棚に、ない。

必需品なので、お店の人に訊いてみたんです、ネオパスタノーゲン、どこにありますかと。

すると、当店では取り扱ったことはないと。

え? 数か月前に置いてあったんですけど。

いえ、○○という薬局でしか取り扱ってないはずです。

え? 私が見たアレはなんだったんでしょう、とはさすがに言わなかったけど、

私が見たアレは夢だったのか?

ネオパスタノーゲン欲しさにそんな夢をみていたのでしょか。

なんだか釈然としないというか、狐につままれるというか、

もうわけわかんなくて、

気がついたら、

 

 

 

 

たい焼きアイスを買っていた。

これを塗ってもべたつくだけだ。

昨夜もネットで楽譜ぽちっとしちゃったし、

あまり続けてぽちっとしたくないんだよな。

○○薬局まで買いに行くのも遠いし。

・・・店員さん、とんでもないこというおばさんだと思っただろな。

いやぁ、それにしても、謎だ。

*追記 投稿してからふと浮かんだのですが、こっちじゃなくあっちのドラッグストアだったのかもと。

     行ってみよう。


待ち遠しい

2015-08-23 23:31:31 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

目が、目がぁぁぁぁ!!

今日は食糧調達以外は家にこもり、本&アイフォンいじっていたら、

もう目が眉間が目の奥が大変なことになっています。

で。

すっごい収穫が!

youtubeをうろちょろしていて、何気なくクリックした曲、これが気にいっちゃって、

いったい誰のなんという曲なんだろうと、

あれこれしょぼしょぼする目で追い求めてみると、

その楽譜の所在を突き止めた!

どこの国のかたなのかわからないけれど、

動画検索してみると、これが私好みの曲のてんこ盛り。

ウクレレでバロックだ!リュート曲をウクレレアレンジだ!

いやぁ、アマゾンにちゃんとあるのよ。

でね、先日躊躇してぽちっとしなかったがために、絶版本が他者の手に渡るという、

苦い苦い思いを経験したしました。

――その後ですが、じわじわと入手作戦進行中であります――

それに今も読んでいる正岡子規に関する本、

生きているうちに好きなことをしないでどうするって気になるのよね、

あ、言い訳ってわけではないけれど、ぐずぐずしてたら子規さんに笑われる気になって、

さきほど震える指先でアマゾンぽっちっとしてしまいました。

あ、ぽちっではなく、ぽちっ、ぽちっと2冊哉。

でね、アメリカ便とグレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国便があって、

そりゃもちろんグレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国便でしょ!!

というわけで・・・。

勢いってすごいですねー(笑)。 笑っていいのか。

でも、国内のウクレレの楽譜とほぼ値段が変わらないのよね。

2冊で送料含め5000円しなかった。

いつ届くのか、どんなふうにやってくるのか。

ああ、愉しみだ。

って、中学生レベルの英語力だわ。

でも、音符は楽譜は万国共通語だわ。

来月かなぁ、ああ、なんだかこんなに待ち遠しい。

おばさんに愛と夢が到来だわ(笑)。


久しぶりに琴似発寒川

2015-08-22 22:56:56 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

前回琴似発寒川河畔を走ったのはいつだったでしょか。

暑さが厳しいと、ついつい走りに出かけるのは夜となり、

夜走り(ナイトランなどという華麗なものでは決してない)となると、

少しでも明るく交通量人通りの多い場所となるので、

間違っても琴似発寒川河畔を走ることなどなく、

それに天気が不安定で一雨来そうな雰囲気だと、

ついつい安心な屋内施設に足が向いてしまうし。

 

さすがに来週と迫ってくると、日中の外を一度は走っておかないとという気持ちになり、

おもいっきり厚塗り壁塗り女になり(日焼け防止のつもり)出かけてきました。

 

 

 

ガガイモ満開。

ちょっとピークは過ぎていたけれど、ここにこんなにガガイモの花が咲くのかというくらいで、

今年のカニ祭りはすんごい豪勢になるのではと期待しています。

 

 

で、やはり、想像はしていたけれど、苦しい。

琴似発寒川河畔は久しぶりだけど、走ることに関しては久しぶりというほどではない。

週に2,3日は走っているし、距離もほどほどいってるし。

ただし遅いけど(笑)。

平和方向に向かって延々緩い上りになっていて、いやぁ、肺爆発する。

でね、苦しくて脳の回路が妙なところに接続したのか、

突然先日読んだ子規の一文を思い出してしまい、

呪文のように唱えたわ(笑)。

笑へ。笑へ。健康なる人は笑へ。達者な両脚を持ちながら車に乗るやうな人は笑へ。

いやぁ、まさかの文学走りとなりました。

でもさぁ、まさかこんなにこの道で苦しむとは…。

自信というか、なんだかガラガラ崩壊した気分。大丈夫だろか…。

 

 

 

ショートカット公園のシナノキ。

 

 

 

その匂いに圧死しちゃいそうと前に書きましたが、

満開一歩手前時に一度ここにきています。

すっかりアップし忘れていた。

 

探すこと数分。

あった、7月20日に写した満開一歩手前のシナノキです。

 

 

 

ハッチー!

匂いをお届けできないのが残念です。

 

しかし、今日の琴似発寒川河畔は走っている人が多かった。

半数の人たちは来週に向けてかな?

いよいよ近くになってきました。


寝つきが悪くなっている

2015-08-21 22:50:50 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

お盆の、お墓詣りから帰ってきた夜あたりから、

なんだか寝つきが悪くなってしまって、

これって私にとってはおっどろきの世界なんだけど、

気持ちよく睡眠をとれないってことは、いかに日々の暮らしに影響がでるかということを、

なんだかここ数日身をもって体験しているのですが、

どうしてこう「すこ~ん」と朝が来なくなってしまったのでしょか。

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

あ、そういうんじゃなくってね、

何度もここに書いたことがありますが、

さあ寝るぞと灯りを消し、

枕に後頭部と首のカーブをセットし目を閉じたらもう眠ってますから、通常の私は。

3秒かからないんでないかしら。

で、この感覚って、あれよ、全身麻酔、したことあります? 私一度だけやったことあるんだけど、

まぁそういうのは一度だけでもう十分で何度もしたくはないんだけど、

あれと同じくらいじゃないかしら。

意思の力で10まで数えてやると手術台の上できりっと決意(笑)してたのに、

限界3だった。 3に届かなかったかもしれない。

私の通常の入眠もそんな感じなのに、

ずいぶん話が寄り道してしまいましたが、

寝付けず右へ左へ寝返りを打つなんて珍しい夜を昨夜も過ごしてしまったり。

 

うとうとっとしたら耳もとで、もう耳の真横ね、

「お嫁さん」なんて呼びかける声が聞こえて目が覚めてしまうし。

気持ち悪かったな、くっきりはっきり息がかかりそうな感じで。

覚えてないけれどそういう夢見てたんでしょね。

そんなんで、アタマの芯とか目の奥が痺れ、綿がつまっているような、

脳が砂の沼になってしまってるような感じです。

さて、今宵はどうなることやら。

まぁ、そのうち、ふと気がついたらもとに戻ってるんでしょうけどね。


逃した

2015-08-20 22:41:41 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

いやぁ、すっごいショック。

買おう買おうとして延び延びになっていたウクレレの楽譜があってね、

今使っている楽譜もまだ弾きこなせていないのに、

欲の赴くまままた買ってもいいのかと躊躇している間に、

なんと在庫なしになってしまってた。

わー。わーというか、うーというか、絶句というか。

というのも、いやぁ、迂闊だったんだけど、絶版している本でね、

ネットで1冊出ていたのよ。

すぐにぽちっとすればよかったんだけど、

上記のような理由と、まさかこの本買う人いないだろうなんて思ってたら、

買う人いたのね、私だけじゃないのは嬉しいやら悔しいやら、やれ複雑なりけり我が心。

というわけで、逃した魚は大きいってことわざがあるけれど、

なんだか俄然この楽譜が欲しくなっちゃって、

いろいろ検索しているんだけど、今のところ他のサイトで売りに出されてはいない…。

道内の図書館の蔵書にもヒットしない。

ただ、国会図書館にあることだけはわかった。あと横浜の図書館にも。

さて。

この先どうすればいいのやら。

1.すんなり諦める。

2.果報は寝て待て。ネット再登場する日を待ち続ける。

3.国会図書館、あるいは横浜の図書館になんとか頼む。

 

いや、きっと3でなにか方法があるはず。

どうすればいいのか見当もつかないけれど、何かきっと手があるはず。

でも面倒か。

図書館同士で貸し借りするやつなんていったっけ。

しっかし、アフター・フェスティバルよね。

時間をおいて、アタマを冷やして、幾分冷静になってからまた考えよう。

って、悔しさ再燃するだけだったりして。


アルパカ プードゥ

2015-08-17 23:26:26 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

先月だったか、いつものワインコーナーの、

アルパカの横になんだか肥って詰まったアルパカのワインが置いてあって、

これはいったいなんなんだと、かなり気になりはしたのですが、

そうほいほい買うのも(いつも安さにつられてほいほい買ってしまってる)自粛しなきゃと、

心を鬼にしてその場を離れ、

セブンで結局安いの(新規開拓でほいほいと)一本買ってしまったのですが、

昨日、またふらっといつものワインコーナーに立ち寄った時、

横からワイン常飲していそうな男性(あくまでも主観ですが)が、

ほいと肥ったアルパカの白を手に取りカゴへ、

そしてアルパカの白(シャルドネのほう)も手に取りカゴへ。

きっと飲み比べて愉しむに違いない。

いいなぁ。

いいのぅ。

 

で、今日。

ついつい私も肥ったやつといつものやつを2本カゴへ入れてしまった。

 

 

 

 

見た目そっくりでしょ(笑)。

いえ、違うのはちゃんとわかるけど、雰囲気というか、

10人に2人はアルパカと間違えて買ってしまいそう。 あ、私ぐらいか。

 

 

 

アルパカ ソーヴィニヨン・ブラン

私はシャルドネよりもこっちのほうが飲みやすくて、最近はこればかり。

アルパカのシャルドネ飲んだのは丁稚以前だったから、

今再び飲んでみたら、また印象変わるかもしれないなと思いつつ、

行けばついつい買ってしまうのはソーヴィニヨン・ブランのほう。

 

 

 

プードゥ シャルドネ&ペドロ・ヒメネス

ペドロ&カプリシャス! 失敬。

アルパカのシャルドネと並べたら瓶の形も色も似てもっと臨場感あったのに。

 

 

 

 

そう、肥って詰まったアルパカではなく、チリに生息する世界最小の鹿だそうな。

 

 

 

めんこかったりして(笑)。

 

味はまだ開けてないのでわからないけど、

どんなんでしょね、リピありでしょか、なしでしょか。

 


墓場でキジバト

2015-08-16 22:46:46 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

昨日は朝早くに家を出て、夫方と私方のお墓へGOしてきたのですが、

夫方墓をA地点、私方墓をB地点とすると、

札幌~A地点、札幌~B地点、どちらもまぁまぁほどほどな距離と時間なのに、

A地点とB地点を結ぶとなると、移動する距離と時間が滅茶苦茶面倒で、

これは私の心理的なものが大きいのかもしれないけれど、

まぁ北海道二等辺三角形大移動を成し遂げてきました。

途中娘も合流して、今月は珍しく家族が揃う回数が多い。

8月の初めの帰省、今回のお墓詣り(ただし娘は直帰)、

月末は北海道マラソン一緒に走ることになってるし。

 

そう、それで、夫方の墓地は、もともと夫の実家(いまはない)はすっごい奥地(!)なんだけど、

墓地はといえば奥地のさらに山の中で、真面目に羆がでてきてもおかしくない。

そうだ、一度この近くで猟友会のハンターさんと羆を車の中から目撃しているし。

そんな奥地の墓地なのですが、なんと、なんだか聞き覚えのある鳴き声が。

デーデー、ポッポ~、デーデー ポッポ~とキジバトが鳴いていた(笑)。

個人的に大ウケした墓参りだったのでした。

 

それと、B地点で合流した娘が、

「はい、プレゼント」とゼビオの袋を渡してくれた。

娘も自分用に一袋持っていて、

開けてみると、なんとお揃いのTシャツ!!

お揃いといっても、娘は可愛らしい赤で、私は赤が燃え尽きた杢赤。

こんな明るい色の服を着たことないぞ、私は。

北海道マラソンはこれを着て走ることになりました!!

もう面倒だから、2014年のTシャツ着て走って、2015年のTシャツに着替えて帰る、

なんて言ってたのを聞いていたらしく、

それは母が可哀想だと思ったようで、それにつき合わされるのもアレなようで、

こんなんだったら常日頃からいろいろさりげなくつぶやいていたほうがお得かな(笑)。

 

 

赤と言えば、

 

 

オトギリ真っ赤っ赤。

 

二等辺三角形移動中黙々と本を読んでいたら1冊読み終えた。

子どものころの車酔いって、あれっていったいなんだったんでしょね。

酒には酔うけど車には酔わなくなりました。

船は? え? 函館で海上保安庁の巡視船に乗せてもらったのが最後か。

小さな船だったけど酔わなかった。 あ、どっかでボート漕いでいる。どこ? 

中島公園ではない気がする。どこだったんだろ…。

うわ~、気になって眠れなかったりして(笑)。


16210

2015-08-14 23:20:20 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

16210。

なんの数字?

なんと、今日の私の歩数。

アプリのSilentLog、これアイフォン持ち歩いているときは自動で歩数や距離、

地図にも記録してくれてとても便利で、

ただし、持ち歩かない限りは永遠のゼロ歩、

 

 

 

 

0歩。

まるで寝たきりみたいだな、置きっぱなしにしていたらこうなります。

 

 

それから、

 

 

こういうのが出ると、逆にどこをなにゆえ4歩なんだと追及してみたくなる。

 

で、今日のは、

 

 

結構いきました。

記憶が正しければ、過去最高が17000歩代だったような。

2万歩ってどれぐらい歩くとなるんでしょうね。

って2万歩歩けばなるってわかりきってることだけど。

ちなみに、今日は午前中お買い物、午後お出かけ、夜走り。

これを記録していると、といっても勝手に記録してくれてるんだけど、

いつものあそこへ行ったらこれくらい、あっちまでならこれくらい、と、

消費する?歩数がおおよそ把握できるようになってきて、

だからどうってことも特にないのですが、

ただ、0歩の連チャンだけは避けようという気持ちになってくるのは確かです。 


リステリン、なんでそんなに辛いのか

2015-08-13 23:17:17 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

昨夜も聞こえたのですが、外で虫が鳴いてます。

残念ながら、この音色は何虫なのか。

あ、止んだ。

あ、また鳴いた。

スズムシではないのはわかるのだけど。

 

 

さて。

モンダミンを使い切ったので、リステリンを買ってみたのですが。

知ってます? 使ったことあります?

辛いってもんじゃない。

それに、これでいいのかって感じの味、味? 含み味ね。

あまり考えずに適当に数種の中から買ってきたんだけれど、

これは選択間違いにあるね、きっと。

 

 

考えないで買ったこの緑色は、どうやら刺激の強いタイプらしく、

モンダミンでも辛かったのに、これを口に含み30秒なんて無理。

「吹き抜けるフレッシュミントフレーバー」ではなく、

「吐き出しちゃうフレッシュミントフレーバー」よ、これって。

水で薄めて使用するんだったのかと、説明書き読み直しちゃうぐらいのとんでもない辛さ。

これって罰ゲームに使えるんでない?

(刺激が強いと感じる人は、慣れるまで水で倍くらいに薄めてお使い下さい)とHPに書いてあるのを発見。

いやぁ、どうしよう。

慣れることできるのか、この味というかなんというか、すっごい液体だぞ、これは。

もうすぐ就寝の準備タイムがやってくる。

ど、どうしよう。

どぼどぼ捨ててしまおうか。

いやぁ、私、ミントって本当苦手なのよね。

なのになんで下調べもせずに買ってしまったんだ。

慣れる前に、慣れる必要性があるのか沈思してしまいそう。


エリプティカルをやってみた

2015-08-12 23:46:46 | パワーアップになりそうな予感の日々 2015

 

昨日に引き続き、雷が鳴っていて、

これは外に走りに行って途中でザーザー降りになったら悲惨だなと、

雨が降っても安心な屋内施設、某所(ジム)に行ってきました。

で、私、疲れてたのでしょか、

マットの上でストレッチしながら何回か寝落ちしてました(笑)。

 

それで、脳に刺激を与えようと、

今まで使ったことのない、エリプティカルというやつに挑んでみた(笑)。

私、ジム通いしているくせに、使う器具はおきまりの2つか3つで、

使い方をしらないやつがほとんど。

このエリプティカルというやつだって、動いてくれるかどうかすっごく不安だったけど、

踏めば動いたわ(笑)。

 

 

 

これとは違うけどこんな感じ。

足の板がスキーみたいになっていて、わしっわしっと踏むというか走るというか、

いやぁ、足腰に負担衝撃少なくして有酸素運動か?

30分きっちりやり続けたら、腕からの汗が床に落ちた。驚いた。

ちゃんと拭いて始末してきましたが、

走るにはどこか(膝とかアキレス腱とかふくらはぎとかハムとか)痛いけど、

歩くにはなんともなくて、かつ物足りないときには使えそう。

やればできた。私でもできた。と、自分で自分を褒めたのでした。