備忘録

ビストロ・ル・ボル

2009-10-31 23:27:39 | 東・千種・中区
鶴舞駅から徒歩10分、老松公園の南側にあるフランス料理店。
O&A氏とお邪魔しました。
料理はセットメニュー(¥3500)のみで、前菜+メイン+パン+デザート付き。
各自気になる料理を1皿ずつ選び、取り分けていただきます。
 <前菜>
  ・サラダルボル
  ・季節のキノコのポワレ カルボナーラ仕立て
  ・お肉屋さんのオードブル盛合せ・・・鶏白レバーのムースは必食
 <メイン>
  ・金目鯛の炭火焼
  ・マグレ鴨ムネ肉の炭火焼 バルサミコソース
  ・牛ほほ肉のとろとろ赤ワイン煮込み
 <デザート>
  ・バナナタルト キャラメルアイス添え
  ・フランス産チーズ盛合せ
野菜の彩りが美しく、デザードでボリュームたっぷり。
美味しい
ワインはソムリエでもある店主が薦めて下さいます。
「前回はこちらをお薦めしましたが・・・」、と覚えていらっしゃるのが流石です。
泡1杯+ボトル1本+マール1杯=しあわせな夜でした。
   (2009.10.30)

キュルノンチュエ

2009-10-31 23:22:56 | 岐阜県
高山市清見町にある、ハム・ソーセージ・ベーコン等のアトリエ。
数々の肉製品がぶら下げられた店の天井は、壮観。
燻製香が広がります。
店名には、文人食通キュルノンスキー(Curnonsky=ラテン語:cur=何故+non=いけないの+スラブ系姓の語尾skyを合成した雅号)に敬意を表し、燻煙設備の煙導:tue=降参させるを掛け、『美味しいもので貴方を参らせて何故行けないの?』という意味を込めているのだそう。
 *ソオスィソン・フメ・セック(燻製熟成の乾燥ソーセージ)
 *フェゲティーノ(レバー入り辛味熟成乾燥ソーセージ)
 *ソスィス・ドゥ・モルトオ(モルトオの燻製加熱ソーセージ)・・・炒めたり煮たり
 *ジャンボン・チュエ・クリュ(煙突の燻製生ハム)
 *プティ・ジャンボン・メディテラネアン(地中海風小型生ハム)
 *クラテルロ・・・じわッと甘い
 *ミニ・アイスバイン
年末年始限定商品に気になる品が目白押し。
お取り寄せで入手しなきゃ♪
  (2009.10.28)

CAFE MUSTACHE

2009-10-31 23:22:00 | 岐阜県
バスターミナルから徒歩2分、平湯温泉街にある山小屋風カフェ。
木がふんだんに使われた店内には暖かな陽が差し込み、ほのぼのとした雰囲気
オムライスやカレー、サンドウィッチなど軽食が充実。
パフェやケーキなどスイーツも豊富。
ハーフサイズ/セットメニューで選択の幅が広がります。
観光客だけでなく地元の若者も集い、世間話に花を咲かせていました。
   (2009.10.28)

新穂高ロープウェイ

2009-10-31 23:21:26 | 岐阜県
第1ロープウェイ:新穂高温泉駅(標高1117m)~鍋平高原駅(標高1305m)=所要時間約5分。
第2ロープウェイ:しらかば平駅(標高1308m)~西穂高口駅(標高2156m)=所要時間約7分。
前者は分速約110m、後者は分速約370mでぐんぐん進みます。
30分間隔での運行の筈が、紅葉の時季のせいかピストン輸送。
それでも混雑しています。
往復¥2800ですが、高低差を考えると止むを得ません。
 山頂は池に氷が張るほどの寒さ
 展望台からは、ほぼ360度、北アルプスの山々を眺められます。
 冠雪した山もちらほら。
 もう冬です。
  (2009.10.28)

元湯 孫九郎

2009-10-31 23:20:55 | 岐阜県
奥飛騨温泉郷・福地温泉にある源泉100%かけ流しの温泉旅館。
 泉質:単純温泉
 色:緑褐色にごり湯/やや鉄臭
 効能:冷え症・神経痛・五十肩・うちみ・くじき・痔疾・疲労回復・慢性消化器(胃腸)病
もらい湯を利用し、婦人露天風呂『白帝の湯』にお邪魔しました。
大きな湯船は、周囲を高い巨木で覆われ、開放感抜群。
薄く青味がかった乳白色の湯にうっとり
無色透明な2種類の源泉が混ざり合い、化学反応で濁るのだそう。
  (2009.10.27:湯の画像はHPより転載)

  もらい湯とは?
   →宿泊者に何か1つでもと始まったサービス
    1軒だけ好きな宿の湯を貰えます
    (※露天風呂限定/利用可能時刻:15~16&18~21時)
    もらい湯手形を持ち、浴衣姿で下駄を鳴らして出掛けます

湯元 長座

2009-10-31 23:20:22 | 岐阜県
飛騨高山の奥飛騨温泉郷・福地温泉にある炉ばた料理と露天風呂の宿。
重厚な造りの日本家屋に、かけ流しの温泉。
道筋から少し奥まった所にある本館は、新潟県の豪農の家を移築し手直しした総欅造りの建物で、中に入ると、土間の向こうには黒光りした板の間のロビー、右手には囲炉裏があり、熊&鹿?の毛皮が何枚か敷かれています。
柱も天井の梁も太く、薄暗い照明と共に重厚な雰囲気。
内湯は熱めと温めの2ケ所に区切られ、続く露天風呂は木々の中に広がります。
少し離れた渓流沿いには半露天風呂"かわらの湯"があり、こちらでは川の流れを見ながらゆったり。
 泉質:単純泉・炭酸水素塩泉
 効能:疲労回復・外傷・リウマチ性疾患・神経疾患・慢性皮膚疾患・婦人病・冷え性
食事は囲炉裏でいただきます↓
   <おしながき>
   食前酒:大女将の十年古酒
   先付:くるみ豆腐 柚子味噌かけ
   副菜:旬の山菜と田舎料理小鉢
   お造り:古地鶏のたたき 大鱒の昆布〆エシャレット
   吸物:鴨だんごの土瓶蒸し
   焼物:岩魚の塩焼き 自慢の手作り五平餅 飛騨ねぎ
   台物:飛騨牛の鉄板焼
   揚物:手摘み山菜天ぷら
   炊合:秋野菜とがんも
   口直し:鰻とずいきの酢の物
   御飯:鮭と山菜ちらし寿し
   止椀:結び湯葉のみそ汁
   香の物:飛騨の漬物
   水菓子:梅ゼリー 巨峰
 期待していたせいか?味&サービスの印象は
 リピーターは多い様なので、好みの問題かも。
   (2009.10.27)
 

洲さき〈1〉~月酔~

2009-10-31 23:18:54 | 岐阜県
200年以上の歴史を持つ、岐阜県で最も古い料亭。
高山市の宮川にかかる中橋を東に渡った柳の枝かげの向こうにあります。
品格のある佇まい。
江戸時代に編み出された"宗和流本膳料理"を現在に伝える唯一の店なのだそう。
本来20品以上を約10時間かけて出す"本膳料理"を、約10品に集約した"本膳くずし"を味わえます。

 季節限定御料理/月酔[9/1~10/31]をいただきました。
    ↓(※本膳くずしではありません)↓
  *食前酒:菊酒
  *先付:あじめ(味女) 栗 さつま芋 人参 しめじ和え
  *吸物:卵豆腐の吸い物 兎人参・・・月で兎が飛び跳ねる様
  *向付:あら、メジマグロ、鯛の刺身
  *焼物:落ち鮎の塩焼 マタタビ・・・卵でぷッくりお腹が膨らんだ鮎
  *揚物:毬栗風きんとん 銀杏 胡桃・・・落葉に混ざって落ちた毬栗の様
  *蒸物:土瓶蒸し
  *酢の物:あまごの南蛮漬け 蟹 柿
  *ご飯 味噌汁 香の物
  *水菓子:梨 メロン
  *菓子:冷やし汁粉
 目にも美味しい品々。
 一皿一皿にワッと沸きました。
 他の季節↓にも是非お邪魔したいものです。
    ・雛あわせ[3/1~4/3]
    ・花の宴[4/4~4/30]
    ・短夜[7/1~8/15]
     (2009.10.27)
  

FUSHIMI SAKEZO'S BAR

2009-10-31 22:57:07 | 京都府
京都・伏見18蔵の清酒と日本酒に合う料理が楽しめるBar。
4年前から御池の新風館で行われてきた期間限定の日本酒イベントだそうで、2009年は"COCON烏丸1Fアトリウム"にて、9月1日~10月31日迄の限定営業。
テーブル席2つとあとは立ち飲みカウンター。
隣の"スーフォルムカフェ""オーバーカナル"から日本酒に合う料理(5種?)を取り寄せられます。
清酒は1杯(90ml)¥300~¥450。
10日毎に変わる利き酒セット¥500を注文↓
  *招徳 純米きもと[招徳酒造㈱]
  *鶴正宗 京都 五山の四季[鶴正酒造㈱]
  *神聖 ひやおろし 京の吟醸原酒[㈱山本本家]

このBARのナビゲート"SAKEZO"=伏見酒造(フシミサケゾー)は、日本の文化をこよなく愛する、自称イタリア人の血を引く日本人。
日本酒への思いが強すぎるのか、いつの日からか頭から杉が生えてきたのを幸いと、酒蔵のトレードマークの杉玉を真似て、まん丸杉玉ヘアを完成させたのだそう。
『こだわりの酒造り、美容にだっていい、そして何よりうまい!
 京都の人が、京都の日本酒を飲まないでどうする!
 伏見の酒を知らないなんて、もったいないぜぇ。』
こんな濃ゆいキャラクターをPR担当に命じる力があるとは、伏見酒造組合おそるべし
  (2009.10.24)

lisn

2009-10-31 22:56:28 | 京都府
京都のお香の老舗『松栄堂』がプロデュースするモダンでスタイリッシュなインセンス(お香)ショップ。
COCON烏丸1階にあります。
古代より日本では、香りを「嗅ぐ」と言わず「聞く」と表現してきた事から、『聞く=LISTEN』の発音記号をロゴマークにしたのだそう。
店内は波形の壁面とガラステーブルが波をモチーフに、カラフルなスティックインセンスがディスプレイされ、手に取って見られます。
約150種類全てにその香りをイメージさせる名前が付いていて、1本単位(¥30~¥50)で購入可能。
FRORAL、MUSK、GREEN、FRUIT、SPICEなど、数ジャンルに分類されています。
ガラス瓶に色とりどりのインセンスが並ぶディスプレイは圧巻!
あまりの種類の多さに、どう選んだら良いか?困惑しました

 もともと香りに弱い為、「お香もちょっと・・・」と思っておりました。
 が、K氏からLisnのお香を頂いた事がきっかけで開眼。
 "疲れた時の寛ぎ"に良いなぁ、と思い始めました。
 でも、香水は相変わらず×です。
   (2009.10.24)

祇園さヽ木

2009-10-31 22:53:08 | 京都府
建仁寺の南側にある、なかなか予約が取れない料理店。
幹事のH氏に大感謝。
初めて伺いました。
昼夜共に1コースずつで、昼はデザートを含め全8品。
今振り返ってみると、1、2品を除き○。
接客・雰囲気に動揺しました
お店に電話をかけてみると、その理由が分かるかも!?
一度、夜のカウンター席に座ってみたいものです。
  (2009.10.24)
  ※1ヶ月前の朝9:30~予約受付を開始します

建仁寺

2009-10-31 22:52:34 | 京都府
臨済宗の栄西によって開かれた、京都で最古の禅寺。
色々な見所があります。
まず『○△□乃庭』と言う変わった名前の庭。
禅宗の4大思想(地水火風)を、地(□)水(○)火(△)で象徴した物とも言われているそう。
方丈前の枯山水『大雄苑』は波が打ち寄せるような風景。
中央に三尊石その東に座禅石、廻りに紅葉を配した『潮音庭』は、柱の間から遠目に見てもほ~ッと思います。
紅葉が色づいた潮音庭は、きっと美しい事でしょう
法堂には小泉淳作の天井画『双龍図』。
2002年に創建800年を記念して描かれたそうで、迫り来るかのような勢いです。
他にもレプリカですが、俵屋宗達の『風神雷神図屏風』・海北友松の『雲龍図』等々。
  (2009.10.24)

まる捨

2009-10-31 22:50:43 | 京都府
祇園商店街にある小さな喫茶店"まるすて"。
四条通りに面しています。
ちょっと暗いけど不思議と落ち着く店内は、カウンター9席?のみ。
もと果物店だったそうで、フルーツジュースメニューが充実。
背筋をピンと伸ばし、髪をきっちり纏めた格好良い年配の女性が、1人で切り盛りなさっています。
こちらも背筋が伸びる、素敵なお店です。
 コーヒー、フルーツジュース等¥350~
 サンドウィッチ¥500
  (2009.10.24)

いづ重

2009-10-31 22:50:03 | 京都府
八坂神社石段下にある京寿司店。
"いづう"からの暖簾分けで明治41年創業。
鯖姿寿司が看板商品で、入口でお持ち帰り用を販売・奥にはイートインのスペースがあります。
 鯖姿寿司(1/2)は¥2000。
 見るからに美味しそうな、ぽってりと厚い鯖。
 酢は控えめで、仄かに効いた昆布の旨味もいい塩梅。
メニューは他に、定番商品の巻き・箱・いなり寿司、季節商品の鱧・鮎・秋刀魚・鯵などもあり興味津々
次回は何をお持ち帰りしようかしら♪
  (2009.10.24)

青蓮院門跡

2009-10-31 22:48:09 | 京都府
歩いていたら『国宝青不動明王御開帳』の看板を見かけたので寄って見ました。
天台宗の寺院。
親鸞の手植えと伝わる樹齢800年とも言われる大クスノキや庭園も有名。
室町時代の相阿弥作と伝わる"築山泉水庭"、江戸時代の茶人・小堀遠州作と伝わる霧島の庭、趣の異なる2つの庭園があります。
後者はキリシマツツジが美しいのだそう。
豊臣秀吉の寄進だと言う巨大な一文字の自然石の手水鉢"一文字手水鉢"は、特殊なのに控えめな存在感。
素通りされています。
肝心の青不動は?と言うと、遠すぎてよく見えませんでした
 (2009.10.24)
 門跡寺院とは?・・・皇室や摂関家の子弟が入寺する寺院
 不動明王とは?・・・密教で最上位の仏とされる大日如来の化身
            煩悩を抱える最も救い難い衆生をも力ずくで救うために、
            忿怒の姿をしているのだそう
            仏法に従わない者を恐ろしげな剣姿で教え諭し、
            羂索という紐で縛り、如来の教えに従わせる積極的な御姿なのです
 

DERBAR

2009-10-19 14:45:47 | お取り寄せ・お気に入り食材
奈良県奈良市よりお取り寄せ。
自然素材のバウムクーヘン専門WEBショップ。
"デルベア"と読みます(※バーではありません)。
1日20個だけの製造で、去年10月オーダー分を現在順次発送中との事。
私も頼んでいた事自体、すっかり忘れておりました。
しっかり甘く、キュッと詰まった生地。
薄く切ってこんがり焼くのもオススメなのだそう。
手書きのメッセージカードにあたたかみを感じます
  (2009.10.15)