備忘録

第10回 安兵衛で日本のお酒を楽しむ会・続編

2007-02-25 19:27:23 | 日本酒会
 山田40%以外に、以下の品々が出ました↓。
①十四代 新本丸 18BY 山形県
②白岳仙 しぼりたて吟醸 生生 18BY 福井県
③翠露 吟醸山田錦 17BY 長野県
④飛露喜 特別純米かすみ酒 18BY 福島県
⑤御湖鶴 純米おりがらみ 18BY 長野県
⑥春の生一本 特別純米 18BY 静岡県
⑦三重錦 備前雄町中取り 17BY 三重県
⑧初駒 純米吟醸 華宝 青森県
⑨岩木正宗 奥津軽 華想い 青森県
⑩陸奥八仙 無濾過瓶火入れ 特別本醸造 青森県
⑪陸奥八仙 無濾過原酒 中汲み 純米吟醸 青森県
⑫若竹 純米吟醸生原酒 立春朝搾り 静岡県
⑬而今 純米吟醸 五百万石 無濾過生 三重県
⑭悦凱陣 手造り本醸造 香川県
⑮るみこの酒 純米酒 7年熟成 7号酵母 三重県
⑯若竹 本醸造 静岡県
  かなりの種類で、もう何が何やら・・・
  嬉しい悲鳴?です。
 (2007.02.25)

第10回 安兵衛で日本のお酒を楽しむ会

2007-02-25 19:13:41 | 日本酒会
今回のテーマは"山田錦40%精米のお酒"を楽しむ。
出品酒は以下の13種↓
A:長珍 禄 純米大吟醸 17BY 愛知県 
B:勲碧 大吟醸原酒 全国入賞酒 17BY 愛知県
C:作 雅乃智 源之酒 純米大吟醸 17BY 三重県
D:善知鳥 大吟醸 16BY 青森県 
E:善知鳥 大吟醸 17BY 青森県
F:喜久泉 大吟醸 17BY 青森県
G:田酒 純米大吟醸 17BY 青森県
H:十四代 大吟醸 中取り 17BY 山形県
I:磯自慢 純米大吟醸 中取り40 17BY 静岡県
J:尊皇 幻々 大吟醸 山田錦雫酒 17BY 愛知県
K:義侠 純米大吟醸40%生 特別栽培米 16BY 愛知県
K:出羽桜 大吟醸2003 14BY 山形県
M:美丈夫 大吟醸 つるし斗瓶 15BY 高知県
 本日の料理↓
  前菜:鱈白子,菜の花胡麻和え,もずくゼリー寄せ
  お造り:天然ワラサ(鰤の小さいの),大葉,浅葱,山葵,紅たで
  吸物:ワラサ粕汁
  箸休:醤油豆,白葱,あん肝パテ,サラダ
  天麩羅:才巻(車海老),海老頭,たらの芽,小玉葱,行者ニンニク,獅子唐,穴子,こごみ,蕗のとう,蚕豆
  留:筍御飯,赤だし
 
脂の乗り切ったワラサ、野菜スティックのあん肝パテ乗せが美味しかったです
  (2007.02.25)

とうみ屋

2007-02-24 22:35:58 | 尾張・三河
常滑の酒屋「唐箕屋」が営む飲み処。
駅前にあり、隣接する酒店から購入した商品の持込可(持込料1本毎¥1000弱)。
 澤田酒造の2本を持ち込みました↓
  ①百二拾二號 純米酒(1升¥2400)
  ②ふた昔 酒蔵の忘れもの(4合¥1800)・・・S60頃?
つまみは、手作り味噌串カツ・地魚の干物・揚げ物等があり、どれも美味しく頂きました。
価格も値打ちで大満足
 (2007.02.24)

今年注目の酒(美味しい日本酒を色々楽しんでみましょう)

2007-02-18 21:39:34 | 日本酒会
ごとう屋&酒屋はやし主催の日本酒の会に参加。
テーマは「注目の酒」。
左から右へ↓
①睡龍生もと純米吟醸原酒火入れ酒17BY(奈良県:久保本家酒造)
②長珍H16BY純米吟醸「山田錦」(愛知県:長珍酒造)
③雫酒斗瓶囲い2004純米大吟醸(大阪府:秋鹿酒造)
  画像にはありませんが↓
④丹沢山阿波山田錦65%本生酒(神奈川県:川西屋酒造店)
⑤小左衛門朝しぼり特別純米18BY(岐阜県:中島醸造)
⑥超辛口槽搾直扱(大阪府:秋鹿酒造)
 1.酒度-9の甘口,ブレンド用に仕込んだ純米酒。加水で更に甘さが際立ちます
 2.酒屋Hにて1年以上熟成品
 3.一番好み
 4.控えめな若々しさ,若干苦み有り
 5.渋み,苦みに加え,華やかさも併せ持ちます 
 6.+18の超辛口,微発砲。サラッとしながらも味わいあり
+T氏差入⑦不老泉⑧ひこ孫⑨鷹勇の押入れ5~10年熟成を頂きました。
 (2007.02.18) 

「モンラッシェを飲んでみましょう」

2007-02-18 21:31:58 | ワイン会
T氏主催のワイン会(ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール)に参加。
本日のテーマは「モンラッシェを飲んでみましょう」。
左から右へ↓
1.Beaune Clos des Mouches'99 Drouhin
2.Montrachet Marquis de Laguiche'92 Drouhin
3.Givry Clos du Cellier aux Moines'00 Joblot
4.Beaune Hospices de Beaune'82 Chandesais
5.Volnay Les Caillerets Clos des 60 Ouvre'82 Pousse d’Or

飲み頃はやや過ぎていましたが、4,2が美味しかったです
 (2007.02.18)

セントレア空港

2007-02-14 22:58:54 | 尾張・三河
くつろぎ処「宮の湯」に向かう。
一面ガラス張り、セントレア自慢?の展望風呂から、飛び立つ飛行機を眺めながらお風呂につかるのが目的。
・・・だったけれども、湯船から離陸の瞬間は見えず(着陸は見えます)。
離陸風景を見に、スカイデッキへ。
良い眺めです
 (2007.02.12)

お菓子のように可憐なチーズたち+

2007-02-09 22:56:19 | チーズ会
チーズクラブ×本日のメニュー(左前から時計回りに↓)
 ①モンテ・ヴェロネーゼ ダッレーヴォ(伊ヴェネト州:牛乳:半加熱圧搾)
 ②アル・ヘレス(西アルバセテ地方:羊乳:圧搾)
 ③ルーレ・アイユ&エルブ(仏ロレーヌ:牛乳:フレッシュ)
 ④カキノワ(仏ノール・パ・ド・カレ:牛乳:白カビ)
 ⑤ル・トレフル(仏ロワール:山羊乳:シェーヴル)
 ⑥サンマルセラン・マール・オ・レザン(仏ローヌ:牛乳:ソフト)
W:スペローネ サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ スペリオーレ2005(伊ロマーニャ:トレレー:サンジョヴェーゼ・メルロー・シラー)
S:シャリー・フィノ(西ヘレス:アレクサンダーゴードン)
D:ホワイトチョコのチーズケーキ

1.ダッレーヴォ=熟成。伊ハードは脂肪分を減らして作る事が多いそう
2.シャリーに漬込んだ珍しいチーズ
4.キルシュ風味のクラッシュアーモンド乗せ
  (2007.02.09)

もえ実

2007-02-08 21:45:12 | 京都府
左京区聖護院に在るちりめん山椒のお店。
S氏お薦め店。
九州・徳島から取り寄せたおじゃこを使用。
大きさに依って、ちどり(大粒)&ささめ(小粒)の2種。
じゃこは柔らかく、青々とした山椒は、す~ッと爽やか。  
 (2007.02.07)

日出鮓

2007-02-08 21:25:58 | 京都府
下鴨に在る、M氏お薦め店。
念願が叶い、やっと伺う。
¥6000ランチコース(小鉢+前菜5種+刺身盛+天麩羅+焼物+ミニ梅茶碗蒸+握り7種+細巻2つ+玉子+漬物野菜握り+デザート)を注文。
茶碗蒸とマグロヅケ握りの味付けが絶妙。
至福のひととき
器や箸にも拘ってます。
ワイン:シャサーヌ・モンラッシェ 90(ラモネ)。
 (2007.02.07)

Pilaw

2007-02-04 23:10:15 | 近畿
阪急茨木駅から徒歩5分程度の洋食?屋。
看板料理=ピラフを使った「チキンのインドカレーピラフランチ」を注文。
ピラフはバターライスと珍しく、オニオン+ヨーグルト+カシューナッツ入りのルーはあっさり、バナナの風味が一瞬漂う。
皮付チキンは、鳥皮の苦手な私が美味しく頂けました
 (2007.02.04)

牛どん 大将

2007-02-04 22:53:57 | 近畿
茨木の阪急通り商店街にあるお店。
昼は牛どん定食を、夜はニンニク付き牛サシ、タタキ等一品料理と共に、中尾酒造のお酒を頂きました。

*見山*茨木産の好適米:三島雄町を使用、蔵元では完売。
   白ワインの様な喉越しと明記=サラッとフルーティーではなく、熟成感のあるシッカリタイプ
*龍泉ひやおろし*ぬる燗が美味しい、ゆるゆる頂きます。
  (2007.02.03)

 (若大将のS氏は夜に店を閉めた後、造りを手伝いに見えます)
 

中尾酒造

2007-02-04 22:32:41 | 近畿
SSI主催の蔵元体験実習に参加して参りました。
大阪府茨木市の蔵元で、艶正宗・龍泉・凡愚が主要銘柄。
80%地元米で醸造しており、生産高は200石程。
社長兼杜氏の宏氏一人で酒造りをして見えます。
実習を始めるまでその事実を知らず、驚きました。

2日13:30集合から4日12:00解散まで、大体、以下のタイムテーブルで過ごしました。
 
 14:30~17:30=作業
  18:00~20:00=夕食+入浴
   20:30~00:30=仮眠
 01:00~05:30=作業
   06:00~08:00=仮眠
  08:00~09:30=朝食+休憩
 09:30~12:00=作業
  12:00~14:00=昼食+休憩

[洗米+浸漬+蒸米+放冷+製麹+醪+発酵]の部分の体験をしました。
造りの中での、朝晩の時間の流れと作業の流れが、朧気に見えてきました。
水は冷たく、眠く、力仕事が多く、この作業を造りの間ず~っと続けて見える氏に恐れ入ります。

床もみ、切り返し等、麹室での作業も体験。
洗い物も勿論やります。
中尾氏の「なるべく多くの作業を体験させよう」方針のお蔭で、貴重な時間を過ごせました。
奥様手作りの粕汁を頂き、一般発売間近のにごり酒『酒和笑○』を購入し、蔵を後にしました。
 (2007.02.02~04)