備忘録

La Porte Rouge

2010-10-27 22:27:23 | 江東・墨田・江戸川区
木場駅から永代通りを東へ。
大門通りを南折、旧洲崎橋を渡り、西に曲がった先にあるビストロ。
開店前から待ちのお客さんがいらっしゃり、人気のほどが窺えます。
前菜・メイン・デザート各6種の中から選べる"MenuA"を注文しました↓。
 *お肉のテリーヌと鶏レバーのパテ  *牛バラ肉の赤ワイン煮込み
 *リンゴのタルトタタン  *ドリンク

デザードで、かなりのボリューム。
大味と言う評もありますが、この価格&雰囲気ならそれが良いのではないか?と思います。
飲みませんでしたが、昼から陽気に飲みたくなってしまう味でした
   (2010.10.27)

H22.10 TYO MOVA

2010-10-25 22:14:51 | ワイン会

MOVA初参加♪
会場は、コンラッド東京の"セリーズbyゴードン・ラムゼイ"。
入口には生花が浮かんでいて、何だかお洒落。

事前に場所を知らされていなかったので、嬉しいけれど、驚きました。
インフォーマルダイニングとは言え、ジーパン&スニーカーだったら、居心地悪いよな・・・と思う。。。

さて、今日のテーマは水平飲み。
DOMAINE A.-F.GROS VOSNE-ROMANEE 2005
  *AUX REAS
  *MAIZIERES
  *CLOS DE LA FONTAINE

  料理"Taste of Autumn"
  *カナッペ(タラモのディップ)
  *牛タンのサラダ グレモラータとペコリーノ添え
  *ひな鶏のポシェ-グリエ 赤玉葱のピューレ 英国風じゃが芋のおやき タイムジュで
  *冷製クリーミーライスプディング 秋の果実のロースト 野苺のシロップと共に

エチケットの女性の表情が少しずつ違います。
言われるまで気づきませんでした

   (2010.10.24)

Bar Gentry

2010-10-23 23:41:34 | 港・品川・大田区
東急大井町線・荏原町駅の東側、線路と直角に交わる通りを馬込方面へ南下。
1分程歩いた、西側のビル・2Fにあるバー。
焦げ茶のカウンターに黒革のハイチェアー7?席+ローテーブルに片側掛けソファー2台。
ダークカラーを基調にしたシックな店内には、ジャズが流れます。
マスターの柔和な雰囲気のせいか、賑やか過ぎる事もし~んとしている事もなく、穏やかな空気。
落ち着きます。
 M氏のオススメの1つ"ブラッディマリー"を注文。
 ウォッカをベースとする、トマトジュース入りカクテルで、実は初飲。
 5mm角に切られたトマト入りで、サラッと爽やかな口当たり。
 ぐびぐびッと飲んでしまいました。
 夏にモヒートを頼むと、ベランダでミントを摘んで来て、作って下さるのだそう。
 そちらも気になるッ!
 また機会を見付けて寄りたい
   (2010.10.22)

tocotoco

2010-10-23 23:36:34 | 港・品川・大田区
東急大井町(池上)線・旗の台駅東口から、南向きの一方通行を北上。
1本目の角を東折し、一方通行を道なりに進み、北へ曲がった辺りにあるキッチン&バー。
カウンター10席のみの小さなお店。
木目調の店内にはニンニクの香がぷ~んと漂います。
店名と雰囲気がマッチしている印象。
ご主人1人で切り盛りしていらっしゃいます。
 料理は¥500~1200。
 ワインはグラス¥500~550、ボトル¥2600~4200。
 お手頃な価格設定です。
 気になるメニューが多く、悩みました↓
  *パテ盛合せ(白レバー、ツナとクリームチーズ)
  *揚げ茄子のバルサミコ酢マリネ
  *若鶏と冬瓜のマリネ
  *具だくさんのキッシュパイ
  *ムール貝の白ワイン蒸し
  *かきと春菊のパスタ
  *チーズ盛合せ
曜日によっては、1人でも入りやすそう。
ほんわりとした雰囲気です
   (2010.10.22)

手打 きだ

2010-10-23 23:22:39 | 銀座・新橋・有楽町
松屋の南側の通り、煉瓦亭の東隣にある蕎麦店。
サッと軽く食べる事の出来るお店はないか?とウロウロしていて、たまたま発見!
ガラガラッと扉を開けると、お客はゼロ。
う゛ッと思ったけれど、引き返す事も出来ず、そのまま着席。
自家製粉&石臼挽きらしく、かけ・もり¥840~。
天ぷら等、サイドメニューは美味しそう。
かけそばを注文しました。
汁は鰹の香りぷんぷん。
蕎麦は少し風味があります。
もりがどうなのか?気になる所
  (2010.10.21)

Bar Shinari

2010-10-18 23:30:45 | 江東・墨田・江戸川区
門前仲町駅から永代通りを東へ。
富岡八幡宮よりは手前にある、タバコ屋の前の小路を南に入った所にあるバー。
K氏が教えて下さいました。
カウンター8席、2人掛x1、4人掛x1のお店で、マスター1人営業。
その為、開店時刻はやや不定時との事。
また、隣り合わせたお客同士が会話をするのはマスターのスタンスに合わないらしく、基本的に1席空けて座っていただくのだそう。
前評判通りのお人柄に、なるほど!と思いつつ、得意とお聞きしていた"シェリー"を使ったカクテルをお願いしました。
 1杯目は確かアドニス。
 フィノではなく、アモンティリャードを使ったと仰っていたような記憶。。。
 ショートカクテルですが、度数は低めらしい。
  2杯目は梨を使ったカクテル。
  何とこちらもシェリー(フィノ)を使用!
  意外で、でもその驚きが、嬉しい
   (2010.10.18)

江戸蕎麦 ほそ川

2010-10-13 17:41:48 | 江東・墨田・江戸川区
両国駅・江戸東京博物館の東側。
清澄通りから北斎通りに入り、1本目の角を南に入った所にある蕎麦店。
落ち着いたお洒落な店内で、女性1人客も多く見受けられます。
蕎麦は¥1050~。
一品料理は¥550~1400。
日本酒は¥800~2000(1合)。
決して安くはありません。
昼からアテと1杯→、蕎麦で〆ました↓
  *焼き味噌  *穴子と胡瓜の酢の物
  *人参の天ぷら  *牡蠣あんかけ
    *飛露喜
    *磯自慢
  *せいろ  *かけそば
人参は葉っぱまで丸揚げ。
子供の頃に齧った、懐かしい味
蕎麦湯はまるで葛湯かの様なドロドロ具合。
今まで幾つもの蕎麦屋に参りましたが、見事ドロドロ度No.1の座に輝きました。
   (2010.10.13)

鳥みき 蔵元を囲む会-青煌編-

2010-10-11 23:33:08 | 日本酒会
K氏に教えていただき、"鳥みき"主催の日本酒の会に初参加
山梨県北杜市にある武の井酒造㈱より、清水紘一郎杜氏をお迎えしました。
明日から造りを始めるそうで、お酒の会は今晩が最後との事。

精米歩合は、美山錦=60%、五百万石=60%、雄町=50%。
酵母は全て花酵母・つるばら酵母を使用。
 <お酒>
 ①21BY ひやおろし 美山錦 火入れ原酒
 ②21BY 純米 美山錦 火入れ
 ③20BY 純米 美山錦 火入れ
 ④19BY 純米 美山錦 火入れ
 ⑤21BY 初しぼり(生原酒) 美山錦
 ⑥21BY 純米 五百万石 火入れ
 ⑦20BY 純米 五百万石 火入れ
 ⑧21BY 五百万石 生原酒
 ⑨21BY 純米吟醸 雄町 袋吊り(生原酒)
 ⑩20BY 純米吟醸 雄町 袋吊り(生原酒)
 ⑪19BY 純米吟醸 雄町 袋吊り(生原酒) 
 ⑫21BY 純米吟醸 雄町 火入れ
 ⑬20BY 純米吟醸 雄町 火入れ
 ⑭19BY 純米吟醸 雄町 火入れ
 ⑮21BY 「爽」 火入れ 美山錦
  
  <料理>
  *鳥のモツ煮  *ネギマ  *ほうとう鍋
  *お造り  *生牡蠣  *煮付け
  *穴子の天ぷら
   
   
お酒の種類は豊富で、料理も美味しく食べきれないほど。
いつの間にか、3,4時間が経過していました。
チーム神奈川、恐るべし!!
そのパワーに圧倒されました。
   (2010.10.10)

三芳菊の蔵元を囲む会

2010-10-10 10:30:33 | 日本酒会
大田区池上にある居酒屋"たらキッチン"主催の日本酒の会に初参加。
徳島県三好市にある三芳菊酒造㈱より、馬宮杜氏をお迎えしました。
読み方は『みよしきく』
"き"は濁りません。
昼間は"酒泉たつなみ"で試飲会をなさっていたのだそう。
重鎮K氏が同席で、心強い
 <お酒>
 ①純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 五百万石60%(22BY)
 ②純米大吟醸 垂れ口 無濾過生原酒 播州山田錦50%(21BY)
 ③特別純米 直汲み 無濾過生原酒 阿波山田錦60%(21BY)
 ④純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 2010年1月1日しぼり 岡山山田錦60%(21BY)
 ⑤聴水(きくみ) 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石60%(21BY)
 ⑥純米吟醸 亀口直汲み 無濾過生原酒 岡山雄町60%(21BY)
 ⑦貴醸酒 2000年仕込み・・・9号酵母
  <料理>
  ・先付け(炒り銀杏、クリームチーズの粕漬け、サンマの骨せんべい)
  ・真鯛の生ハム風
  ・手作り豆腐とカリカリポテトのサラダ
  ・鮭白子のフライ
  ・茹で豚のおろし和え(いろんな野菜が入った土佐酢がけ)
  ・マナガツオのいしる焼き
  ・茹で豚の出汁で雑炊
  ・バニラアイス
1~6は徳島県酵母使用。
扱いが難しいせいか?、実際には三芳菊しか使っていないのだそう。
香りの高さと、リンゴ&コハク酸が特長。
甘いのだけれどクドクなく、不思議と飲み続ける事が出来ます。
一度は飲んでみていただきたい、独特な味わい。
     (2010.10.09)

やきとり 万亀

2010-10-08 23:54:51 | 栄・矢場町・大須
細くて薄暗~い、住吉小路にあるお店。
S氏の引率で、念願のカウンターデビュー。
串は¥120~200。
カウンター(12席)越しに、大将の炭焼き風景を見ながら、熱々をいただきます。
   *銀杏  *もも  *トマト
   *つくね  *長芋  *しいたけ
   *ねぎま  *なんこつ  *牛バラ
   *ピーマン  *きも(生)  *砂肝
旨い!
鶏飯と鶏そばも美味しそう。
是非またお邪魔したい!!
    (2010.10.07)

紗藤

2010-10-08 23:46:43 | 尾張・三河
懐石?料理店。
子供の頃から、お世話になっています。
私の和食料理の基準となるお店
近年は、拾割手打ちそばを加えたおまかせ料理¥2625~3150(昼夜共通)のみの提供となりました。
跡継ぎがいらっしゃらないのが残念。
何年も通っているせいか、目新しさはありませんが、大事なお店です。
秋の『栗饅頭』は、鳥そぼろを栗餡で包み米粉を付けて揚げ、餡をかけた逸品。
毎年、必ず伺います。

 嵯峨野を注文↓
  *芋茎の白和え 柚子風味、お造り等
  *ちらし寿司
  *スッポン豆腐の土瓶蒸し
  *栗饅頭
  *マスの焼き物 甘味噌添え
  *拾割蕎麦
  *グレープフルーツのシャーベット
 三河の土地に合わせ、味はしっかり付いています。
 でも良いのです。
 美味しいから。 
     (2010.10.06)

フランス田舎料理 レジョン

2010-10-08 23:43:45 | 京都府
四条(烏丸)駅から烏丸通を南下。
京都銀行本店を東折し、ホテル日航プリンセスホテルを通り過ぎ、佛光寺を越えるすぐ南にあるフレンチ。
テーブル12席、立ち飲み?カウンター2席の小さなお店。
ご夫婦2人で切り盛りしていらっしゃます。
S氏が褒めていらっしゃるのを見て、お邪魔しました。
 Aコース¥2,625(税込)=前菜+主菜+デザート。
 Bコース¥3,675(税込)=前菜+本日の魚料理+肉料理+デザート。
 アルコール類も生ビール¥420、グラスワイン¥525~、ボトルワイン¥2,100~と、とってもお値打ち。
 料理は全て、アラカルトでの注文も可能です。
¥5000位で、食べて、飲んで、十分満足出来るようなお店を目指していらっしゃるのだそう。
平日は19時~、なんと深夜26時迄営業。
仕事がなかなか終わらない方も、遅い時間からガッツリ食べられます(※金曜定休)。
 画像はブーダン・ノワール。
 豚血のソーセージです。
 聞いただけで敬遠する方も多い一品ですが、私はつい頼んでしまいます。
 ¥5000以内で満腹&大満足。
郷土料理中心の、気張らないお店です
   (2010.10.05)

祇王寺

2010-10-08 23:41:48 | 京都府
奥嵯峨にある、小倉山麓、竹と楓に囲まれた尼寺。
平清盛の寵愛を得られなくなった"白拍子・祇王"が世を捨て、仏門に入って暮らした草庵。
昔の往生院(浄土宗)の跡を引き継ぎ、現在は大覚寺(真言宗)の塔頭となっています。
庭一面に生した苔のモコモコ具合に
形や色が異なる苔がふっくら。
その間を清水の流れが蛇行して巡る様が、また素敵♪
もっと長居したかった。
   (2010.10.05)

宝筐院

2010-10-08 23:40:14 | 京都府
嵯峨野にある臨済宗のお寺。
白河天皇の勅願所として創建されたのだそう。
住宅街の中に在り、うっかり見落としてしまいそうな門を入ると、苔が覆う庭にまっすぐ石畳(参道)が伸び、またそれを覆うように楓が枝を伸ばしています。
葉の隙間から漏れる光がひっそりと参道を照らす、しっとりとした趣き
思いのほか奥行きがある境内には、白砂・青苔・楓からなる回遊式の枯山水庭園が広がります。

 再訪。
 先回はざーッと降り出した為、本堂で1時間ほど雨宿り。
 その間、誰も訪れず、ただ雨音に耳を澄ませておりました。
 が、今回は晴天だったせいか、1組ずつ交互に訪れます(不思議と重ならない!)。
 燦々と光が降り注ぐ庭も、また風情がありました。 
    (2010.10.05)

おきな

2010-10-08 23:37:33 | 京都府
清凉寺の山門東にある京料理店。
斜め向かいには、嵯峨豆富・森嘉があります。
1階のカウンター&個室とは打って変わり、2階の座敷は民家風で気楽な雰囲気。
コースも気になりましたが、湯豆腐定食を注文しました↓。
  *飛竜頭・・・百合根がホックホク
  *賀茂なす田楽
  *天ぷら・・・冷めるとサクッ
  *湯豆腐・・・自分でするのは難しい
    *御飯  *吸物  *果物
従業員の方の雰囲気も柔らかく、ほッと和みました
     (2010.10.05)