
一人暮らしだからこそ出来る節電生活なのかも知れないが、ポータブル電源を使っての省エネは結構効果ありで
今年1月の電気代が5080円の所、3月は節電も意識した為2579円を達成!
更に省エネを狙ってUSBコード付きのLED電球を二個購入、リビングの照明もポータブル電源賄う事にした。
計算では月8KW以上の節電となるはずだ。
照明は二個で10W程なので、一日約60~70W程の消費なので、余裕と思われる!
試しに1個で生活して見たが、自宅でキャンプしているような感覚なので電球を増設した!(笑)
画像の太陽光パネルも当初二枚繋いで直列で使っていたが、現在は太陽の位置も高くなり発電時間が短くなり
対策としてパネルを二枚に分け延長コードで繋いで並列接続している。
ピーク時の発電量は僅かに落ちるが、発電時間はかなり長くなった!
パネルの風の影響も少なくなり、取り回しも改善した。
もう一枚は柱の影を避ける為縦に配置、若干下部が撓んでいて発電には問題ないが、もう少し工夫したい。