天気が良かったので南港を散歩しようと思い、トレードセンター駅から野鳥園への交差点を渡ると、右側にコスモスクエア駅前の高層マンション街が良く見えます。

その交差点を渡ると、大阪フードアウトレットの看板がでていたので、寄り道してみることにしました。

赤い車が置かれている1階は、すべての店舗が閉店され、無人のアウトレットモールになっています。

2階に上がってみると、ここも一部が倉庫として使われているだけで、人気のパン屋さんを含めてすべての店舗が閉店していました。

NET検索してみると、ここは2003年に姫路の会社が15年間の定期借地方式で設置した食品加工とレストランの複合施設「大阪フードアウトレット」だったようです。

事業はうまくゆかなかったようですが、このスペースを再活用して賑わいを取り戻して欲しいものです。

さて、目的地の南港野鳥園目指して先を急ぎ、大阪港大関門の赤灯台が見えるところまで歩いてくると、灯台が少し傾いているように見えるではありませんか。
野鳥園の途中にある彫刻

調べてみると、先月12月30日の午後7時前、コンテナ岸壁を離れたパナマ船籍の大型コンテナ船(4万2800トン、22人乗り組み) が、12メートルの西風が吹く荒れた海上で操船を誤り灯台(高さ約16メートル)の土台に衝突したようです。
野鳥園の観察室から見ると、やはり灯台の土台が割れてそこから傾いているのが良く判ります。

野鳥園からなにわの海の時空館に立ち寄って、館内の無料ゾーンを見物し外に出て見ると、WTCビルとATCビルがきれいに見えていました。

ここからは、シーサードコスモの遊歩道をコスモスクエア駅目指して戻ることにします。

この大阪港沿いの長い歩行者専用遊歩道は、大阪で最も快適な遊歩道の一つだと思います。
| Trackback ( )
|
昨日、時空間あたりを探索しました。まだまだ寒いのと平日なのとでほとんど人はいませんでした。大阪フードアウトレットの存在を知っている友人が連れていってくれました。現在はほとんどが倉庫として使われているようですが一階でカレーショップとバイキングレストランが営業しているようでした。復活するといいですね。また行ってみようと思います。
遊歩道はいいですね。寒い中でも結構歩いて居ましたよ。
また色々書いてください。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。