goo blog サービス終了のお知らせ 
野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



地下鉄四つ橋線の難波から地上に出て、後ろを振り返るとホテルモント レグラスミア大阪(高さ144m)が四ツ橋筋を遮るかのように建っていえうのを見ることができます。今回は、通勤で散歩する四ツ橋筋を紹介しましょう。

四ツ橋筋を歩くと、御堂筋には無い、変わったビルを目にすることになります。屋上に用途不明の円筒形の部屋があるビル

四ツ橋駅上のオリックスブルーウェーブインのデザインは、ここにあった旧電気科学館を踏襲しているのでしょう。

御堂筋よりも小さな区画が並ぶ四ツ橋筋には、オーナーの個性が反映されたビルが多いようです。

外壁に特長のあるデザインを取り入れた旧INAXビルは、いつの間にかLIXILビルとなっていました。

通りの隙間を埋める超高層マンションは、サンクスタワー心斎橋ミラノグランデ、高さ105m、33階建。

風格のある長瀬産業ビル

壁面を斜めに5段階に曲げているこのビルも個性的です。

オリックス本町ビル(高さ133m)前の阪神高速をカンガルー便のトラックが通っていました。

本町交差点西側には、屋上に巨大な球体が置かれたビルがあります。

御堂筋には無い個性的なビルを眺めながら散歩できるのが四ツ橋筋の良いところでしょう。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« おふさ観音のバラ 押し照るなに... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ダラカニ)
2012-06-01 21:24:46
最初の写真の後ろは「金屋橋」ですね。
西横堀、最後に残された橋ですね。
道頓堀から数十メートルだけ西横堀が残っています。
 
 
 
こんにちは (ROSS)
2012-06-03 14:27:17
ダラカニさん

こんにちは

西横堀が埋め立てられた際、

何故、金屋橋だけ残したのでしょうね
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。