いつも野鳥撮影している場所(マイフィールド・略してMF)にヘラサギが飛来してきました。ヘラサギはクチバシの黄色い部分に個性があり、個体識別ができそうなので以前撮影したヘラサギの写真を調べてみました。

今年2022年2月8日に飛来した3羽のうち、中央の1羽のクチバシが上の個体と酷似しています。どうやら9か月ぶりにマイフィールドに戻ってきたようです。

先日(11月17日)1羽だけで飛来したヘラシギのクチバシ先端にある黄色い部分を見てください。上の個体のクチバシと異なっています。

そこで過去写真を調べると、11月15日に幼鳥(下の写真の右)と一緒に飛来したヘラシギのクチバシが似ています。幼鳥と離れて単独でMFに飛来してきたのでしょう。

もっと前の写真を調べると、9か月前の2月22日に飛来したヘラシギ(右側)のクチバシが似ているので同一個体の可能性があります。

下の写真は11月12日にMFに飛来したヘラサギで、クチバシの黄色い部分がかなり目立つ個体です。

10か月前の1月14日、MFに飛来したヘラサギのクチバシがよく似ているので恐らく同一個体でしょう。MFには同じ個体が定期的に飛来しているのでしょう。

以上紹介した個体以外に、下の写真のようなクチバシを持った個体が今年2月21日に飛来してきています。

上の個体は今年の1月13日に飛来したヘラサギ(下の写真左)のクチバシと似ています。今後MFに飛来する可能性があるのでクチバシに注目する必要があります。
