goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

アクシス君で幕張

2014年01月31日 | つぶやき


久しぶりにアクシス君で幕張まで

意外と暖かくって

市川大橋の温度計は10度だった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2014年01月26日 | つぶやき
本日、所用があり、13時頃からの営業となります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウト変更の結果・・・

2014年01月23日 | つぶやき
車両のレイアウトを変更した結果として・・・

あちこちからシリンダーとかピストンとか、山のように出てくる?

「いつか役に立つだろう」なんて考えで捨てることをしない。

その結果として、増えるけど減らないという、素敵なサイクルが確立されている。

これは「負のサイクル」ではなく、「正のサイクル」だと思いたい!

つまり悪いことではないと思うんだが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの幕張

2014年01月07日 | つぶやき
幕張って久しぶりだ

まだ道も空いてたので、朝はスムーズだった




なんだか曇って寒々しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡🎵

2013年12月21日 | つぶやき


本日は所用があり、お休みします。

22日と23日は営業します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけなくっちゃ!

2013年12月16日 | つぶやき

やっぱり寒いと体が硬くなる。


特に暖房設備がない作業場


しゃごんでの作業から急に立ち上がると、立ちくらみ・・・ぢゃぁなくって


腰にくる


特に低い位置のポイント周りなんかは、要注意かもしれないなぁ


しかも、滑った手が部品の角にぶつかると、寒い方が痛みを感じやすい?


腰も手のひらも、しっかり痛めたもんなぁ


気をつけようっと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルト君で幕張

2013年12月12日 | つぶやき

これから寒くなってくると、さすがにアクシス君だと辛いと思って、今日は試しにアルト君で幕張に来た。

高速道路を使えば早いことは早いんだが、経費もかさむし・・・

自宅を出たのが7時40分

幕張の駐車場に入ったのが9時15分

う~ん、渋滞の影響もあるので、確かに時間はかかっている。

20分程度多めにかかるみたい?

ただ駐車場が現場に近いので、その分は楽だと思う。

アクシス君だと幕張メッセの駐車場なので、15分以上歩くんだよなぁ

ありかもね!

ちなみに、帰りも一般道路を使って同じくらいの時間だった。

アクシス君でも、帰りは1時間半程度かかるので、大きな差はないかも?

寒くない分楽だなぁ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめ

2013年12月10日 | つぶやき




不思議な夢を見た・・・





おそらく東南アジアと思われる国の電車の中

しらない複数の現地人と一緒に移動している

なぜか僕だけ別の車両に移動することになり

混雑した車内を移動するので一緒にいた女性にデイパックを預けた

車内はメチャクチャ混んでいて数両移動するのでへとへとになった

こんどは元の場所に戻る前に電車は目的の駅に到着してしまう

初めて降りる街でなのに何となく迷わずに自宅に到着した

自宅と言ってもかなり古い集合住宅で自分の住居らしい

なんとも殺風景な部屋でテレビの前に横になってチャンネルを回す

年代モノのテレビで文字通りチャンネルを回していた

もちろん現地の言葉なので何を言っているのかわからない

ここでデイパックのことを思い出した

いまさらどうすることもできないがきっとパスポートや着替えが入っていたはず

しばらくすると人の気配を感じた

振り返るとさっきの女性が立っている

時刻は夕方のようで電気のついていない室内は薄暗く顔をハッキリ認識できない

でも電車のなかで一緒にいた女性に間違いなさそうだった

デイパックのことを尋ねたら駐車場の車のトランクに入れてあるとのこと

一緒に駐車場まで行こうと歩き出すと彼女は急に後ろから僕に抱きついた

驚いて彼女の顔を見ると青ざめてこわばっていた

どうしたのかと尋ねるとか細い声で

向かいの建物にあるレストランの店主に命を狙われているのでかくまって欲しいと

窓の外を見ると確かにレストランの前に包丁らしきものをもった男がいる

周りを見回しているので彼女を探しているのだろうか

どうしたらいいのかわからなかったがとにかく出来る限りのことをすると彼女に答えた

すこしは安心したのか一緒に駐車場まで行くことになり異様に急な階段を1階まで降りた

どうやら僕が住んでいたのはかなりの高層階のようだ

駐車場につくと彼女は一台の車に近づいてトランクから僕のデイパックを取り出した

デイパックを片手に持った彼女が振り向くと同時に

駐車場の中に一台のスクーターが猛スピードで近づいてきた

あの男だ!

彼女の前でスクーターを止めると懐から拳銃を取り出して彼女に向けた

彼女の悲鳴が半地下の駐車場に響き渡る

あぶない!

僕は拳銃を奪い取ろうと男に走り寄った

もう数歩で拳銃に手が届くと思った時

駐車場に銃声が

同時に彼女が頭から血を流して倒れこんだ





ここで目が覚めた



登場する人物は知らない顔ばかりだった



彼女はかなりの長身で痩せていた

東南アジア系のわりと整った顔立ちだった

白っぽいワンピースを着ていた



彼女を撃った男は背が低く相当に太っていた

派手な赤いTシャツを着ていたが丈が短いのか腹が出ていた

スクーターはピアジオ製と思われる

ダンデムシートには小学校低学年くらいの女の子が乗っていた



なんだか妙にディテールがはっきりしていたが登場人物がはっきりしないのが不思議だ

無理やり思い出そうとするとみんな今まで知り合った誰の顔に似ていると思えてくる

自宅であることが間違いがなければ降り立った駅は初めてのわけがない

見ず知らずの外国人にデイパックを預けるわけもない



駐車場までの階段は断崖絶壁のように急だった

レストランは入り口にドアはなく前の道路に木製のテーブルと椅子が並んでいた

僕の部屋にもドアはなかったと思う

部屋の窓は単に四角い穴がある感じだった

窓から見える町並みは25年位前に行った中国の田舎町のよう



目が覚めなかったらどうなっていたのか

僕も撃たれていたのか

今となっては彼女の安否はわからない

僕のデイパックの行方も中に何が入っていたのかもわからない



とにかく不思議な夢だった

目が覚めたのは5時半くらいだったがしばらく寝付けなかった



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち紀行(後編)

2013年12月09日 | つぶやき

まぁ、だぁれも待っちゃいないとは思うけど・・・後編なんぞを




引き取るものさえ引き取ってしまえば・・・

最初はお約束のリサイクルショップ周りを考えていたけど、海が見たくなったので北関東自動車道を
東に向かった。

目的地は・・・




大洗水族館

まぁ、正確には「海」が見たかったと言うより「カニ」が見たかったんだけどね!

ここって10年以上前だったと思うけど、納車ついでに立ち寄ったことがあった。

そのときは、なにやら工事中だったことと、時間的に閉館ギリギリだったので、ゆっくりできなかった
記憶がある。

今回は、13時頃には到着できたので、のんびり見学できた!




そのとき工事してた海岸線も綺麗に整備されてた。





まぁ、こんなふうに整備されて喜ぶのって、一般の人間たちだけだと思う。

僕的には、もちろんプゥヤオ!

もちろんご近所にお住まいのカニさん達も、プゥヤオ!(だと思う)





綺麗な海岸は何もしなくても、十分に綺麗なんだから!


と言うことで、水族館!





最初に撮った写真が、出口って言うのもなんだけど、可愛かったから。



僕的には、大回遊水槽のようなアトラクション的水槽には興味がなく、種別に細かく展示してあるほうが
好きなんだよね!

いまどきの水族館なので、もちろん大回遊水槽はあるんだけど、細かい展示も充実していた。

ちょっち嬉しい!





タカアシガニの水槽が作業中で見られなかったのが残念だったけどね。



でも!

予期せぬ出会いも!

オオグソクムシ様!

お会いできるかわからないままでの来館だったので、それはそれは嬉しかった!

最初にwebなんかで調べればいいんだけど、それぢゃぁつまらないからね!

まぁ、ダイオウグソクムシ様ではないので、小さい固体ばかりだったけど、目の前で泳ぎ回ってくれる
サービス精神旺盛な子がいたので大満足!

写真を撮るのも忘れて見入ってしまったくらい・・・

本当にイーグル号をイメージさせる面構えだね!





つまらなそうにしてるイシガニ君・・・いや、本当に君だから(たぶん)

お友達でもいれば楽しいかもしれないけど、攻撃的な子だからなぁ





妙に可愛かったから・・・

実は魚類にはあんまり興味が無かったりする





頭の後ろにロウソクを立てたくなる面構え!





タコの卵は、興味をひかれた!

目が可愛い・・・

負荷・・・いや、孵化シーンを見てみたい。





この子は、チンアナゴの水槽にいたんだけど、100人中何人に気がついてもらえるんだろうか?

僕的には気になって仕方がなかった。

できれば歩いているところを見てみたい!

ところが!

ほとんど・・・と言うより、全く動かない!

まぁ、別に気にしてもらう必要はないんだろうね。

もともと目立つのは嫌いな感じだから?

カルイシガニ(カミサンが名前を覚えていてくれた)

ヒシガニの仲間みたいなので、手前のサンゴみたいなのが、ヒジではないかと・・・





この子も同じ水槽にいらっしゃった!

でも、ほとんど気がついてもらえなさそう・・・

チンアナゴと同居させちゃかわいそうでしょう!





ちょうど餌タイムに出くわしたんだが、とうとうイソギンチャクを置いて食事するシーンは、お目に
かかれなかった。


実は、この子の名前が出てこなくって・・・

調べましたとも!





バイブルにも載ってないので、カニ百科!





さすがはカニ百科!





キンチャクガニ



この子達のご機嫌を伺いに、もう一度来たくなった。


水族館も、こんなカニがいるということを、もっと来館者に説明するべきだと思う。

一生懸命に擬態している姿は、健気で可愛いと思うんだけどなぁ





シオマネキ君も、だぁれも気がついていないみたい。

一心不乱にモソモソなにか食べてた・・・





カニぢゃぁないけど、このディスプレイはちょっち気に入った!

一枚づつ写真を撮れば、ペンギンカードが出来そうだもん!





展望室のガラスに貼ってあったペンギンが可愛い!





きっと剥製ではないと思うけど、だいぢょうぶか?って思うほど、動かないカビナパ君たち・・・

寒いんだったら、風呂より暖かい部屋に入れてやって欲しいんだが。





ちょうどこの頃、雨が降りだした。

小雨ですぐに止んだから良かったんだけど、空はどんよりしていたね。





ペンギュインども!





このポスターが欲しくなった!

なんかファンシーグッズのキャラクターみたい?

実は、このポスターの貼ってあるガラスの横に自動ドアがあって・・・





タイミングを合わせると、こんな素敵な写真が撮れる!

どうせなら、全開状態でこうなるように貼って欲しいなぁ





イルカ君たちに別れを告げて、大洗水族館をあとにした。

16時半くらいだったので、3時間以上もいたんだなぁ





帰り道で突如現れたUMA?





いや

めんたいパーク!

もちろんお持ち帰り!

いや、このUMAぢゃぁなくって、明太子を



好きこそ物のなんとやら・・・

昔から、海に行ったり水族館に行ったりすると、誰も気が付かないカニ達を見つけたりする。

とにかく、目に入ってくるのでしょうがない?

擬態なんぞ僕には役に立たないから!

ただ、今回トゲアシガニを見つけることができなかったのが、悔しかった!

水槽の説明には書いてあったので、いらっしゃると思うんだけど。


次回は絶対見つけてやる!







もちろん! 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち紀行(前編)

2013年12月08日 | つぶやき

渋滞を避けようと早めに出発したら、順調すぎて約束に時間より相当早く到着しそうだったので・・・

ハイウエイオアシス壬生で一休み!

んで、困ったものを発見してしまった・・・




ハイウエイオアシスから一歩外へ出ると、広い公園があって・・・





その中に、「おもちゃのはくぶつかん」があった!





実は、公園の入り口から15分以上歩いただろうか?

まぁ、時間もあったし、公園も綺麗だったので、のんびり出来て正解だったかもね。





紅葉も綺麗だし!





こんなキャラクターがいたるところに!





可愛い!

できれば、もう少し綺麗にして欲しいなぁ





この子も、可愛い!

口元が、メイちゃんみたいだと思っていたら、ジブリが監修したキャラクターみたいだね。





巨神兵・・・ぢゃぁなさそう?





ここにも





こんなだらしない巨神兵まで・・・



実は、この手の博物館には裏切られ続けていたんだが、今回は正解だったと思う!





実物の数十倍という、シルバニアファミリーがお出迎え?





ブリキのオモチャなんて、ところ狭しと並べてある。





ちょっと無節操な気もする?



詰め込みすぎではないでしょうか?





このレーサーは、なかなかすごい!

スピードメーターがついてる!

しかも、素敵に視認性が悪そう?





ムチャクチャ種類はあったね。





もちろんスヌちゃんもいた!





宇宙服だと思うんだけど、鼻が出てるんですが・・・





もちろんサンダーバードも!

しかもバンダイ製!





これは外せない!





お約束!





お約束!





このピカチュウのラジオコントロールカーは、知らなかった!





これは・・・持ってるかも?





おゝ! ヨッシー!





なんだか、ピカチュウに見える・・・





ものすごく気になって近づいたら、ブルーナさんの作品だったんだね!





ユトレヒトの博物館では見なかったぞ! このキャラクターは。





はくぶつかんの、壁に書いてあった飛行機君。

なかなか可愛いキャラクターだと思うよ。





カワサキだと思ったら、ホンダだった。





妙にエンジンの造形が細かい気がする?





カエル好きとしては、外せないね!





どうしても気になってしかたがなかったのが、このオモチャの電話機なんだよね。

ちょっち遊んでみたかった。





だって「みみをおすとパンダがなきます」って書いてるんだもん!

なんて鳴くんだろうか?

痛くて泣くのか・・・シクシクと?





三階建のはくぶつかんで、最上階は贅沢な展望室兼遊具室になっていた。

なんとなく、誰かさんが天井の穴を足で開けて出てきそう?





妙に気持ち良い眺めだった。





なんだか不思議な時間を過ごせた気がする。





広いし人が少ないんだよね。

これで採算取れてるんだろうか?





ちなみに、この日のベストショットだと思う一枚!



後編は、水族館編!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする