goo blog サービス終了のお知らせ 

知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

中央大学生 LINE詐欺

2015-06-22 09:52:53 | 世情
犯罪者が有名大学の看板学生
格好のマスコミの材料だろう。

しかし、犯罪は犯罪
犯罪者を生んでは教育機関としての恥
それも法曹に多くの人材を輩出している中央大学である。
大学の教育が根本的に問われる問題である。

大学はせいぜい退学処分に処するのが限界
犯罪者は退学処分など大したことではない。
だとすれば、大学側に犯罪事前の抑止力がどれだけあるのだろうか?

中央大学には気の毒だが…

東京オリンピック詐欺

2015-06-21 09:10:47 | 世情
東京オリンピックが開催されることは周知の事実です。
こういう事実を悪用するサギが起こっているそうで、
東京オリンピックに関連して株や社債、貴金属に至る諸々の詐欺話があります。
いずれも示し合せたような連係プレーで
最初に「オリンピックに関連したA社が上場をするので、もしそういう株の話があったら譲ってほしい」という電話が入り、
その数日後に、証券会社から「A社が上場するので上場前に株を買わないか」という話が来ます。
これですっかり騙されて、ありもしない架空の株を買わされてしまうというパターン。
まぁ、金儲けなんていう欲がなければ引っかかりませんけどね…

過払い請求も行き詰まり

2015-05-16 09:34:36 | 世情
利息の過大請求によって過払いとなった利子を元本に充当し、余分は返納させることをビジネスにする司法書士
これも大分行き詰まっており、もう先はない感じです。
次にあるのが、ワンクリック請求の解決事務代行
ワンクリック請求で10万円とか、20万円とかを解決するために5万円程度の事務量を取るビジネス
これも行政書士などが権限もなくやっているようです。はっきり言って、行政書士の場合は権限外ということを認識してほしいです。
まぁ、次から次へと金儲けの方法を思いつくものだと感心します。
いずれにしてもすぐに行き詰まるのです。
これからどんな新手のビジネスが勃興するか…?
とにかく騙されないようにしましょう。

沖縄本土復帰

2015-05-15 09:15:08 | 世情
1972年の今日
沖縄が本土に復帰しました。
小学生ながらあの日のことは記憶しています。

中国は、今日なお、沖縄が日本にあることを快くなく思っているようです。
この根源には、中国の主たる王朝に朝貢する冊封体制という習慣があります。
沖縄の前身である琉球は、朝貢していたという事実がありました。
近代国際法は、朝貢ということをもって国家という概念に適合させることは認めませんでした。
清は自国の領土を明確にすることはできなかったのです。

太平洋戦争でアメリカに占領された沖縄にアメリカによる琉球政府が設けれました。

その沖縄が戦後アメリカの施政下から27年を経て日本に復帰したわけです。
沖縄復帰によって、これを実現した佐藤栄作氏にはノーベル平和賞がもたらされました。

我々本土に住む者も沖縄のことにもっと感心をもつ必要があります。

明日統一地方選(前半)

2015-04-11 09:31:42 | 世情
議員は選挙がすべてです。
特に有力な組織をバックにしていない議員は大変です。
正直、あれだけの労力と金を費やしてなぜ議員になるのか、疑問はあります。
しかし、一度でも先生と呼ばれるといい気分になるんでしょうね。
止められなくなる…麻薬のようなもんでしょう。

人事異動の内示が出ている方もいるかと

2015-03-25 09:45:05 | 世情
もう年度末も極まっていますので
人事異動の内示をいただいている方もいらっしゃるかと思います。
人事異動は悲喜交々です。
やりたい仕事を命じられるなら、こんなに幸せなことはありません。
しかし、たった一つの辞令で人生が大きく変わってしまう方もいます。
希望通りの人事異動なんてありません。
必ずどこかに我慢をしなければならない部分があります。
昇進して幸せだと思っていても、昇進すればそれなりに抑圧に遭います。
行きたくないところで我慢すればストレスが講じてうつ病になるかもしれません。
堪えるしかありません。

定年から年金受給までどうするか…

2015-03-13 09:33:37 | 世情
5年間=60カ月
月15万円として900万円

この期間の生活費をどうするか?

今の職場で再任用として働くか
もたない気もするし…

900万円を今から捻出する準備をするか

900万貯め込むにしても金利は期待できないし、税分を考慮すると結構厳しい条件かなと思うのです。

困った世の中です。


竹内まりやが還暦だそうだが…

2015-01-15 09:43:51 | 世情
「まりや」という名前の還暦の婆さんが存在する時代が来た。

私のころ、二文字の名前が婆さんの象徴だった。
「よね」だとか「とよ」だとか…
そのうち、大正二桁年代には皇族の真似が始まり「○子」という名前がはやった。これは、昭和の終わりごろまで続いたトレンド。
しかし、平成に入るとまた「二文字」の名前がはやりだした。
私も長女が生まれたとき、先例に倣い「○子」にしようとしたら、母親からそういう古臭い名前はやめろと忠告された。

そういう中で昭和30年前後の生まれで「まりや」というのは実に前衛的な名前だったのだろう。
名前に負けず「竹内まりや」はとても還暦には見えない容姿を誇っている。
すごいなと思う。

駿台予備校 お茶水2号館 生徒刺傷事件

2014-12-30 20:50:04 | 世情
私も遥か30年前、駿台予備校お茶の水2号館へ通っていた。

映像と共に、生徒が生徒を刺したというニュースがが流れた。

私のころは、共通一次試験
今はセンター試験
もう1か月もないのに、駿台予備校にとっても、生徒にとっても迷惑な話だろう。

あのころ、生徒の駿台といわれていたが、今はどうなのだろうか。
相変わらず東京大学への進学率が高いのかもしれない。

今は、大学全入の時代。
わざわざ浪人してまで大学に入る価値があるのか?
さらには、その先の就職を考えているのか?
企業は、多分、なぜあなたは浪人したのかと問うだろう。

その答えがあるのだろうか?

懐かしい映像が流れたので、昔を思い出した次第である。



師走になった…

2014-12-01 09:38:45 | 世情
12月になった。
また今年もあと1月になったかとしみじみ思うが
11カ月を振り返ると
「今年はいいことが何もなかった。」
そうとしか言えないほど、今年はひどい目にあった。
来年はきっといいことがあるだろうと信じたい。
そう、信じないとやっていけない。