goo blog サービス終了のお知らせ 

知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

逆パワハラ

2015-10-06 09:08:32 | 世情
部下が嫌がらせをして上司を追い込む。
追い込む先は、「死」

何気ないようで、現実味を帯びている話

歳をとればとるほどに、若い部下の気持ちはわからなくなり
やがて、意思の食い違いは、部下から上司への逆パワハラとなり、死に至る。

怖い話だが現実なのだ。

特に男性上司が女性部下を怒らせると始末が悪い。
それまではパワハラ、セクハラといわれ、
上司が死んでからようやく真相がわかる。

老いていくことは、死に近づくことなのだ。

合法的な個人情報の収集と利用

2015-09-11 09:39:19 | 世情
個人情報の目的外使用というか流用は本人が合意していればよいとのことです。
この夏に宿泊の予約をあるサイトでやった時に、うっかりチェックを外すのを忘れたようで
それ以来、私にとって迷惑なメールがどんどん来るのです。
合法的な個人情報の収集と流用がなされています。
どのようなサイトもよくよく考えて利用しないととんでもない目にあいます。

90歳の爺さんに運転は?

2015-08-16 09:57:08 | 世情
自動車運転免許制度を根本的に変えないと
交通事故が多発し、保険制度が揺るぎかねません。
当家にも90歳で免許を所持している高齢者がおりまして
色々とトラブルを発生させています。
やはり身体能力の低下否めず、左折、右折の危険増大や
交通の流れに乗った運転ができないといった現実に直面しているのです。
困ったものです…

48歳で住宅ローン30年

2015-08-13 09:56:07 | 世情
友人が48歳で30年の住宅ローンを組むんだ
つまり、78歳まで返済が続くということ。
60歳で定年とし、嘱託で65歳まで収入を維持し、そのあとは年金生活と考えると破たんしそうな気がする。
貸す方も貸す方だと思うのだが、生命保険に入れて、死ねば借金はチャラになるという。
命を金に換えるシステム転んでもケガをしない仕組みが銀行にはある。
恐ろしいと感じた次第。

価値観の相違という恐ろしさ

2015-08-04 09:48:47 | 世情
上司の価値観が分からず、
私にはついて行けない日々が続いている。
一番困るのは思いつきで動くこと。
思いつきなくしては革新的な行為はできない。
それはわかっているが、
予見できるリスクを最小限に抑える努力が必要なのだ。
私の上司は、そのリスク最小化を想定できていない。
したがって、指示されたことに価値を感じられない。
結局、また何かくだらないことを言っているとしか思えずに従えない。
組織人としては、あるまじきことだが、許容の範囲を超えた価値観の相違には忍耐不可なのである。

探偵業者の胡散臭さ

2015-07-20 09:10:55 | 世情
テレビでは、探偵業者が活躍するドラマが少なくありません。
探偵をヒーロー扱いする傾向が世にはあります。
探偵業者は、実は胡散臭いのです。
浮気調査など個人情報の収集を業とする探偵業は、都道府県公安委員会に届け出が必要だそうです。
この探偵業、結構きわどい商売で、法的に認められない業を含めた対応が可能なような錯覚に陥らせる手口が少なくないようです。
個人情報の漏えい調査だとか、インターネット上に流出した個人情報を抹消するなどまずできない不能な請負などです。
一度契約すると高額な着手金を請求されてしまうので、関わる場合には慎重な対応が必要です。

給食費の未納問題

2015-07-06 09:09:53 | 世情
ケータイ電話は持たせても給食費は払えないということは想定できない。
まして、児童手当が十分に担保している。
では、生活保護帯はどうかというと、生活保護は給食費も面倒を見ている。
結局のところ、滞納者に対する対応が甘いところに付け入られているだけのはなし。

毎日弁当作らされるより、給食をやってもらうことの方がどれだけ楽で得か
それに気づけば給食費の未納はなくなるはずである。

出会い系やLINEの詐欺

2015-06-26 09:01:39 | 世情
30代中盤以上の女性は出会い系の詐欺にかかりやすい。
出会い系のサクラは、巧妙に女性の心理をついてくる。
身の上に共鳴し、気があるように見せかける。
あったこともないのに文字だけで全人格を理解したように錯覚を持たせる。
やがて金を引き出すようにジワリと迫ってくる。
少しおかしいと思っても信じる気持ちが金を支払わせる。
金が枯渇した時、サクラは散る。
そういう繰り返しが巨額な詐欺市場を形成していく。
詐欺師にはどんなに注意をしても
心に孤独や寂しさを抱えている限り騙されてしまう。
娘を持つ親として
心に孤独や寂しさを抱えないように配慮していかなければいけないと痛感している。

面倒くさいおばさんの世界

2015-06-24 09:04:14 | 世情
職場で男一人、
おばさまたち六人
こういう状態が時々あります。
おばさんたちは銘々でお菓子を持ち寄ります。
これにつきあわなければならないので
私には面倒です。
別にお菓子など持ち込まなくてもいいじゃないかと思うんです。
男同士ならこんなことしないのですが…