goo blog サービス終了のお知らせ 

知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

新米の登場で古米になった…

2015-09-12 09:10:06 | 
もう新米が出回ってますけど、
春先に買った米がまだ残っていて、何とかしなければならないと思っています。
やはり、においが悪くて、白米だけでは口に入っていかないのです。
チャーハンとか味をつけてようやく食べられるという感じなのです。
チャーハンも中華スープとラードでしっかり炒めると、
中華料理屋の味に近くなるので、
少しでも早く残りの古米を消化できるとよいのですが…。
早く新米に手をつけたいのです。

ホープ軒系ラーメン

2015-09-06 09:54:39 | 


ホープ軒と聞いても何も優位性を感じなくなりましたが
久しぶりに地元にあるホープ軒系のラーメンをいただきました。

脂の中にメンマが多目に入っていまして、

600円でしたが、安く感じます。
他のラーメンが700円、800円だの言っている中では、好感がもてます。

宇都宮ラーメン…大塚や

2015-08-18 09:11:26 | 

宇都宮といえば餃子ですが、宇都宮の餃子を美味しいと感じたことはありません。
宇都宮の方には申し訳ないのですが、私には、私の餃子への思いがあります。
宇都宮餃子を否定はしませんが、美味しいとは思わないのです。
しかし、宇都宮の「大塚や」の手打ラーメンはそこそこにおいしいかなと思いました。
スープに改良すべき課題があると思いますが、ここの麺は手打ちでけっこういけると思いました。

星乃コーヒー

2015-08-17 09:01:19 | 

ドトールコーヒーの高級版とでも言いましょうか。
喧騒の中から、静かで涼しい環境を求めて
少々高いコーヒーを飲みに行きました。
で、有名なスフレを食べたのですが、確かに分厚いですね。
また、メープルがたっぷりとあるので、ぜいたくな気分なりました。

息子の焼いたピザ

2015-08-14 09:48:04 | 
息子ももう小学校高学年
いつの間にか加熱するくらいの簡単な料理ならできるようになりました。
つくってくれたのはピザ
書いてある口上通りに作業してました。
妙にうれしい気分でした。
この暑いときに熱いピザを食べる。
美味しく感じるのは、親バカのせいでしょう。

白河ラーメン

2015-08-12 09:44:49 | 

白河ラーメンの特徴は、手打ち麺で、醤油のスープというところでしょうか?
一番大切なのは手打の麺を、いかに最適なタイミングで茹で上げるかでしょう。
正直、毎回、麺の触感は異なります。
これが微妙なんです。
スープは日による偏差はない気がします。
写真の白河ラーメンは、とら食堂で修業したという若い店主の法隆という店のもの。
美味しいので何度も行くわけです。

ダイオウイカのスルメ

2015-08-09 09:06:49 | 
ダイオウイカはアンモニアが多く刺身には向かないらしい。
そのダイオウイカをスルメ(この表現が適切か疑問はあるがスルメということにする)を造ったところがあるそうだ。
写真を見る限りとてつもなく大きいスルメという感じ。
ただ、私はするめで歯を折ったことがあるので
見てみたいという気持ちはあるが、食べたいとは思わない。