草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

4号鉢に3芽植えのさくらそう

2011-03-06 | さくらそう栽培記録〜2011年
寒い日もありますが、さくらそう(日本桜草)の芽出しが進んでいます。
我が家では今のところ平年並みかちょっと遅いかという感じがします。

以前からこのブログにも記している通り、私は4号鉢に3芽植えたものも栽培しています。
駄温鉢で比較した場合、4号鉢では5号鉢の半分より少し多い程度の量しか用土が入りません。
そうすると、5号鉢に4芽植えるのならば4号鉢には2芽が適当と考えられます。

しかし私の場合は庭の面積の都合もあって、4号鉢は芽の数が少ないものや予備として栽培する鉢だけではなく観賞用として栽培するものも多いという状況です。
2芽ではどうも開花したときの見た目が寂しい気がするので、翌年の芽がいくらか小さくなりやすいのを承知の上で3芽植えています。

3芽植えると鉢の上から見た時の芽の配置は、芽(開花時の花茎)の位置を頂点とした正三角形になります。
開花鑑賞時に、その正三角形の頂点(下図A)と辺(下図B)のどちらを正面にすれば良いのかが私には分からず、両方植えていました。


(やや望遠寄りの焦点距離で撮影した写真のため、遠近感が薄れて見えています。
また、私が植え付ける位置をよく考えなかったため、鉢の高台の水切り部分が正面に見える裏に近い向きになってしまっています。)

5~6号鉢に4芽植える様式は、鉢植えでも群生して咲いているかのような広がりや奥行きを感じられるようにするために考え出されたのではないか、という説があります。
それを踏まえて3芽植えについて自分なりに考えてみると、前に1芽後ろに2芽(上図A)が良いように思えます。
そうすると前から後ろへの広がりが感じられますし、見た目に安定感があるような気もします。

一方で前に2芽後ろに1芽の場合は、手前の花数が多くなるので、より豪華に見え、一見した印象では4芽植えよりも1芽少ないことを感じさせにくいようにも思います。

最終的には個人の好みで判断すべき問題かもしれませんが、私はもうしばらく2種類植えて見比べてみようと思っています。
コメント (2)