goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月18日:羽田空港1(α6300引っ提げてJAL格納庫へ!)
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2022年02月05日:羽田空港(鬼滅の刃じぇっと-無限撮影編-!)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2022年02月17日 12時00分00秒
1月の北海道旅行から帰ってきて、新型コロナはオミクロン株が爆発的に感染拡大していますね。
私の周囲も感染者が増えてきました。基本の感染対策を徹底しつつ、嵐が過ぎ去るのを待ちたいと思います…。
2月5日は朝から快晴の予報、久々の朝撮り羽田へ出かけました。
バイクを走らせ第一ターミナル展望デッキ。
天気は良いけど…うーん、富士山は山頂がスッキリしませんね。
スカンジナビア航空のA330がやってきました。いつも思いますがスカンジナビア航空、機体前方のロゴが機体と同じ色で同化して見えないのですよね。
オープンスポットよりファンタジアミッキーがトーイング。
この後、新千歳行きJAL507便に運用されます。
第三ターミナル側ではアエロフロート・ロシア航空がタキシング。こちらもスカンジナビア同様、A330です。
国内線では運用されなくなった777-300も国際線ではまだまだ活躍。
最近787やA350を見慣れてしまったので、一段と長く感じます。
展望デッキは冬毛でモコモコになったセキレイがテクテクと歩いています。
JALのA350、最新号機であるJA14XJ。まもなく導入される15号機、JA15XJはワンワールド塗装でデリバリーされるとのことです。
先日の北海道旅行で、ようやく
機体下部のアマビエ様
を撮影できた『行こうぜニッポン!』塗装機、今日は見事にアマビエ様見えません!
時折、富士山の頂上の雲がとれ、全景が顔を出してくれます。
ファンタジアミッキー号がプッシュバック開始。エンジンのスモークもミッキーの形に...見えるかな?
JALの777同士の競演。手前は国内線で運用されているJA708J。色違いのエンジンカウルを装着しています。
ファンタジアミッキーも新千歳へ向けて出発。
札幌は例年以上の積雪により、JR線が完全にストップしてしまいました。空港バスにも1000人以上の長蛇の列であったようです。
今年はさっぽろ雪まつりが中止となりましたが、これが開催されていたら…新千歳空港も札幌駅もさらに大変 なことになっていたことでしょう。
つくづく1月初旬の北海道旅行は運が良かったと痛感します…。
第二ターミナルへ移動。2月1日より就航開始した『鬼滅の刃じぇっと壱』を撮影する為、折り返しANA25便の搭乗口である61番スポットの前で待機します。
今日の視程は40㎞。対岸の幕張新都心までよく見渡せます。
フランス・パリへ出発するJALの787-9。翼をピンと反り上げて離陸。
こちらはアメリカ・シカゴへ出発する777-300ER。スカイツリーと重なりました。
日本博特別塗装機、こちらも2020年3月に登場してまもなく2年。長い特別塗装機ですね。
『鬼滅の刃じぇっと-壱-』がやってきました!機体右側は原作漫画が描かれています。
機体左側はカラフルなアニメ柄。このまま61番スポットにスポットインするかと思いきや...。
あれっ、57番スポットに入ってしまいました…。どうやら直前で57番スポットに変更となってしまったようです。
この『鬼滅の刃じぇっと-壱-』、名前の通り1号機です。今後2号機も登場するとのこと。
ボーディングブリッジを接続すると塗装の一部が隠れてしまう特別塗装機が多い中、この『鬼滅の刃じぇっと』は ボーディングブリッジに干渉しませんね。
駐機中の姿まで計算された塗装機となっています。
2月15日までは羽田-福岡線、羽田-伊丹線、羽田-新千歳線の固定運用となっています。
これもれっきとしたポケモンジェットですね。ソラシドエアの空恋プロジェクト、ナッシージェットです。
午前中は晴れ渡っていた天気ですが、徐々に雲が多くなってきました。
鬼滅の刃じぇっとは折り返し伊丹へ向けて出発、プッシュバック開始。
プッシュバック直後は曇りがちだった天気もタキシング直前には光がさしてくれました!
ランウェイ05より離陸滑走開始。手前に駐機しているのは国内線用のスターウォーズジェットですね。
鬼滅の刃じぇっと、固定運用中に乗りたかったですが…ちょっと難しそうですね。
機内ではスペシャルアナウンスや市松模様のヘッドレストカバーがあるようで、とても気になっています!
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
0
)
|
Trackback(0)
«
2022年01月09...
2022年02月09...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。