goo blog サービス終了のお知らせ
飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
新着記事
2025年03月10日:JAL3084便(中部-成田 787-8)
2025年03月10日:中部国際空港(トキエア初号機ゲット!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記2(セントレアホテルの朝ご飯!/セントレアでも電車を満喫!)
2025年03月09~10日:愛知旅行記1(セントレアファンミーティング!/セントレアホテルに家族で宿泊!)
2025年03月09日:中部国際空港(ファンミーティングの日は特別塗装多め?)
2025年03月09日:JAL3083便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:JAL3084便(中部‐成田 787-8)
2025年02月08日:中部国際空港(吹雪でランウェイクローズ!)
2025年02月07日:中部国際空港(フレックスポートのジャンボ機だ!…ん?雪が降ってる?)
2025年02月07日:JAL3114便(新千歳‐中部 737-800)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(316)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(95)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(57)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(95)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(95)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(362)
旅行記
(342)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2024年07月28日:ANA13便(羽田-伊丹 777-200ER)
飛行機搭乗記
/
2024年08月07日 12時00分00秒
2024年07月28日(日) ANA13便 羽田→伊丹 07:00→08:05
777-200ER JA715A 座席:43A 羽田SPOT:61 伊丹SPOT:13 高度 :28000ft速度 : 880km/h 区間マイル: 280mile スーパーバリューセール:8410円(内訳 運賃:7700円・旅客施設使用料:羽田370円・伊丹340円)
5月に計画していた、JALマイル消化の特典航空券乗り継ぎ発券、大雨により延期としていました。
今回はリベンジフライトです!
前回は羽田-伊丹、(伊丹-羽田-新千歳)、新千歳-羽田にて()内が特典航空券での発券、羽田空港乗り継ぎで新千歳へ向かうルートでした。
旅程キャンセル後、JALのホームページを見ていたら伊丹-仙台-新千歳のルート、仙台乗り継ぎの発券もできる…なかなか使うことのない、伊丹-仙台線、そしてJ-Airでの運航、さらにエンブラエルE190に乗れるということもあり、今回は羽田-伊丹-仙台-新千歳‐羽田と、2日間で4レグするフライトとなります。
この乗り継ぎ発券のことは伊丹-仙台の搭乗記の際に。今回は伊丹へ向かうANA13便の搭乗記となります。
毎回、7時30分発のJAL103便で伊丹へ向かっていますが、今回は7時発のANA13便。
4時20分起きの4時50分に自宅出発、5時30分には空港に到着。これなら始発便でも全然間に合います。
保安検査を受けようとANAPREMIUMCHECK-INに向かうと…おや、改装工事の為に閉鎖中でした。
こちらの保安検査場にもスマートレーンを入れてほしいところ。
伊丹空港行きの始発便はANA985便、そして私が乗る飛行機は次便のANA13便。搭乗口は63番と、本館南ANAラウンジ目の前という最高のスポット。
ちなみに61番スポット目の前は本館北ANAラウンジ。こちらは同じく7時発の新千歳行きANA51便が割り振られています。
ANAラウンジ奥は人が少なくてお気に入り。
窓側で朝6時のビールを一杯…。出発までまだ後一時間以上もあります。
…実はこの時点で私は重大な勘違いをしていたのです。今回搭乗する便は7時発ですが、何を勘違いしたのか7時30分発だと思い込んでおり。
6時40分、ふとANAアプリを開いて座席の埋まり具合を見てみようとしたときに【チェックインは締め切りました】と出ており、おかしいな...?と思いました。
改めて出発時刻を見ると…7時!あと20分です!
なぜ7時30分発と思い込んでいたのでしょう…いつもJAL103便に乗っていたので混同していたようです。
これ、6時40分の段階でANAアプリを開いていなければ気づかずに乗り遅れてしまうところでした。
すぐに荷物を整理してANAラウンジ目の前の61番搭乗口へ。これが最果ての搭乗ロだと思うとゾッとします。既に優先搭乗は終了、グループ3の搭乗が始まっていました。私も機内へ。
本日の機体は777-200ER、JA715A。座席改修され、全席にパーソナルモニターが付いた機種コード【722】の機体です。羽田空港は朝から快晴。
定刻通りドアクローズ。日曜朝の羽田→伊丹線はガラガラなことが多く。私は後方左側の43Aを指定しましたが、お隣の43Cは空席。快適なフライトになりそうです。
奥にANAグリーンジェットが駐機していますね。
あらら…コンテナが傾いちゃった…。これ、もしコンテナが落ちてしまったらどうするのでしょうかね。フォークリフトで救出でしょうか。
羽田空港は北風運用。7時05分、ランウェイ05へ向けてタキシング開始。
D滑走路連絡橋を通過。
先行機はなく、すぐにランウェイ05ヘランナップ。
7時13分、ランウェイ05よりテイクオフ。自機の影がきれいに映っています。
これは動画からの切り取り。いつも一眼レフカメラで写真、とDJIpocket2で動画…と両手を忙しく撮っていますが、意外と動画の切り取りだけでもきれいに映るのですね。
離陸後、すぐに大きく右旋回。
富津岬が見えてきました。千葉県は地上に薄い雲がかかっています。霧でしょうか。
そして対岸は久里浜。右側の席では富士山がきれいに見えるようです。
【機窓】ANA777-200ER 羽田空港ランウェイ05離陸 (ANA13 LAXAS THREE DEPARTURE) DJIPocket2にて
離陸の様子を動画にて撮影していました。
静岡県上空。富士山静岡空港が写っていますが見つけられますか?
機内で頂く朝ごはんは『やまやのうまだしおにぎりせっと』です。
おにぎり二つとから揚げ、つくね、卵焼き、明太子と高菜が入った朝ごはんにピッタリなお弁当。
このお弁当、大好きで羽田から出発する際はよく買っています。塩分が控えめなのもうれしいポイント。
これは航空自衛隊浜松基地。背中に大きな円盤を積んだE-767が配備されている基地です。
浜松基地の航空祭も訪れてみたいところ。
浜名湖、湖の中に半島のようなものがあるのですね。各所が橋でつながれています。
伊丹空港はいつも通りILSランウェイ32Lアプローチ。ウェイポイントであるIKOMAヘレーダーベクターされていきます。
大阪上空は雲が多め、地上がなかなか見えない。
動画からの切り取り、右下にブロッケン現象が見えますね。
高度を下げ、大阪城付近でようやく地上が見えてきました。
梅田の高層ビル群を通過。
千里川土手上空、日陰等なくて暑そうですね!
7時54分、伊丹空港ランウェイ32Lに着陸。7時13分に離陸だったので、フライトタイムは41分でした。早い!
ランウェイ32Rをクロスし駐機場へ。
おや、ワンワールド塗装のA350がいますね。これから沖縄線へ投入でしょうか。
7時58分、伊丹空港13番スポットに到着。定刻が8時5分なので、7分の早着になりました。
【機窓】ANA777-200ER 伊丹空港ランウェイ32L着陸(ANA13 ILS APPROACH) DJIPocket2にて
着陸の様子を動画にて撮影していました。
パーソナルモニター付きの777-200ER。しかし私は外の景色にかぶりつきなのでモニターが付いていてもなくてもそんなに変わりません(^^;
この便は折り返しANA18便にて東京へ戻ります。伊丹空港は青空、暑いでしょうが撮影も捗りそうです!
宝塚市に手塚治虫記念館があるのですね。最近は地方を訪れても観光せず、ひたすら飛行機を撮影することが
多いので、たまには観光もしたいところ。
来年行われる大阪・関西万博。いろいろ言われてはいますが、入場券が手に入ったら1度は訪れてはみたいです。
8時10分には到着出口へ。早朝便だと一日が長く使えるのが良いですね。
目の前は551蓬莱の大行列、こんな朝からもう並んでいるのですね。大人気です。
午前中は展望デッキからが順光、早速展望デッキに向かうことにしました。
次回より伊丹空港撮影編です!
ANA13便GPSログです。画像をクリックすると詳細が表示されます。
【さつえい後記-若洲橋からの日の出】
今回は早朝便、そして帰路は夜便なので空港までの往復まではバイクにしました。
キャリーケース型のカメラキャリーをリュック型に改造、荷物をたくさん積めるところもバイクの良いところです。
写真は東京ヘリポートの隣、若洲橋から撮った日の出。この橋からは美しい年間通して美しい日の出が見れる穴場なのです。
美しい日の出と青空を見ながら、今回の撮影旅行の成功と安全を祈願しました。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
«
2024年07月20...
2024年07月28...
»
コメント
Unknown
(
ぴょん
)
2024-10-06 23:11:00
勘違いに気づいて良かったですね。
あと少し気付くのが遅いと乗るはずの飛行機を見送る…
なんて悲しいことになっちゃうところでした。
私も以前、早めに空港に着いたのでのんびりお茶してたら
友達とのお喋りに夢中になってしまい、呼び出しされた
苦い経験があります。(-_-;
私の大好きシリーズ、今回もめちゃ素敵です!(*^▽^*)
ランディングギアもしっかり確認できるアップの写真と
全体写真もテンション上がっちゃいました。
やっぱり飛行機ってシルエットも魅力的なのよね~。
Unknown
(
こうへい
)
2024-10-08 15:35:59
ぴょんさん
飛行機の時間には細心の注意を払っているつもりですが、思わぬ落とし穴ってあるのですね…。
ぴょんさんも飛行機に乗り遅れなくて良かったですね、乗り遅れたらどうなるのだろう…次便振替てくれるのかな…?
影シリーズ、久しぶりにお届けできました!
次回の遠征は…撮れるかな?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
フロイデ/
関西旅行記②(大阪城・Kanon聖地巡礼)
ぴょん/
2025年02月23日:羽田空港1(念願の海羽田へ!)
こうへい/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
こうへい/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
こうへい/
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
ぴょん/
2025年02月03日:那覇空港1(爆風大シケ、時折晴れ間!)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記3(竹富島、人がいないぞ!?)
ぴょん/
2025年02月02~03日:沖縄旅行記2(ベッセルホテル石垣島の朝食は全国6位!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
あと少し気付くのが遅いと乗るはずの飛行機を見送る…
なんて悲しいことになっちゃうところでした。
私も以前、早めに空港に着いたのでのんびりお茶してたら
友達とのお喋りに夢中になってしまい、呼び出しされた
苦い経験があります。(-_-;
私の大好きシリーズ、今回もめちゃ素敵です!(*^▽^*)
ランディングギアもしっかり確認できるアップの写真と
全体写真もテンション上がっちゃいました。
やっぱり飛行機ってシルエットも魅力的なのよね~。
飛行機の時間には細心の注意を払っているつもりですが、思わぬ落とし穴ってあるのですね…。
ぴょんさんも飛行機に乗り遅れなくて良かったですね、乗り遅れたらどうなるのだろう…次便振替てくれるのかな…?
影シリーズ、久しぶりにお届けできました!
次回の遠征は…撮れるかな?