My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

GUSTARD DAC-X10(ES9018S+XMOS) の設定

2015-03-09 23:46:58 | DAC ES9018

GUSTARD DAC-X10(ES9018S+XMOS)が、少しずつ認知されてきたようです。

ES9018が搭載されているキワモノDACは他にもありますが、デザイン、仕様、使用部品では、コスパが一番良いと言えるでしょう。

難点は電源電圧仕様が日本向けの100Vではないという点。私は壁コンセントの電源電圧を昇圧して使用しています。

そこで、ユーザーの皆さんに参考のためと、私の備忘録として、現在の設定を書き留めておきます。

なお以下は、現在、私が通常使用しているPCM⇒DSD128へのリアルタイム変換の場合の設定です。

Componentsとしては、以下をインストールしています。

不定期にUpdateがあるので要チェックです。ここの「Get update」をしてもUpdateが得られない場合が多いので、こまめにひとつずつ確認しましょう。

Output Deviceは、foo_dsd_asioにしています。

なお、dsd変換しない時(PCMダイレクト)は、ここを「XMOS USB Audio 2.0 ST 2014」を選択します。

foo_dsd_asioの設定です。PCM to DSD Methodは聴き比べて、好みで設定しましょう。私には違いは僅かでした。

DSD変換しない場合は、「DoP Maker 0x05/0xFA」を「ASIO Native」にし、「PCM to DSD」は「None」にします。

ASIO4ALLの設定です。Defaultだったと思います。

XMOS USB Audioの状態です。

SACDの設定です。Defaultだったと思います。

以上です。

まだ、私もよくわかっていない設定もあるので、ユーザーさんでより良い設定等の情報がありましたら、よろしくお願いします。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DENON DP-1200 のコンデンサ... | トップ | 高級抵抗を追加投入(Vishay V... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nano)
2015-03-23 18:54:38
はじめまして。
数ヶ月前にDAC-X10とDCC U10を購入し、同軸で接続、DSD64で(128は無音)楽しんでいたのですが、数日前からDSDで音が出なくなりました。44.1または48K表示から、以前はDSD64となっていたのが、今は176.4KHzになってしまいます。foobarだとサーノイズ、AudioGate3だと鳴っているようですが籠もってノイズまみれの感じの音です。
何度もXMOS USB2.0、ASIO、foo_dsd_asioドライバーを入れても同じです。
同じような状態になったことはございませんか?
返信する
Re. (ブログ主)
2015-03-24 00:06:42
私はDCC U10は所有していないので、そちらは良くわかりませんが、DAC-X10単独では、PCのCPUの処理が追いついていない時にサーとかザーノイズが出る事がありました。
リニアDSD変換するにはCore i5以上は必要ではと思っています。
Foobar2000のリニアDSD変換は結構負荷が重いようです。
前使っていたCeleronでは駄目でしたね。
その他に思い当たるところは、foo_dsd_ASIOのPCM to DSDの設定ですかね。
SDM Type *でダメな時はSDM Type *(FP32)を選んで見てください。
他には、
・SACDのASIO Driver modeは、「PCM」になっていますか?
・Foobar2000のDSP managerは使ってたりしませんよね。
以上、参考になりましたでしょうか。
返信する
Unknown (nano)
2015-03-24 23:47:39
こんばんは。ありがとうございます。
以前も同じi7でやっていたのですが、DSDが鳴らなくなる前にマルウェアをガードするソフトとゲームを何個かインストールしました。
設定は問題ないようです。DAC-X10単独でも同じ状態になってしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DAC ES9018」カテゴリの最新記事