「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

新型インフルエンザ対策のための法制に関する会長声明(H24.3.2)

2012-03-17 12:14:12 | 各論:新型インフルエンザに備える
 新型インフルエンザ対策は、私たち医師が真剣に取り組まねばならないことがらです。
 日本弁護士連合会から、貴重な声明が出されましたので、こちらでも見ておきます。

 必要以上の規制を設けることを許してしまわぬように、注目していかねばならないと思います。

******日本弁護士連合会ホームページ*****
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120302.html

新型インフルエンザ対策のための法制に関する会長声明

内閣官房新型インフルエンザ等対策室は、本年1月、「新型インフルエンザ対策のための法制のたたき台」と題する資料(以下「たたき台」という。)を公表し、政府は今国会に「新型インフルエンザ対策特別措置法案(仮称)」(以下「新型インフルエンザ特措法」という。)の提出を予定している。



「たたき台」によれば、国は、発生した新型インフルエンザが国民の生命及び健康に著しく重大な被害を与えるおそれがあり、かつ、国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがあるときに「新型インフルエンザ緊急事態」を宣言できるとされ、その緊急事態における措置として、集会等の制限の要請や指示を始め、土地の収用、政策金融、国民の予防接種など、国民生活や企業活動に広範な影響を及ぼす措置を実施するとされ、罰則規定にも言及されている。



しかし、これらの人権制限については慎重な配慮と十分な国民的議論が必要であり、とりわけ、集会の制限については、集会が民主主義の基礎となる市民に身近な表現活動であり、それゆえに集会の自由が憲法21条によって保障されている重要な人権であることに鑑みれば、より一層の慎重さが要求される。



また、「新型インフルエンザ」の危険性の程度や流行の可能性については、科学的にも意見が分かれているところである。衛生状態や環境の異なる海外での事例を我が国にそのまま当てはめることもできない。さらに、「たたき台」では、「新型インフルエンザと同様の影響を持つ未知の新感染症にも適用する」とされているが、「同様の影響をもつ未知の新感染症」の範囲も不明確である。 新型インフルエンザ等について、科学的な根拠が十分でないまま、予防接種が強制されたり、集会の自由を始めとする各種人権が制限される懸念を払拭できない。



新型インフルエンザについては、現行の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(1998年10月2日法律第114号)においてその対策が定められている。同法においては、「新型インフルエンザ等感染症」は「新たに人から人に伝染する能力を有することとなったウイルスを病原体とするインフルエンザであって、一般に国民が当該感染症に対する免疫を獲得していないことから、当該感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められるもの」と定義され(6条7項)、「国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれ」が要件とされているが、2009年に発生したA型H1N1亜型インフルエンザ(以下「09年インフルエンザ」という。)は、その危険性がなお不明な時点で「新型インフルエンザ等感染症」に該当するものとして同法が適用され、その後、09年インフルエンザの危険性が概ね季節性インフルエンザと同程度であることが判明した後も、適用が続けられた。政府が、09年インフルエンザについて、同法6条7項の「新型インフルエンザ等感染症」と認められなくなった旨を公表したのは、2011年3月31日である。



このような09年インフルエンザの経験に照らすと、新型インフルエンザ特措法についても、その拡大適用が懸念されるところであり、仮に新たな新型インフルエンザ対策が必要であるとしても、その適用の要件及び手続、制限される人権の範囲及び程度等について、具体的内容を定めた法案に基づく十分な検討が必要であるが、今なお、政府が示しているのは極めて抽象的な「たたき台」のみであり、具体的な検討は全くなされていない。にもかかわらず、政府が3月中の法案提出を予定しているのは、あまりにも性急に過ぎる。



当連合会は、新型インフルエンザ対策のための法制が、科学的な根拠が不十分なまま、各種人権に対する過剰な制約を伴うものとならないよう政府に求めるとともに、上記問題点を十分に検討することなく性急な立法を目指すことには反対する。


2012年(平成24年)3月2日

日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性物質の含まれたがれきの管理 環境省の基準 埋立て8000Bq、再生利用100Bq以下

2012-03-17 10:51:41 | 地球環境問題
 以前も徳島県の例も挙げながら書きましたが、放射性物質の含まれたがれきの管理は慎重を期す必要があります。

 環境省が基準を出されたということであり、見ておきます。

*****日経新聞(2012/03/17)****
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E2818DE3E5E2E1E0E2E3E09180E2E2E2E2

がれき埋め立て、8000ベクレル以下に 環境省が基準
2012/3/17 10:33

 環境省は17日までに、東日本大震災で生じたがれきの処理について、環境省告示に定める安全基準や確認方法の詳細を明らかにした。焼却灰と不燃物の埋め立ての場合は、放射性セシウム濃度が1キログラム8000ベクレル以下、再生利用の場合は製品として同100ベクレル以下なら安全に処理できるとする

 環境省はこれまでも「広域処理推進ガイドライン」などで安全基準やモニタリング方法を示してきた。今回、首相による都道府県への協力要請の文書送付に併せ、告示レベルで改めて示し、周知徹底する。告示は手続きが整い次第出す。

 広域処理の受け入れ側のモニタリング方法としては、可燃物の焼却処理・埋め立ての場合、焼却灰や排ガス中の放射性セシウム濃度を月1回、処理場の敷地境界の空間線量率を週1回測る。再生利用する場合は再生利用の前と製品のそれぞれについて月1回はかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主主義の学校としての地方議会をフォローしよう:16日中央区議会予算特別委五日目衛生費

2012-03-17 09:39:31 | 財務分析(予算・決算)
 16日中央区議会予算特別委五日目衛生費を見てみます。
 公立幼稚園の卒園式が午前中に執り行われることから、この日の予算特別委員会は、午後だけの開幕で、その分、審議の分量が減っています。

<衛生費>

A党
おたふく 水痘
4000円 予防接種 助成
受診率は、
受診率 1才70% 2~6才 50% 想定
追加理由(助成)
経緯 H22国が8つのワクチン H23 検討 H24 実施

混合ワクチンの有効性と考え
適切な時期、適切な回数、安全性が必要である
混合ワクチンの安全性基準クリア―には時間がかかるため、同時接種を広く勧める。
個別送付、保育園、学校と連携し啓発

子宮頸がん予防接種について
3回接種した人 接種率
中1~高1までの見込み
率 高1 80% 高2-3 30~40% 中3 70% 中2 60% 中1 30%
ワクチン供給不足はなぜ
国による定期予防接種補助決定で全国一斉に接種開始したため
半年内で打てなかった人700人 個別送付のお知らせで対応

なぜ、大学1年までか
ワクチン不足が生じ高3が大学1年にずれ込んだため
生活予防週間について
特定健診についての見解
50.8% 要医療。しかし、すでに薬を飲んでいる人も含まれているので、早期発見、管理を含め高さは感じない。
がん健診について
受診率の予想
H24 胃13.7% 肺24.8 大腸22.4 前立28.5 子宮24.5 乳20

健診率が下がっているものがあるがなぜ
配送時期を2カ月ごと6回にわけて送る様に配送を変えたため、1か月分のデータが反映されていない。発送の変化も影響しているかもしれない。


*************************
B党
区民の周知度、理解度
特定健康指導について
国民健診から特定健診へ
わかりやすくなったという声がある。徐々に理解されていくと考える。広報していく。

区 独自の追加項目とは
(回答内容 早くて記載できず)

がん対策
要精密検査の方への働きかけはどの様に
本人と面談、医療機関の紹介

緩和ケアの現状
生活サポートは保健所訪問指導
がん健診有効性の評価
大腸がんは有効性がある

緩和ケアの現状
1つの医療だけでもダメ。これから検討する

母子保健指導について
妊婦健診状況は?
現状と課題
妊婦健診 14回 対象1700人 のべ15000人
「はじめての赤ちゃん教室」への参加を個別にはがきで案内
参加しなかった人、乳児健診で案内。さらにこない人は、訪問。

ハイリスク妊婦者の対応
特定妊娠 保健所、きららで連携

こども事故防止対策
妊娠時、1.5歳 3歳 時期に応じた健康教育




積極的なコーナー設置を要望
きらら 予防啓発コーナー設置
児童館 普及啓発 救急救命教育の促進

医療相談窓口の現状と課題
毎年400件 周知率ひくい。有り方の検討が必要
周知方法
掲示版・町会リーフレット

*******************************
C党
動物愛護について
公園のハト、猫・犬のえさやりについて
猫・犬、把握していない。
ハト、地域クリーンパトロール2人1組の実施。7:00-19:00

11の提言 HPに掲載されなくなった。されているのか?
今は、HP載せていない
提言の達成状況
未来要望は難しいがそれ以前のものは達成済み
なぜ、削除。
未来提言、災害時対応あっても
載らない理由は何か。
愛護センターの設置の件、区で作って良いか検討中のものを載せていると強化していると誤解を招く。震災を機会に見直す。

路上弁当販売について
地域振興としてどうなのか
取り締まりは
人口が多い。行商弁当販売そのものは駄目でなく店前の営業、商売の邪魔をするのhが問題。警察と連携し取り調べている。すこしでも行商の枠を超えたものは厳しく対処する


予防ワクチン行政について
沢山の種類、時期での困惑
啓蒙・進捗状況
1、 問診票にサイン。医療機関の説明2、乳児健診で効果、安全性、リスクの小冊子の配布
3ワクチン一覧表を作成中。

食育促進計画
現状
「朝ご飯条例」の鶴田市のような具体的な取り組みを
意識調査集計中、今後に活かす。

電気自動車の実態
法人名義、個人名義の各数
蛍光会社エコスタンド助成制度
タクシーの利用が多い。約3分の1タクシー。
助成制度去年 個人2件今年個人3件法人2件の計5件


***************************
D党
がん健診の受診率の目標
少しでも高くしたい50%(区の健診受診率)
個別通知、リーフレットの同封で啓発。

動物行政について
登録数
3904頭
犬のマナー違反について
共生推進活動員がパトロールしている。
共生活動推進員の成果が見えない
活動、表に出ていない。(構成 ボランティア・町会)町会周知がとどいていない。

ぜんそく患者の増加について
分析は
把握していない


区役所内の環境測定値表示板の表示13時の表示が夕方になっても表示されない
日によって作業の関係で載せていない。申し訳ない。

大気汚染について
1年間通して1時間でも環境基準超えはない。
第二環状線の開通の計画の中、環境測定器をもっとつけるべきである
環境汚染に対する区の行政の動き、姿勢をみせるべき
測定器 晴海にある。5km範囲1か所の規定にあわせ検討する
環境基準全般満たしている。今後、道路開通に関し情報公開していく。

リサイクルについて
リサイクル登録団体数は
町会194件中 町会29自治25 管理組合106 PTA8 婦人会 7
京橋53 日本橋69 月島 79
全世帯69300世帯 50%超え 23区平均上回る。あくまで自主的参加である。
町会に関わりを持たない人多い。全町会の働きかけ難しい。
清掃工場の耐用年数
25~30年
放射線測定予算の内訳について
小中屋外プール検査委託、イモ畑委託、00、計187万
放射線測定器の修理費 68万

*********************

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする