引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年9月13日

2015年09月13日 | 和食はじめの一歩教室

 

 一番だしの試飲。

川汲浜の天然真昆布

今日は7時間の水出しを。

おいしいかぼちゃは、

見た目よりも重く、

ヘタがコルクのように乾いています。

胡麻はていねいに炒り、

すり混ぜます。

 ぽってり、ぽってり。

 焼ききのこごはん

 さんまの和風マリネ

かぼちゃのすり流し汁

白玉団子は3つずつね。

お月さまのよう、と雅子さん。

今日は新月。

お椀でお月見しましょ。

焼ききのこの香りと、青柚子の香り。

茹で方で味がちがいます。

ピーマン人気急上昇 ↗ 

 

 今日の魚さばき1位は、たかこさん。

遅刻して、片隅でさばいてましたが

満点!

本気で復習してますね。

うれしいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年9月13日

2015年09月12日 | 和食はじめの一歩教室

 はい、では頭とハラワタを取ります

 秋刀魚。

刀のようでしょ。

「2児ママ」さん、きれいにおろせてます。

そして、下ごしらえ中。

かぼちゃのうらごし。

 「そうか、スプーンでね、

ガバッとかけちゃいけないのね」

元気印の由美子さん、

 ごはん、大きくかき混ぜて

きのこを加えます。

今日の柚子は粗みじん。

ピーマンの胡麻和え。

今日使うのは「ピーマンししとう」。

 

材料をかえれば毎日でもいい、

お弁当にもいい、

胡麻和え。

和え衣は、

シンプル イズ ベスト

あれこれ余計な調味料使いません。

さんまの和風マリネ

今日も、一番だしがおいしい・・・。

かぼちゃのすりながし汁

いただきます。

 箸置きは、加藤作助「黄瀬戸の縞瓜」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年9月6日

2015年09月08日 | 和食はじめの一歩教室

昆布だし2リットル。

 昆布の種類わかりますか。

一番だし

さんまの3枚おろし。

焼ききのこ

毎回、かぼちゃを変えています。

北海道のかぼちゃ、おいしくなりました。

ごまは、

この程度まで当たり(すり)ます。

今日の胡麻和えは、

なし、ピーマンと菊

 ディル、よく合います

翌朝は、

行かなきゃ、行かなきゃと

焦っていたサントリー美術館へ。

 明治の実業家であり数寄者・藤田傳三郎氏の

高い鑑識眼によりコレクションされた収蔵品

東京初公開です。

ミッドタウン3階 サントリー美術館

1時間、時間をつくって、ぜひ。

 

地下1階 虎屋

クリームあんみつ

無意識に甘いものオーダー。

美術鑑賞のあとは、どうしてもね。

今日の乃木坂のノラ

今日の、乃木坂のノラ

天候が悪いせいでしょう。

ちょっとおつかれ気味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年9月5日

2015年09月06日 | 和食はじめの一歩教室

 

 さんま。

今日のさんまは鮮度が高いですよ。

 

 一番だしの試飲です。

今日のごまは、むきごま。

梨、ピーマン、きくらげの胡麻和え。

「青柚子風味の焼ききのこごはん」。

レシピ名、ちょっと長いな、

「焼ききのこご飯、青柚子風味」

これも長い。

「焼ききのこごはん」

きまり!

 

今日の吸口は、胡椒です。

部屋のすみっこに売店ができました。

完全無農薬、天日干しの胡椒です。

「過去に、世界一おいしいと言われていた

カンボジアの胡椒。もう一度世界中の人に

認められるように」

オーナーの倉田宏伸さんが、カンボジアの

現地の人々と栽培。

クリアな香り、おすすめです。

調理器具専門店「池商」から、

みなさんがオーダーしたお道具が

届いています。

 

「えーと、なぎさちゃんは・・・・」

集計してるうちに、

茶封筒が、こんなかわいい集金袋に。

レイアウト能力のある人は

こんなことでも遊べます。

これは、たぶん、

装丁、製本家の笠井瑠美子さんの

手によるもの。

 教室のあと、

バタバタと

サプライズ結婚披露パーテイへ

かけつけます。

お婿さんが普段着なのは、

サプライズだから。

花嫁が

「夕飯はいきつけのお店で」と指定。

お店では、

大学の同級生、サークルの仲間

仕事場の仲間、料理教室の仲間

が待っていて、おめでとう!と祝福。

とーーっても温かなパーテイでした。

 

こういうの懐かしいな。

パジャマパーティとか、

私の世代はほんとに色々楽しんだなァ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年9月1日

2015年09月02日 | 和食はじめの一歩教室

 

夏休みに、真昆布の産地

南茅部を訪れてから、

わたしの「だし」への思いは、

より強くなってきました。

今日から新学期。

ブログの影響で

生徒さんの意識にも変化が

訪れています。

 「大切に使わなきゃですね」

と。

小さな波ですが、この波は

お子さんの世代に寄せていく波。

疎かにはできません。

不安定な気候のため

魚の種類が少ないですねー。

でも、旬のさんまなら大丈夫です。

和風マリネをつくります。

さんまは3枚に。

お店に山盛りのピーマン。

ビタミンも山盛りです。

ごまあえに。

洗いごまを炒って、

すります。

炒り胡麻、すり胡麻

加工品いろいろ。

でも、

自分で香ばしく炒って

するのが一番です。

塩したさんま

皮をはぎます。

たまねぎ、レモンも薄切りして

漬け汁を加えましょう。

ごはんは、

青柚子風味の焼ききのこごはん。

うらごしした、かぼちゃ。

今日のお椀は、またまた

すり流し汁。

元気のもと、脾臓の働きが

よくなり食欲がでてきますよ。

白いのは、白玉団子。

さてさて

今日のおだしは、ちがいますよ。

 ピーマンと梨のごまあえ。

 

茹で方を変えれば

ちがう味わいの

ピーマン

今日は、里帰りの際購入されたという

鹿児島県指宿のかつお節店の

1本釣り本枯れ節の削りかつおを

みんなで試食。

2014年度・農林水産省大臣賞受賞

というシールが貼付のものです。

もちろん、いつも教室で使っている

のとの比較を。

毎月第3週土曜日のだしとり教室

こういう持ち込み大歓迎です。

「いつも使ってるけど、

これ、どうだろう?」というの

お持ちください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする