引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2015年9月1日

2015年09月02日 | 和食はじめの一歩教室

 

夏休みに、真昆布の産地

南茅部を訪れてから、

わたしの「だし」への思いは、

より強くなってきました。

今日から新学期。

ブログの影響で

生徒さんの意識にも変化が

訪れています。

 「大切に使わなきゃですね」

と。

小さな波ですが、この波は

お子さんの世代に寄せていく波。

疎かにはできません。

不安定な気候のため

魚の種類が少ないですねー。

でも、旬のさんまなら大丈夫です。

和風マリネをつくります。

さんまは3枚に。

お店に山盛りのピーマン。

ビタミンも山盛りです。

ごまあえに。

洗いごまを炒って、

すります。

炒り胡麻、すり胡麻

加工品いろいろ。

でも、

自分で香ばしく炒って

するのが一番です。

塩したさんま

皮をはぎます。

たまねぎ、レモンも薄切りして

漬け汁を加えましょう。

ごはんは、

青柚子風味の焼ききのこごはん。

うらごしした、かぼちゃ。

今日のお椀は、またまた

すり流し汁。

元気のもと、脾臓の働きが

よくなり食欲がでてきますよ。

白いのは、白玉団子。

さてさて

今日のおだしは、ちがいますよ。

 ピーマンと梨のごまあえ。

 

茹で方を変えれば

ちがう味わいの

ピーマン

今日は、里帰りの際購入されたという

鹿児島県指宿のかつお節店の

1本釣り本枯れ節の削りかつおを

みんなで試食。

2014年度・農林水産省大臣賞受賞

というシールが貼付のものです。

もちろん、いつも教室で使っている

のとの比較を。

毎月第3週土曜日のだしとり教室

こういう持ち込み大歓迎です。

「いつも使ってるけど、

これ、どうだろう?」というの

お持ちください。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1日曜日クラスのみなさん... | トップ | 引頭佐知(いんどうさち)日本... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和食はじめの一歩教室」カテゴリの最新記事