引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年7月12日(土))

2014年07月14日 | 和食はじめの一歩教室

.
「旅先(北斗市)で野菜買って

直接来ました。

揚げられるもの揚げましょう」

と、裕子さん。

001

れんこん

006

長芋

007

活け巻海老

011

Vサイン・・・。

 

015

こちらは、無頭の解凍海老

(おそらくタイガー)

008

019

ほぼ、準備万端。

021

そうめんつゆやら、

てんつゆやらも、

できあがり。

025

027

そうめんつゆ、

てんぷらつゆも

できあがり。

.

さて、揚げていきましょう。

029

030

031

盛り付けます

040

039

041

042_2

さ、いただきます!

043

夏の満月は、今夜8時25分。

気のせいか、大きく見えて

いつもより月が近い、近い。

雲間から顔を出す度、

生徒さんとブツブツお願いごと

しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年7月6日(日))

2014年07月09日 | 和食はじめの一歩教室

.
今日のてんぷらの材料。

ニューフェイスの野菜が

あります。

マッシュルームと青トマト。

青トマト、自然食品店でみつけ

ました。ずっと探してたので、

うれしくなって購入。

073

「てんぷらに合うんですか?」

フライなら大丈夫。

てんぷらは、合わないかも、

でも揚げてみましょ。

いろんな料理につかえますよ。

「どんな料理に?」

聞くよりも、まずは、

自分で考えてみてください。

答えるのはかんたん、でも

あなたの身につかないでしょう。

045

<めんつゆ>

昆布、かつお節、干し椎茸

3種のだし素材の混合だし。

これは母のつくり方。

夏になると、めんつゆは

ガラスのポットに入れて、

そうめんを、いつでも食べら

れるよう冷やしていました。

というわけで、わたしも。

めんつゆがあれば、

ひやむぎ、うどん、きしめん

夏の麺類は、このつゆでOK!。

.

冷やしそうめん、めんつゆ

つくり方は、

拙著「だしとり教室」P98に記載

しています。

047_2

めんつゆ、試飲しましょう。

「市販のめんつゆと全然ちがう!」

と言う方がいます。

当然です。

本物を知りましょう

自分でつくりましょう。

身体のために。

049

市販のめんつゆ、飲めますか。

051

そうめんは、ただゆでて、

冷ましたただけでは

おいしくありません。

そうめんの味を味わうには

それなりに、ひと手間かけます。

057

061

060_2

062

059_2

063

薬味

066

067

早く食べたい!

070

いただきますっ。

071

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ600本記念!!!引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年7月5日(土))

2014年07月09日 | 和食はじめの一歩教室

.

032

新入生のあやさん。

003

006

007

 

016

015

019

020

021

てんつゆ、もちろん

だしでつくりますよ。

027_2

034

030

そうめんも、

だしでつくった、めんつゆで。

薬味を入れて。

041

昔の人は、食べ物の効能を

繰り返し言っていました。

おばあちゃんなんか、とくに。

.

きゅうりは、利尿によく、

血液を浄化してむくみを

取り去る効能があります。

040

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元お相撲さんに聞く「痩せるコツ」

2014年07月08日 | ときどき日記

.
ときどき行く整体院。

そこで、ケガで引退した

元お相撲さん整体師の施術を

受けることがあります。

身体が財産のお相撲さん、

食生活が興味深く、

モミモミ中、

先日は「朝ごはん」について

聞きました。
.

「朝稽古があるんで、

朝ごはんは食べないです。

朝稽古は半端なく激しいですから

朝ごはん食べると

気持ち悪くなって吐くんですよ。

.

食事は身体を大きくするために

食べるんです。

肥るのも仕事です。

そのために、

昼ごはんをしっかり食べます。

朝ぬいてるから

胃は空っぽ。

栄養の吸収がいいんで、

すぐ肥れるんですよ。

H鵬関、入門した頃、ガリガリに

近かったんですけど、

入門してからは、

稽古なんかで会う度に「おお!」と

驚くくらい肥っていきました。

努力されたんだと思いますよ」

.
「一般の方も、痩せたい方は、

朝ごはんは食べるべきです。

自分、現役のとき約120kg

だったんですけど、

引退して3食食べるようにしたら、

短期間で約50kg落ちて、

今70kgです」

.

来月は、

「お相撲さんとお肉」。

やっぱりそうか、と、頷けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年7月1日(火))

2014年07月07日 | 和食はじめの一歩教室

.

053

054

055

きゅうりもみ。

「今日は、きゅうりもみつくります」

と言ったら、

「きゅうりもみってなんですか?」

058

料理というほどのものではありません。

昭和の夏季の食卓に、きゅうりもみは、

欠かせない1品。

身体を冷やしてくれますし、

爽やかな食感と味は口替りにも。

.

ズッキーニ

包丁を入れたら、すぐ

水がぷぷぷっと。

てんぷらにつかいます。

059

063

お薬味。

065

てんぷらの器は?

「今日はお盆に盛りましょう」

直径42cmの拭漆(ふきうるし)のお盆。

大皿がわりにつかいます。

器を運ぶだけじゃ、もったいないでしょ。

118

089

092
093

 

106

きゅうりもみ。

107

てんぷらの海老やれんこんが

おいしいのは当たり前。

それはそれとして、

人気だったのは、ズッキーニ。

甘くて、みずみずしくて・・・・

いまが旬!の味。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする