goo blog サービス終了のお知らせ 

経済を良くするって、どうすれば

経済政策と社会保障を考えるコラム


 *人は死せるがゆえに不合理、これを癒すは連帯の志

8/8の日経

2018年08月08日 | 今日の日経
 6月毎勤が公表されたが、現金給与総額が前月比+1.5という驚くような数字だった。ボーナス月ではあるが、今年に入ってから、明らかに伸び方が違う。他方、常用雇用は、若干ではあるが、頭打ち感がある。いよいよ労働需給が引き締まり、賃金に及んできた印象だ。また、家計調査の勤労者世帯の名目実収入は、前月比+7.7と嫌になるくらい飛び跳ねた。4-6月期は、消費の伸びも名目前期比で+0.7と高めであり、全体の二人以上世帯の低落とは対照的である。

(図)




(今日までの日経)
 「自由だから非正規」4割増。国造り 政策より事業。訪日客に向う設備投資・滝田洋一。失踪実習生7000人。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベノミクス・循環しない中... | トップ | 4-6月期GDP1次・景気は転換点... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

今日の日経」カテゴリの最新記事